ウィルソン、羽生結弦を語る & オーサーは全日本に帯同

全日本とロシア選手権が日程丸被り問題がありましたが、オーサーは全日本に帯同します。



結弦くんがクリケットに移籍するとき、オーサーは「先輩のハビを優先することになるが、それでもいいか」と、結弦くんに聞いたそうです。実際、移籍した2012年、ハビが出場したジャパンオープンにオーサーが帯同し、日程が近かったフィンランディア杯、結弦くんに付き添っていたのはウィルソンでした。クリケット在籍6年の結弦くんが当然優先されるはずとは思っていましたが、それがはっきりしてホッとしました。


ウィルソンのインタビュー記事が、TLで話題になっていますね。



結弦くんについて語っている部分は、こちらのブログで翻訳してくださっています。
リンク貼っておきます。ありがとうございます。

ぱりぃさんのブログ(まどでんきがかり。羽生結弦選手全力応援)
https://ameblo.jp/yuzuemon1207/entry-12399437576.html

シエナさんのブログ(siennaのブログ ~羽生君応援ブログ)
https://ameblo.jp/sienna12/entry-12399463150.html

結弦くん以外の選手(メドベ、ハビ、高橋さん、安藤さん、小塚さん、パトリックなど)
きゅーさんのTwitLongerより
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqkop9

それ以外で、面白いと思ったウィルソン語録です。翻訳ありがとうございます。





実は、私、1年ほど前にこういう記事をあげております。
今回のインタビューと共通してる部分もあります。興味のある方はどうぞ。

→ 羽生結弦とデヴィッド・ウィルソン その2 ~ウィルソン 羽生結弦を語る~

I don’t want to wait until the next Olympics to be the Olympic champion, I want to be the Olympic champion now. And I’m willing to do anything to make that happen, so please, please help me.

結弦くんて、ここぞというときは、本当に自分の生身をさらけだして直球でぶつかってくるよね。そりゃ、手を貸してやろうという気になるよなあ。菊池さんが「結弦は頼み上手」だというわけだ(笑)


駐日米大使のハガティさんが、結弦くんについて言及してます。その部分を抜粋。

大阪桐蔭V、駐日米大使も観戦 「球場の熱気に感動」(20180821 朝日デジタル)

 米国のハガティ駐日大使(59)が21日、阪神甲子園球場を訪れ、金足農(秋田)と大阪桐蔭(北大阪)の決勝を観戦した。「選手たちの全力で献身的なプレーと、球場の熱気に感動した」と語り、熱戦に拍手を送った。

■スポーツ外交は日米のホームラン ハガティ駐日米国大使が寄稿

 日本のスポーツ選手は野球ばかりでなく、さまざまな競技で世界を舞台に活躍している。フィギュアスケートの羽生結弦は、今年2月の平昌五輪で2大会連続の金メダルを獲得し、史上最高の男子スケーターとして称賛されている。サッカー日本代表の「サムライブルー」は、今年のワールドカップ(W杯)で見事ベスト16の成績を収めた。一方で女子の「なでしこジャパン」も、2011年と15年のW杯決勝で米国と戦い、11年には優勝している。さらに、メジャーリーグサッカー初の日本人選手として、木村光佑が私の故郷ナッシュビル(テネシー州)のチームでプレーしている。

 こうした偉大なスポーツ選手たちの活躍によって、世界中で日本に対する印象が良くなっている。


全文はこちら https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180821-00000097-asahi-spo

ハガティ大使は、二連覇が決まったときも、国民栄誉賞授与のときも、お祝いのツィートをくださっていました。





ハガティ大使が、平昌五輪出場の選手についてツィートしたのは結弦くんだけ。というか、あまりアスリート個人についてのツィートは少ない方です。他には、大谷選手の大リーグ初ホームランくらいでしょうか。それが、結弦くんについては二度も! やはりそれだけワールドワイドな存在なのですよね。


FaOI2018ウィルソン&ゆづ


参加してます。ポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/08/22 14:25 | クリケット・恩師COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |