羽生選手 フィンランド到着! 

結弦くん、フィンランドに到着しました! テンション上がってきましたね~♪


羽生結弦「やれることはやってきた。今を大事にがんばる」GPフィンランド大会到着(20181031 スポーツ報知)

 フィギュアスケートGPシリーズ第3戦、フィンランド大会は11月2日に開幕する。男子五輪連覇の羽生結弦(23)=ANA=は10月31日、ヘルシンキ空港に到着した。

 今季GPシリーズ自身初戦に向けて「頑張ってきました。やれることはやってきたので、また今回も今を大事にがんばります」と、笑顔で話した。

 男子ショートプログラム(SP)は3日、フリーは4日に行われる。



羽生「やれることはやってきた」 今季GP初戦へ、ヘルシンキ到着(20181031 スポニチ)

 フィギュアスケート男子で五輪2連覇の羽生結弦(23=ANA)が31日、今季のGPシリーズ自身初戦となるフィンランド大会(11月2日開幕)出場のため、拠点のカナダ・トロントからヘルシンキ入りした。ジャージ姿で空港に到着した羽生は「頑張ってきました。やれることはやってきたので、また今回も今を大事に頑張ります」と話してホテルへ移動した。男子ショートプログラム(SP)は3日、同フリーは4日に行われる。

 今年2月の平昌五輪以来の実戦となった9月のオータム・クラシック(カナダ・オークビル)では優勝したものの、SPではスピンに、フリーではジャンプにミスが相次いで、合計263・65点とスコアを伸ばせなかった。

 今季は中国がGPシリーズの開催を取りやめたため、新たにヘルシンキで開催される。



20181031GPS002

20181031GPS003

20181031GPS005

スーツケースも金色ですね♪


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/10/31 22:31 | グランプリシリーズCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

GPSフィンライド大会情報まとめ ~大会スケジュール、テレビ放送予定など

迫りくるフィンランド大会。主な情報をまとめておきます。自分用の覚書も兼ねて。
まず、テレビ放送予定です。

地上波放送(テレビ朝日系列)
11月3日(土) よる6時56分〜9時20分 男女ショート
11月4日(日) よる9時〜11時5分 男女フリー


BS朝日放送
11月4日(日) 深夜0時30分~ エキシビション(生中継)
11月5日(月) 
ひる12時00分~ 女子ショート
午後1時30分~ 男子ショート
午後3時00分~ 女子フリー
午後5時00分~ 男子フリー


なお、テレ朝チャンネル2での放送日時はまだ決まっていません。


公式練習情報。曲かけ練習初日のスケジュールです。

曲かけ練習の日本時間(現地時間+7時間)
11/1(木) 男子22:00-22:40 第1グループ 4番滑走


GPSフィンランド大会曲かけ練習1


oroさんの男子シングルの予定表すごくわかりやすいです。ありがとうございます!



この予定表(日本時間)からみると・・・。

男子のショートの試合 19:45~21:18
地上波放送(女子含む) 18:56~21:20

男子のフリーの試合 21:00~22:49
地上波放送(女子含む) 21:00~23:05


ショート・フリーとも、男子の前に行われる女子の録画を先に流し、その後、男子をライブかディレイで放送ってことかな。

男子のショートの時間に放送時間終了時間をぴったりと合わせてきてるので、もしかしたらライブを期待していいのかしら。
フリーの放送時間も男子のフリーの試合開始時間に合わせてきています。これだと、男子はフリー後半からのライブを期待してしまいますね。男子フリー終了時間より放送時間が少し遅いのは、表彰式も流してくれるってことかしら。

フィンランド大会サイドも、極力日本のゴールデンタイムに合わせたスケジュールを組んでくれてるような気がします。ライストでも見れるけど、これなら多少ディレイだったとしても、映像の綺麗な地上波見るほうがいいかもしれません。


P&GのCMも明日解禁ですよ~♪ 情報ありがとうございます!



このサイトで「チームブライアン 新たな旅」の試し読みができます。
→ https://www.ebookjapan.jp/ebj/497167/volume1/

私はすでに購入を決めてるので読んでいませんが、購入するかどうか迷っている方はどうぞ♪

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/10/31 11:45 | グランプリシリーズCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

10/31発売キスクラ羽生結弦特集号の目次きました!

10月31日発売の、羽生結弦特集号のキスクラ、目次がきました!


20181031発売キスクラ2

20181031発売キスクラ1

TVガイド特別編集 KISS & CRY 氷上の美しき勇者たち  2018-2019シーズン開幕号~Road to GOLD!!! (表紙・巻頭特集/羽生結弦選手) (KISS & CRYシリーズVol.22) (TOKYO NEWS MOOK) ← アマゾンサイトへ


織田くんのインタビューに、CWWにも参加された無良さんのインタビュー、若手は羽生リスペクトを公言している山本くんと須本くん。ゆづファンに地雷となる要素は徹底的に排除されています。清々しいほどストレスフリーです(笑)

おそらく裏表紙合わせて76ぺージ程度と思われます。「羽生結弦選手のここに注目!」という織田さんのインタまでを羽生成分とすると、裏表紙もたぶん結弦くんでしょうから、76ページ中少なくとも64ページが羽生成分と思われます。


心配されつつも、からくも出版にこじつけた「フィギュアスケーターズ12」と比較してみましょう。

 ← アマゾンサイトへ


こちらは、表紙裏表紙合わせて84ページ中、羽生成分は45ぺージでした。羽生成分を半分強にまで減らし、さらに今まであった折込ピンナップをつけず、「羽生本」色を極力薄めています。それでも、いつもは発売前からガンガン宣伝するインロックさんが、今回はあまり宣伝せず、目立たぬようにしていました。アマゾンに表紙がUPされたのも、発売日を数日過ぎてからでした。

では、なぜ多くの羽生本が撤退を余儀なくされ、インロックが発売できたとはいえ、大きく路線を変更し、宣伝も控え目にせざるえなかったのか。

キスクラの目次の一番下を見ると、こう書いてあります。「協力:公益財団法人日本スケート連盟」と。ちなみに、同じくキスクラで、10月26日発売の高橋大輔選手号にも、10月22日発売の宇野昌磨号にも、「協力:公益財団法人日本スケート連盟」という文字がありました。これは、結弦くんを特集したキスクラの目次にも、これまではなかった部分です。

つまり、スケ連から「出していいよ」というお墨付きをもらったから、「非平等本」が出せたということですね。それも、羽生結弦号は、当初の予定より1ヶ月以上延期となり、他の2選手の「非平等本」が先に出ています。そして「フィギュアスケーターズ12」には、「協力:公益財団法人日本スケート連盟」という文字はありません。両者の違いは、キスクラが、以前に「羽生本」以外の他選手特化本も数冊出しているのに対して、「フィギュアスケーターズ」シリーズは、「羽生本」以外の「非平等本」は出していないということでしょうか。

ツィッターなどを見ていると、メディアックスやダイアプレスの出版中止については、新書館の「魂のプログラム」の奥付に「協力:team Sirius」という文字があったことを根拠に、羽生サイドが「team Sirius」という会社と契約して、そこを通して、肖像権、あるいはパブリシティ権の侵害で出版差し止めを請求したのだろうという見方をする人が多いようです。新書館さんにお尋ねしたのですが、新書館さんは、過去に高橋さんや真央さんの写真集を出版した実績がありますが、誰の写真集であれ、肖像権などの権利関係はきっちりされるということでした。なので、新書館さん側がつけた可能性もあるのでは・・・とも思います(ただ「team Sirius」の経緯については詳しくは答えてもらえませんでした。電話に出た方が知らなかっただけかもしれませんが)。もし、羽生サイドが「team Sirius」と契約しているのなら、なぜ今回のキスクラは「協力:team Sirius」ではなく、「協力:公益財団法人日本スケート連盟」なのでしょうか。

それと、もうひとつ不思議なのが「アイスジュエルズ」の出版延期です。こちらは、「羽生結弦公認」を売り物にしているスケート誌です。ちゃんと取材をし、専任の写真家を雇い、インタビューも結弦くん本人にチェックしてもらっている。肖像権やらパブリシティ権の侵害の問題はないはずです。にもかかわらず、例年なら10月か、遅くとも11月にはでていた「アイスジュエルズ」の発売が遅延しています。遅延によって、毎年、1シーズン3冊発売されていたものが、2冊に減ることになる。「アイスジュエルズ」は舵社のドル箱シリーズ。何かよほどの理由があってのことでは・・・と思わずにはいられません(次号の発売時期は担当さんから聞いていますが、まだ決定ではないのでここでは伏せます)。もちろん、舵社さん側の自社都合かもしれません。このタイミングで発売時期が例年より遅いのは、たまたま偶然なのかもしれません。ですが、こうタイミングがドンピシャ合うとなると、どうしてもモヤモヤ感が残ってしまう。なぜ、結弦くん関連の本ばかりが、発売中止になったり、延期になったりするのか。私の考えすぎなのかな。

ぴあが「moment on ice vol3.高橋大輔特集号」をだすようですが、これはスケ連の許可がでているのでしょうかね。確か、宝島社からも高橋本が出る予定だったような・・・。

唯一の救いは、きっちり住み分けがされ始めていることでしょうか。「フィギュアスケーターズ12」、ジャパンオープンのページが2ページありましたが、U〇M選手は1/2ページの集合写真のみ。単独写真は女子選手(宮原さん1ページ、坂本さん1/2ページ)でした。インロックさんも、空気は読んでいるようです。

あと、前もってお断りしておきますが、この記事に書いてることは、すべて私の独り言です。公開はしているとはいえ、ブログは日記ですから、読む人によっては「なんて見当違いなことを・・・」と感じるようなことを書いているかもしれません。そこはご了承ください。なので、独り言に苦言やお説教するという、無粋なことはご遠慮ください。フィンランド大会が迫っていますので、現在その手の招かれざるお客様に対応している時間がありません。よろしくお願いいたします。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/10/30 11:05 | スケート書籍感想COMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

金メダルはゴールではなくスタート ~ゆづ16歳、修造初対談より

先日記事でとりあげた、「はい!テレビ朝日です」での修造さんのお話の中で、「僕は羽生さんという人を、たぶん日本で一番、インタビューしてる可能性がありますね。もう16歳からずっと聞いていて・・・」というくだりがありました。では、その16歳のときのインタビューはどんなものだったのか? おそらくこれが初インタだったのではないでしょうか。修造さんのコラムより、抜粋します。

ソースはこちら http://www.shuzo.co.jp/164-2/

報道ステーション 羽生結弦選手~16歳の4回転ジャンパー(2011年11月9日)

今回取材させていただいたのは、フィギュアスケートの羽生結弦選手、16歳。
次世代のエースといわれている羽生選手の最大の武器は、なんと言っても「4回転ジャンプ」!
その成功率がすごいんです。
グランプリシリーズ中国大会で、結果は僅差の4位に終わったものの、
ショートとフリー両方で4回転を成功させたのは、羽生選手ただ一人。
しかも、練習での確率はどんどん上がってきていて、
10本のうち8本ぐらいは軽く跳べるというから、何とも頼もしい!

ただ、この4回転ジャンプは、大きな苦難を乗り越えて身に付けたものなんです。
それは、仙台にある羽生選手のホームリンクが、今年3月11日に起こった東日本大震災で被災したこと。
羽生選手は、まさに練習中だったそうで、そのときは氷が波打ち、貸靴も全部倒れて、靴も飛んできて、
光景が普通じゃなさ過ぎて、普通が何なのか分からなくなるほどだっと言います。
羽生選手は、4歳のときから通っていた練習場を突然失い、自宅も大きな被害を受け、避難所暮らしに。
そのときは、自分が一人の選手だということを考えている状況ではなくて、
一人の人間として生活しきることが大切だと思っていたそうです。

生活するだけで精いっぱい。
スケートを2~3年休まないといけないのかなということも考えたそうですが、
震災から1ヵ月ほど経った4月初めに、神戸で開催された東日本大震災チャリティー演技会に参加する機会があり、そこで、とにかく精一杯滑る、今の自分を伝えるという思いで滑ったという羽生選手。
僕の演技を見て感動して涙を流している人とか、心から拍手をしてくださっている人を見て、
一つ一つの声援が本当にうれしくて、あんなに感動してもらえるスポーツって他にないんじゃないかなと思い、
「再びスケートをやろう」と決意したそうです。

その後も、チャリティーショーのオファーが殺到し、半年で、実に60公演に参加。
しかし、羽生選手は、この過密日程を前向きにとらえようと考えたそうです。
ホームリンクを失い、練習環境がないため、公演先のリンクへ早めに入り練習をさせてもらう。
そして、異例のことですが、ショーでの4回転ジャンプにも挑戦。
震災に会い、逆境に立たされながらも、前向きに4回転を磨き続け、
この苦難を乗り越えたからこそ見えてきた4回転ジャンプなんですね。

羽生選手が、見据えている未来、夢は、オリンピックで金メダルをとること。
しかも、金メダルはゴールではなくて、そこからがスタートだというから、すごい16歳です。
金メダルが始まりということは、その続き何なのか。
それは、10年後になっても震災の傷はきっと癒えていない。
だからこそ、自分が滑ることで、支援していきたいんだそうです。
10年後の目標、そして自分の考えもしっかりも持っていて、自立している羽生選手。
とても16歳には思えませんでしたね。
これからが本当に楽しみな選手の登場です!



羽生選手が、見据えている未来、夢は、オリンピックで金メダルをとること。
しかも、金メダルはゴールではなくて、そこからがスタートだというから、すごい16歳です。
金メダルが始まりということは、その続き何なのか。
それは、10年後になっても震災の傷はきっと癒えていない。
だからこそ、自分が滑ることで、支援していきたいんだそうです。


16歳のときに心に期していた想い・・・どんなにスターになっても驕らず、精進し続けた彼は、23歳にして夢をかなえました。五輪二連覇、ヒストリカルレコード、2度の紫綬褒章に国民栄誉賞・・・望みうるすべての栄誉を手にしたけれど、彼はそれをゴールだとは決して思っていない。昔も今も全くブレがない。強い信念は、人をこんなにも強くするものなんですね。


コラムに書かれている、修造さんが初めて結弦くんをインタビューしたときの動画を見たことがあります。動画主様が「リンクはご遠慮ください。拡散厳禁」とされているので、リンクは貼れませんが興味深い内容でした。

16歳のときから、結弦くんは四回転について、すでに確かな理論をもっていたようです。修造さんも「四回転は感覚で跳ぶ選手が多いけれど、彼は違う」と驚いていました。そして、16歳当時は雲の上の人であったろうステファンに、四回転のコツを聞きに行くという度胸の良さ。なんでも吸収しよう、成長の糧にしようという貪欲さは、生来のものだったようです(笑)

どなたかがツィで言っていました。「羽生選手の寄付の話を聞くと、自分の羽で織物を織って恩返しする鶴が思い浮かぶ」と。なるほどと思いました。本当に、美しくて強くて優しい鶴ですよね。

こちらのツイで紹介してくださってる動画もよいです。16歳で震災にあったときから、ソチで金メダリストになっても、平昌で二連覇をしても、一貫して変わらない結弦くんの想いが尊いです。




参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/10/29 11:31 | テレビ番組・コラム(2018-2019)COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

最新ゆづ映像が可愛すぎる!& 国別対抗戦チケット当選 ほか

私事ですが、来年の国別対抗戦の通しチケットが当たりました。当選確率がよかったようで、ツイみてると重複して当選してしまったという人が複数いました。申込期間が2日くらいしかなかったからか、結弦くんが出る保証がないからか、福岡だからか、そのあたりはわかりませんが。ちなみに、2017年の国別は東京の代々木でしたが、そのときは、(やはり結弦くんが出る保証はないにもかかわらず)男子の単日チケット、一次募集も二次募集も全滅でした(汗) なのでこんなにあっさり当たるとは思いませんでした。当たったのがよかったのか、悪かったのか・・・結弦くんの出場の可否にかかっております(笑) それにしても、遠征のワールドと国別が当たって、地元の全日本の男子チケットはかすりもしないという皮肉・・・。
  
全日本も世界選手権も国別対抗戦もすべて全滅だったら、もう四大陸のアナハイムに行くしかないのでは・・・と考えていたくらいだったので(アナハイムなら過去に2回行ってるので、行ったことがないフィンランドやロシアよりは心理的に敷居が低い。しかし、海外遠征デビューは、できればアジアにしたい。そして、四大陸も結弦くんが出るという保証はない。でも、ディズニーランドのお膝元なので、出場したら、いつも以上にプーさんの雨が降りそう)、世選と国別を確保し、とりあえずホッとしました。


さて、今朝、クリケット現地より、メチャクチャ可愛い動画がきましたね!!



ソースはこちら
https://www.instagram.com/ekaterina_kurakova/


今朝の修造さん。いいことを言いますね。自分が現役の経験を踏まえてのことでしょう。そして、結弦くんが修造さんを信頼しているのも、修造さんのこの姿勢があるからでしょう。




「惑星ハニューへようこそ」さんの、この記事が面白かった。
マッシさんが、このクリケット情報をどこで仕入れたのかは謎ですが(笑)
→ イタリア解説EuroSport版「チャ・ジュンファンと羽生結弦の関係性」


この笑顔、最高ですよね。このときの笑顔だったのか。



20180216スポーツ報知

家のファイルにありました。2月16日のスポーツ報知。
ハビにむける笑顔は本当にいつも自然体で素敵ですね。
報知さん、ありがとうございます。これは”神ショット”です!


※追記(14:35更新)
現在、またテレビ朝日の国別対抗戦のHP上で、4日間通しチケットの抽選販売をしています。明日(29日)の昼12時まで受け付けています。興味のある方は、お急ぎください。
HPはこちら
 https://www.tv-asahi.co.jp/figure-wtt/2019/


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/10/28 12:30 | その他(2018-2019)COMMENT(9)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»