羽生パレードの経済効果18億円! ほか関連情報

仙台パレードの経済効果が発表されました。

羽生パレードの経済効果18億円820181130 共同通信)

 平昌冬季五輪のフィギュアスケート男子で羽生結弦選手(23)が66年ぶりの2連覇を達成し、地元の仙台市で開かれた祝賀パレードの経済効果は推計約18億5千万円だったと30日、実行委員会が発表した。

 実行委によると、4月のパレードには宮城県外から約2万4600人、国外からも約400人が訪れ、宿泊費や飲食費などを中心に効果があった。実行委の伊藤勝也会長(仙台市文化スポーツ部長)は「羽生選手の偉業が数字としても表れ、驚いている」と話した。

 また寄付金や企業協賛金、Tシャツなどの応援グッズ販売による収入から運営費などを差し引いた実行委の剰余金は約2200万円だった。



パレードの経済効果18億円! すごい!!

仙台市さん、五輪二連覇のモニュメントを作るとかなんとか言ってましたが、今度は、国際センター駅にあるようなガラスのモニュメントじゃなくて! もっとお金かけてちゃんとした銅像を建ててあげてください! それくらいしてもバチは当たらないくらいの恩恵を、結弦くんは仙台に与えていますよ!


さて、これも羽生効果でしょうね。アイスリンク仙台で新競技会が開催されるそうです。

<フィギュア・仙台市長杯>羽生選手や荒川さんも練習 アイスリンク仙台で新競技会(20181129 河北新報)

 宮城県スケート連盟は28日、フィギュアスケートの普及振興を図ろうと、第1回仙台市長杯フィギュアスケート競技会を12月16日、仙台市内で開催すると発表した。

 羽生結弦選手(23)や荒川静香さん(37)が幼少期に練習したアイスリンク仙台(泉区)を会場に、県内のクラブチームに所属する男女約50人が出場する予定。初級からシニアまで7~8の階級に分かれて優勝を争う。

 全日本ジュニア選手権や国民体育大会に出場した選手によるエキシビションも予定している。

 当日は9時から開会式がある。入場無料。

 担当者は「フィギュアスケートの人気を一過性のブームに終わらせることなく、多くの県民に愛されるスポーツにしたい。地域の方々もぜひ、見に来てほしい」と呼び掛けている。



そして、これも結弦くんの功績です。

平成30年度 宮城県スケート連盟新人発掘講習会
宮城県スケート連盟 羽生結弦基金


スケートリンク・スケート競技選手の減少に伴い宮城県ではスケートの競技力が低下しております。
【冬季国体】や【オリンピック】出場を想定しながら新人選手を発掘するために、一般公募で『平成30年度 宮城県スケート連盟新人発掘講習会』 を行います。

参加資格:
 幼稚園・保育園年長(5~6歳)~小学校6年生までの初心者で
 スケートに興味のあるお子様
内  容:
 日本スポーツ協会コーチ免許取得者、
 日本スケート連盟指導員による指導

<問い合わせ先>
 宮城県スケート連盟事務局(東北高等学校泉校舎内)
 

詳細はこちら
http://miyagi-powerup.sblo.jp/article/184969710.html


この「羽生結弦基金」というのは、4年前に結弦くんが寄付したパレードの剰余金が原資になっています。

羽生選手凱旋パレード剰余金740万円 宮城県スケート連盟に寄付(20140529 産経ニュース)

 ソチ五輪フィギュアスケート男子で金メダルを獲得した仙台市出身の羽生結弦(ゆづる)選手(19)=ANA=の凱旋(がいせん)パレードに関し、仙台市や県による実行委員会の総会が28日、仙台市内で開かれ、経費の剰余金約740万円を県スケート連盟に寄付することを決めた。同連盟では幼稚園児と小学生を対象にした新人発掘講習会などに充てる意向で、羽生選手に続く才能の育成を目指す。

 収支報告によると、収入は協賛金・募金が約3220万円、羽生選手の演技時のシルエットなどをデザインしたTシャツ(2千円)の売り上げが約5740万円。支出はパレード会場の警備費、Tシャツの制作費など計約8220万円で、差し引き741万5千円の剰余金が出る見込みとなった。

 剰余金については、選手育成などに活用すれば募金に応じた人やTシャツの購入者の理解が得られるといった理由から、全額を県スケート連盟に寄付することで一致した。

 同連盟では5年前から、トリノ五輪フィギュア女子の金メダリストで仙台育ちの荒川静香さん(32)=プリンスホテル=の寄付金を原資に、幼稚園児と小学生の講習会を年に10回ほど開いており、寄付される剰余金はその運営などに充当。また、連盟の登録選手の技術向上のため、練習リンクの使用料の助成にも充てたいとしている。

 同連盟の佐々木遵(まもる)事務局長は「スケートの裾野を広げるとともに現役選手の練習環境を整えることで、羽生選手に続く人が出てくるようにできれば」と期待を語った。

 パレードは当初、5千万円の予算で行う計画だったが、資金集めが順調に進まなかったため、記念のTシャツを販売して費用を捻出することを決定。するとこのTシャツが人気を呼び、実行委では2万枚としていた販売枚数を2万9千枚に増やし、一部の寄贈分を除き完売した。

 パレードは実行委の主催で4月26日、仙台市青葉区の東二番丁通約880メートルの区間で行われ、約9万2千人が詰めかけた。実行委会長の岩間文貴・仙台市文化スポーツ部長は「被災地を思いながら頑張って金メダルを獲得したことに、地元として精いっぱいのお祝いができたと思っている」と振り返った。



結弦くんは、自分のできる範囲で、故郷のスケートの発展に尽力してると思う。でも、残念なのは、今だに仙台、あるいは宮城県に公営リンクを建てる話がでてるとは聞かないこと。

大阪では、泉佐野市の「りんくうタウン」に19年12月、「関空アイスアリーナ(仮称)」の開業が予定されています。このアイスリンクも寄付を募っていましたが、あまり集まらなかったようです。関西大学が中心になっているようですが、今の復帰さんでは、集金する力はないということです。私も、このリンクにはビタ一文寄付する気にはなりませんでしたが、羽生リンクの建設募金なら、もちろん喜んで協力させてもらいます。そんな人はいっぱいいると思う。

税金の使い道が復興が優先なのはわかります。でも今、羽生リンクを建てるための募金を募ったら、すごくお金が集まると思うのです。失礼ながら、白岩優奈さんのクラウドファンディングでもあれだけの金額になるんだよ。羽生結弦だったら、どんだけ集まるんだ。日本国内だけでなく、世界中から集まる。それくらいの求心力を、今の羽生結弦はもっている。おそらく、建てた後の維持費もネックになっているのだろうけど、仙台は五輪金が3つもあるというのに。他府県の人間の無責任な視点なのかもしれないけど、この機を活かさないのはすごくもったいないと思ってしまいます。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/11/30 14:30 | その他(2018-2019)COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

ゆづガーナ広告掲示場所一覧、弓弦羽神社の御影にも!& 2018年10月の読書メーター

ガーナの広告の掲示場所が発表されています。



地元の大阪梅田についていうと、以前バスクリンがあった場所ではありません。阪急梅田を2階改札から出てJR側に向かう通路にあるらしく、天ぷら屋さん(まきの)の隣だそうです。バスクリンのとこも人通り多かったけど、ここはそれ以上じゃないかしら。写真を撮るのに苦労しそう。12月13日まで掲示されてるので、時間的には十分あります。頑張ろう!(笑)


弓弦羽神社のある御影駅でもガーナの広告を掲示してくれてるので、祈祷班にとっては朗報。ロッテも粋な計らいをしてくれますね。

「弓弦羽神社」の最寄駅で羽生結弦選手に会おう!ロッテ「愛だナ。ガーナ」キャンペーン広告 (20181129 東灘ジャーナル)

羽生結弦選手の広告が「阪急御影駅」に出現してた!

羽生選手をCMキャラクターに起用したロッテ・ガーナチョコレートでは、26日から販促キャンペーンを展開しています。ガーナチョコレートを使用したホットチョコレートを作り、その写真をSNSにアップすると抽選で羽生選手グッズが当たるというものです。新宿駅、札幌駅前、仙台駅、名古屋駅と各地方の主要な駅で羽生選手の広告が目撃されるなか、近畿地方では、阪急電鉄の御影駅という小さな駅で広告が目撃されています。

実はこの阪急電鉄御影駅は、羽生選手がたびたび詣でたことから、ファンの間で聖地と化した「弓弦羽神社」の最寄駅。あえて「聖地」を掲出場所に選んだことで、ファンからは「なんて素敵なことを!」「ありがとうございます」「ピンポイントで狙いにきている」などの声が上がり、聖地詣でを兼ねて広告を見に行こうとする動きも生まれたのです。



弓弦羽神社201811ガーナ広告


改札出たすぐの場所に1枚、横の券売機付近にも1枚、計2枚の広告が掲示されているそうです。

詳しくはこちら
https://higashinada-journal.com/spot/21873/


10月の読書メーターをUPし忘れてるのに気づきました。11月はフィンランド杯にロシア杯と話題満載だったので、ウッカリしていました。取り急ぎUPします。

読んだ本は13冊。BL漫画1冊とBL小説が2冊以外は、全部結弦くん関連でした。

10月の読書メーター
読んだ本の数:13
読んだページ数:1335
ナイス数:66

家庭画報2018年3月号 特装限定版 (家庭画報特選)家庭画報2018年3月号 特装限定版 (家庭画報特選)感想
★★★★★ 積読消化。特装限定版。CD、A3両面ポスター、A4変両面ポスター、ポスカ2枚、A4変ポスター(サイン入り)と付録盛りだくさん。でも、付録より中の写真とインタがよかった。眼鏡写真は貴重。インタも、羽生選手の素直な本音を引き出していて、家庭画報の担当さんはうまいなと思う。大学の勉強とスケートの関係や、「羽生結弦でいることに疲れるとき」など、質問の角度がよそと一味違う感じなのだ。家庭画報は編集長がアレなのであまり好きじゃないが、このあたりは評価せざるえない
読了日:10月01日 著者:
童貞ってバレたら死ぬ (バンブーコミックス 麗人セレクション)童貞ってバレたら死ぬ (バンブーコミックス 麗人セレクション)感想
★★★★☆ 芸能界を舞台にした再会もの。お笑いオタクだが売れっ子イケメンPで女にモテモテの結城には誰にも言えない秘密があった。それは三十路過ぎても童貞であること。そんなとき昔片思いしていた同業者と再会。再びコンプレックスが頭をもたげて・・・。表題作以外に、同級生もの、作家とファン。どのカップルも身長差とかビジュアルがわりと同等なので、リバでもいけそうな組合せだった。でも、一番好みだったのは表題作かな
読了日:10月03日 著者:倫敦 巴里子
恋敵と虹彩~イエスかノーか半分か番外篇2~ (ディアプラス文庫)恋敵と虹彩~イエスかノーか半分か番外篇2~ (ディアプラス文庫)感想
小説★★★★☆ 挿絵★★★☆☆ 続編だけど、前作より面白かった。やはり小太郎の独特のキャラが大きい。竜起への、幼い頃からのトラウマに近い強烈なライバル心に、なぜか恋するタイプまで同じらしい竜起への親和性。深へのまっすぐな恋心は好感がもてた。深は、高スペックの男二人の中で「喧嘩はやめて~、二人を止めて~」という歌が聞こえてきそうな美味しい役どころ。深なりに悩んではいるが贅沢な悩みというものである(笑) 
読了日:10月06日 著者:一穂 ミチ
Number(ナンバー)961号 越境フットボーラー欧州戦記。 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))Number(ナンバー)961号 越境フットボーラー欧州戦記。 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))感想
★★★★☆ 図書館本。羽生選手の「羽生結弦、未知への旅立ち」目当て。トロント公開練習レポ。文は松原孝臣さん、写真は榎本麻美さん。今回の榎本さんのお写真はイマイチかも。他にもっといいのあると思うんだけど。記事で気になったのはやはり小指の怪我。早く治りますように。「5年後はたぶん現役をやめていると思うんですよ」…5年後といってるので北京は可能性は残しているのかな。ソチが終わったときは「平昌二連覇後は引退したい」と言っていたことを思えば夢みたい。今季のルール変更についての1/2Pの短いコラムあり(野口さん)
読了日:10月11日 著者:
YUZURU II 羽生結弦写真集YUZURU II 羽生結弦写真集感想
★★★★★ 2014-2015シーズンから始まり、2015-2016、2016-2017シーズンの美麗な写真が続く。トロント公開練習から、アイスショー、SPとFSはもちろん、EXにいたるまで。2016-2017シーズンのあとモノクロ写真のコーナー(これは4シーズンすべて)を挟み、2017-2018の五輪シーズンに。すべてが写真でテキストはなし。純粋に写真集。その一瞬一瞬が愛おしく様々なことが思いだされる。第一弾の「YUZURU」のとき同様、折込ポスターが付録についてます(本に綴じ込まれてないのがうれしい)
読了日:10月14日 著者:羽生 結弦
週刊文春 2018年 10/18 号 [雑誌]週刊文春 2018年 10/18 号 [雑誌]感想
★★★☆☆ 羽生選手の記事目当てだったが、イマイチだった。1ページだし内容も物足りなかった。羽生選手の記事だけだと★2くらい。ただ、他の記事はそこそこ面白かったので、全体的には★3。阿川佐和子さんと城田優さんの対談で、城田さんが話しの中で「フィギュアスケートの羽生結弦選手じゃないですけど、一つのミスも許されないというプレッシャーの中、数ヶ月の公演期間を過ごすので、本当に大変でした」と、羽生選手の名前を! 芸能界にも羽生選手にシンパシー感じてる人多そう。この号の大きな記事は貴乃花、小室氏、巨人の高橋監督など
読了日:10月15日 著者:
少年は神の国に棲まう (SHYノベルス)少年は神の国に棲まう (SHYノベルス)感想
小説★★★★☆ 挿絵★★★★☆ 図書館本。最終巻(7巻目)。入り組んだ複雑なストーリーだったけど、八方丸く収まってハッピーエンド。男が妊娠するBLはあまり好みではないのと、ランスロット派だったので、萌えツボからはずれていたけど、話としては面白かった。番外編で、アーサーが死んだ世界でのランスロット編が出るようなので、そちらの方が楽しみ。なんだかんだマーリンもお気に入りだった。樹里は典型的な夜光花作品の受。このパターンの性格の子は少し飽きてるかも(笑) 奈良さんの絵は昔の方が好きだけどこの作品には合ってる
読了日:10月17日 著者:夜光 花
フィギュアスケート2018-2019シーズンガイド (ワールド・フィギュアスケート編集)フィギュアスケート2018-2019シーズンガイド (ワールド・フィギュアスケート編集)感想
★★★★☆ 羽生成分が少ないのは承知だったが、表紙がよかったのと公開練習での写真と単独インタ目当てとお値段が安く(1200円)になっていたので購入。羽生成分は、表紙、3P~25Pまで、魂プロの広告1P、選手名鑑1Pの合計26P。全部で130Pなので20%。羽生選手以外は女子しか読んでないけど、トロント単独インタの中で面白い質問があったし、メドベのインタはクリケットの様子がよくわかるものだった。タクタミのインタや「ロシア勢のコーチ変更と近況」といった記事も興味深かった。巻末の選手名鑑はシーズン前の予習になる
読了日:10月23日 著者:
MORE(モア) 2018年 12 月号 付録:スタージュエリー 開運ポーチ3点セット 人気占い師しいたけ.カラー監修 [雑誌]MORE(モア) 2018年 12 月号 付録:スタージュエリー 開運ポーチ3点セット 人気占い師しいたけ.カラー監修 [雑誌]感想
★★★★☆ 羽生選手目当て。なんでMORE?と思ったけど、考えたら「YUZURU」の集英社でした(笑) 4Pだけどよかった。記事は折山さん。折山さんと羽生選手が交わした会話の内容とかは知らない話だったので興味深かった。写真は能登さん。競技写真もいいけど、クリケットでの写真がとてもいい。特に笑顔の白シャツが!!(笑) 付録のポーチ3点セットは・・・うん、まあこんなもんかな。100均っぽいけど、普段使いならなんとか。ティッシュケース付きポーチが便利そう。無印良品のお勧め商品と免疫力の記事はまあまあよかった 
読了日:10月27日 著者:
フィギュアスケートLife  Extra ~Ice Show in Japan 2018~ (扶桑社ムック)フィギュアスケートLife Extra ~Ice Show in Japan 2018~ (扶桑社ムック)感想
★★★☆☆ 図書館本。Lifeのショーに特化した別冊。表紙から27ページまでノンストップでファンタジーオンアイス。表紙と目次は羽生選手。それ以外の羽生成分はFaOI特集で5ページと小さな1カット。長野のH&Fが1ページ。PIWで昔(チゴイネルワイゼン)の小さな1カット。裏表紙は町田さん。ジョニーのインタ3ページとストイコのインタ6ページが読み応えあり
読了日:10月29日 著者:
フィギュアスケート08-09シーズンフラッシュバック (ブルーガイド・グラフィック)フィギュアスケート08-09シーズンフラッシュバック (ブルーガイド・グラフィック)感想
★★★★☆ 図書館本。ジュニアの頃からチェックしてるつもりだったけど、これは見落としていた。実業之日本社?こんなとこからフィギュア誌でてたのか。リザルト、プロトコル、ステップ講座に、各選手の調子の波が折れ線グラフになってたりと、けっこう硬派なスケオタ本。表紙は浅田さんだけど選手の扱いは平等。羽生選手のジュニア時代の対談が載っている、対談相手は村上大介さんと町田樹さん。羽生選手の紹介ページも1ページある。このとき14歳。才能があるとはいえ、無邪気で普通の元気な男の子。今こうなるとは誰が想像しただろうか
読了日:10月29日 著者:実業之日本社
月刊スカパー! 11月号月刊スカパー! 11月号感想
期待せずに録画してたCSI科学捜査班が意外に面白かったので、CSIマイアミがみたくなった(AXN海外ドラマ)。アニメシアターXで「抱かれたい男一位に脅されています」をやってるのは知らなかった。でもBL漫画のアニメ化はどうだろうか?(実写版よりマシだが)クリマイやウォーキングデッドは引き続き視聴。スパドラでネイビー犯罪捜査班S10の一挙放送がある。3日、4日は無料の日だがフィンランド大会と被るので、あまり視聴できなさそう(汗) 
読了日:10月31日 著者:
フィギュア・スケーターズ12 FIGURE SKATERS Vol.12フィギュア・スケーターズ12 FIGURE SKATERS Vol.12感想
★★★★☆ 「応援ブック」や「ニュース」の発売中止の措置を受けて、動向が心配された「スケーターズ」だが、なんとか刊行された模様。80ページほどのうち羽生成分は45ページと半分強にまで減らし、折込ピンナップもなし。羽生本色を薄め、宣伝も今までになく控え目だった。小さめの写真で顔が歪んだジャンプ写真が少しあるのが気になるが、大きい写真は綺麗だと思う。羽生ファンの地雷も極力避けられている模様。宣伝控え目と羽生成分の減少では売上的に伸びる要素がないのでは・・・と思ったけど、意外や次号もでるのね
読了日:10月31日 著者:

読書メーター



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : スキー - ジャンル : スポーツ

タグ : 2018-2019_season

2018/11/30 11:00 | CM・雑誌・商品情報(2018-2019)COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

羽生選手 GPファイナル欠場 & ボーヤンからのメッセージ

結弦くんのファイナル欠場が発表されました。

羽生結弦がGPファイナル欠場 右足首負傷で 3週間の安静固定(20181129 デイリースポーツ)

 日本スケート連盟は29日、フィギュアスケート男子で平昌五輪金メダリストの羽生結弦(23)=ANA=が右足首の負傷のためGPファイナル(12月6日開幕、バンクーバー)を欠場すると発表した。

 診断結果は右足関節外側じん帯損傷、三角じん帯損傷、右腓骨筋腱部損傷。3週間の安静固定、その後リハビリ加療に約1カ月を要する見込みという。

 羽生は今月17日のGPロシア杯フリー朝の公式練習中に4回転ループを跳んだ際、右足首を負傷。その後、フリーに強行出場し、優勝を果たしたが、試合後の会見や翌日の表彰式に松葉づえで現れ、状態が心配されていた。ロシア杯後は日本に帰国し、精密検査を受けていた。

 羽生は今年2月の平昌五輪でソチ五輪に続いて男子66年ぶりの連覇を達成。今季もGP初戦となったフィンランド大会で、新採点法で世界最高得点となる297・12点をマーク。万全ならGPファイナルでも優勝候補の本命と見られていた。

 GPファイナルはGPシリーズの成績上位6人が出場。平昌五輪銀メダリストの宇野昌磨(20)=トヨタ自動車=、世界王者のネーサン・チェン(19)=米国=らが進出を決めている。



欠場はほぼ予想通りかと思います。結弦くんにとっては練習拠点のある地元カナダでのファイナル、出たかったと思います。でも、怪我をしてしまったことは仕方がない。練習再開ができれば、仕上がりが早いのは平昌五輪で証明ずみ。焦らずじっくり治療に専念してください。

テレ朝さんも欠場はすでに想定していたようですね。ファイナルの放送予定がこうなっていました。

開催地:カナダ・バンクーバー
12月7日(金) よる7時30分〜 ※一部地域を除く 男女ショート
12月8日(土) よる6時56分〜 男子フリー
12月9日(日) よる9時〜 女子フリー


男女ショート、「一部地域を除く」となっていて、放送しない地域があります。結弦くんが出場する試合ならありえないことなので、テレ朝さんも、欠場は折込済みの放送予定だったのだろうと思います。

以下は、負傷直後の結弦くんの談話です。結弦くんの選手生活は怪我との戦いでもありましたから、自分の身体の状態は、怪我をした時点で、彼本人が一番わかっていたのだと思います。


羽生結弦「スケートって、治ったら終わりじゃない」一問一答(20181128 AERA dot.)

 フィギュアスケート男子のGPシリーズロシア大会で、右足首を痛めながらも渾身の演技で優勝を飾った羽生結弦。試合後に怪我の状態や今後についてなどを語った。

*  *  *

──苦しみながらもやりきった?

 構成を落としているので普通に体力自体はもったんですけど、最後はフワフワしちゃいました。

──プログラムの構成を変えようと決めたのはいつ?

 朝の練習の曲かけで転倒した時に、もう「(足首が)イッちゃったな」ってすぐに分かったので。確認作業をして、「ここで何をやろう、あれで何をやろう」とかっていうのを若干考えながら。あの時にはもう組み立てていました。

──右足首には痛みがある?

 まだ痛み止めも効いていますし、まだいいのかもしれないけど、明日はたぶん厳しいと思うし、GPファイナルについては考えないといけないかなと思っています。ただ、自分の中では、それも羽生結弦だから。そういうコケ方をするようじゃ、まだまだ技術不足だなっていう悔しさがあります。そのもろさも含めて、また積み重ねて、強い演技をできるようにしないといけないなって思います。

──今回の転倒は普段以上?

(4回転ループの)回転が足りなくてコケちゃったんで。ちょっとでも回転が足りなくて横にパタッて折れちゃうと、すぐに靱帯であったり、骨であったり、もう本当に切れる靱帯も無いくらいなので。無理したところの靱帯がすぐに切れちゃったりする。弱いっていうか、もろいっていうか。それも羽生結弦です。すみません。

──欠場という選択はなかった?

 何と言うか、ここまでトレーニングしたことが何かすごく自分にとって重いものだったので、ここであきらめたくないなっていうのと、何とかして、トレーニングの成果を少しでも出したいなっていう感じはありました。

──(親交の深い)タラソワさんからは何か言われた?

「足は大丈夫?」「よく頑張ったね」っていう話はしてもらって。でも、本当は「素晴らしかったよ」って言ってもらえるような演技をしないといけなかったと思うんですけど……。本当に僕がスケートに熱中するきっかけになった方々がいるこのロシアという地で、こういう結果になってしまったのはすごく悔しいです。

──GPファイナル、全日本選手権の出場は様子を見ながら?

 そうですね。それはちょっと……そう思います。今日みたいな構成で勝てるとは全く思っていないですし、今日もはっきり言ってかなり(怪我を)悪化させるような演技をしているので。

──今後については?

 スケートって、治ったら終わりじゃないので。そういうことも踏まえながらトレーニングをできるかどうか。ちゃんと自分のしたいスケートができるかどうかを考えながら、今後を考えないといけないかなと思います。

(構成/朝日新聞スポーツ部・吉永岳央) ※AERA 2018年12月3日号



羽生結弦ロステレコム杯FSプレカン



オリンピックチャンネルのボーヤンの談話。ボーヤンも昨シーズン、足を負傷しています。



翻訳はこちらのブログが詳しいです。
→ https://gamp.ameblo.jp/yuzuemon1207/entry-12422204933.html?__twitter_impression=true


怪我は昨年から完全に完治したとは言えない。
まだ違和感を感じる。
痛みもある。


今シーズンのボーヤンの絶不調は、ルール変更や、つなぎを増やしたことが原因かなと思っていたけど、怪我の影響もあるのかな。実際、結弦くんもまだ完治したわけじゃなく、回復途中だったのです。あまりにも演技のクオリティが高いので、ウッカリ忘れていたというか、完治したような気になっていただけで。

私事で恐縮ですが、数年前に、捻挫で靭帯損傷したとき、やはり3週間ちかく足首を固定していました。スポーツをしたわけではなく、ただ街を歩いていたときに、道の窪みに足をとられ捻ってしまったというドン臭い事故でしたが・・・。固定が外れた後、徐々に回復していきましたが、治った後も2年くらい違和感が残りました。さすがに今はもう違和感はないですが・・・。結弦くんやボーヤンの場合は、若いとはいえ、ジャンプの強い衝撃による損傷なので、普通の捻挫とはわけがちがう。それでも、アスリートは違和感が完全になくなるまで休むことはできません。そこが辛いところですよね。

結弦くんは、2014年のソチ五輪とさいたまワールドの後、「五輪も世界選手権も優勝したけど、次は何をモチベーションにやっていくのか?」と聞かれたとき、「五輪王者らしい演技をしよう」ということがモチベーションになる・・・と答えていたそうです。いかにも求道者らしい言葉です。今は、クワドアクセルがモチベーションだと言っているけど、「五輪王者らしい演技をしたい」という気持ちは、今も同じだと思います。でも、そのためには健康でなくてはいけません。

Sportiva 羽生結弦 王者の凱旋(集英社ムック)」に掲載された宇都宮直子さんのコラムの中で、宇都宮さんは、こんなことを書いていました。


羽生結弦には、美しくあってほしい。
もう、ケガはしないでほしい。
私が彼に願うのはそれだけだ。



まさに、羽生ファンの想いを代弁してくれてる言葉だと思いました。

羽生結弦は必ず蘇る。それはもうわかっている。
だから、今は1日も早い回復を祈って、復活の日を待っています。
また美しい演技を、私たちに見せてください。
そう、願うのはそれだけです。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/11/29 15:10 | グランプリシリーズCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

ハビの引退発表とゆづハビ友情物語

すでにわかっていたことですが、ハビの今季限りの引退が発表されました。

羽生の盟友フェルナンデス、1月欧州選手権を最後に引退へ 平昌五輪銅メダルの27歳(20181128 THE ANSWER)

スペイン紙など複数の海外メディア報道

 フィギュアスケートの平昌五輪銅メダリスト、ハビエル・フェルナンデス(スペイン)が1月の欧州選手権(ベラルーシ)を最後に競技引退することを表明した。スペイン紙「AS」など、複数の海外メディアが報じている。

 フェルナンデスは10年バンクーバー大会で五輪初出場。14年ソチ五輪で4位入賞し、15、16年世界選手権では羽生結弦を2位に抑えて連覇を達成した。今年の平昌五輪では羽生、宇野に次ぐ3位に入り、銅メダルを獲得。以降は世界選手権を欠場し、今季は10月のジャパンオープンに出場したが、国際スケート連盟(ISU)公式戦に出場していなかった。

 同じブライアン・オーサー氏に師事し、同門だった羽生と第一線で競い合い、日本でも多くのファンに愛された27歳は、来年1月に7連覇を目指す欧州選手権を最後に競技を引退する。平昌五輪後はパトリック・チャン(カナダ)、アダム・リッポン(米国)ら名手が引退を表明していたが、また一人、第一線を退くことになった。





2種類の4回転を跳べるハビと一緒に練習がしてくて、結弦くんがクリケットの門をたたいたのは2012年。ハビは快くライバルの結弦くんを受け入れてくれて、それから6年の間、二人は切磋琢磨して成長してきました。平昌五輪で二人のメダルが確定したとき、ハビから直接引退をほのめかされた結弦くんが、泣きじゃくりながらハビに「僕は君がいないとダメなんだ」と告げるという、腐女子が泣いて喜ぶようなシーンもいまだ記憶に新しいところです。




羽生結弦 五輪「涙のスイッチ」はハビエル・フェルナンデス(20180227 BuzzFeed Japan)

平昌五輪フィギュアスケート男子で金メダルを獲得し、66年ぶりに五輪2連覇を達成した羽生結弦(23)が2月27日、東京の外国特派員協会で記者会見に出席した。【BuzzFeed Japan / 徳重辰典】

会見では「将来5回転はあると思いますか」「勝負飯はなんですか」などの質問に時折困り顔になりながら、一生懸命答えていた羽生。この日一番の笑顔が出たのは、スペインの記者から平昌五輪の銅メダリスト、ハビエル・フェルナンデスとの友情について質問が飛んだ時だった。

「彼が僕のことを日本のメディアに語っているのは知ってますけど、実は自分自身、スペインのメディアの方に、ハビエルについて聞かれるのをすごく待ってました」

そう言って羽生ははにかんだ。

フェルナンデスは優しすぎる人

羽生とフェルナンデスは共にブライアン・オーサーコーチの門下生であり、五輪や世界選手権で戦うライバルだった。

オーサーコーチの指導を受けるため、6年前に日本から拠点をカナダ・トロントに移した羽生だが「彼がいたからこそ、僕はカナダに行って練習をするという選択をしました」とフェルナンデスの存在も大きかったと話す。

フェルナンデスの性格について「彼はとても優しい人です。優しすぎて、ちょっと競技には向いていないんじゃないかというほど優しいです」と明かした羽生。
それでも練習の際は「2人とも絶対勝ってやると思ってやっている」と共にライバルを意識しながらやっていたという。

世界選手権2連覇(2015年、2016年)、欧州選手権6連覇(2013年~2018年)という圧倒的な成績を誇るフェルナンデスだが、バンクーバーオリンピックは14位、ソチオリンピックは4位と五輪の舞台ではこれまで振るわなかった。

「彼はソチオリンピックのときに、メダルを取ることはできなかったんですけど、そのことを凄く悔しがっていたのを知っていますし、一緒に練習していて、オリンピックのときだけは凄く無口になっていた」

滑走を終えたフェルナンデスがグリーンルームに入ってくると羽生は抱き合って、涙を流した。残るは最終滑走の宇野昌磨を残すだけ。最後のオリンピックと公言していたピョンチャンの舞台で、フェルナンデスのメダルが確定した瞬間だった。

「僕は金メダルを取った時に泣いてしまったんですけど、涙のスイッチが入ったのは、彼のメダルが確定したからだというのもあります」

「やっぱりオリンピックでメダルを取りたいという気持ちが強いんだろうなと思っていたからこそ、彼のメダルは僕も本当に誇らしかったですし、凄く嬉しかったです」

そして羽生の金メダルが決まった時、2人は抱き合った。羽生は泣きながらフェルナンデスに「あなたにチャンピオンになってほしかった」と語ると、銅メダルに輝いた男は「王者は一人だよ」と語り、これが最後の五輪だと告げた。

最高の色ではなかったが、達成感はあったのだろう。フェルナンデスのインスタグラムのプロフィールはオリンピック後、次のように書き換えられた。

「2回の世界王者、6回の欧州王者、2回の世界3位、そしてオリンピックのメダリスト」

同門の先輩で、ライバルで、友人。羽生は記者会見で、フェルナンデスへの感謝をこう述べた。

「これから一緒に試合ができるかはわかりませんけど、僕が6年間一緒に練習をしてきて、そしてお互い高め合いながら試合ができて本当に幸せだった。彼がいなくちゃ僕はこの席にメダルを持ってこれなかった」




結弦くんの「ハビはいい人」語録のひとつ。上海ワールドのとき。これも印象に残っていますね。




ハビは、ユーロでは、フリーはラ・マンチャの男を新ルールに合わせて手直しの予定。ショートは新しいプログラムの予定で、ショーナンバーだったPrometoを使うかもしれないという話もあるけど、まだ確定ではないそうです。

ハビの引退を一番寂しがっているのは結弦くんでしょう。平昌五輪前、結弦くんの怪我の状態が厳しいことを知っていても、ハビは各国のメディアから、結弦くんの怪我について質問攻めにあいながらも、結弦くんに不利なことは決して言わずに、守ってくれました。本当に素晴らしいリンクメイトでした。ハビのセカンドステージに幸あれと願います。


結弦くんとハビとなると、なぜかこのMAD動画を思い出す。すごく楽しくて癒されます。数年前の動画ですが、貼っておきますね、



この動画で、ハビが、ミーシャに「ゆづのことはもう諦めな!」って言ってるのですが(笑)、わりと真実をついてるような・・・。ミーシャって、フィンランディア杯やオータムなど、結弦くんとよく同じ試合にエントリーしてたけど、結弦くんのナイト役してるのは、いつもハビのいない試合。ハビもいるときは、遠慮してか?あまり結弦くんに絡んでいかない。面白いです(笑)


平昌五輪クリケットファミリー


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/11/29 13:10 | その他(2018-2019)COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

「通信」ロシア大会号の表紙がUPされました!

「フィギュアスケート通信」のロシア大会号の表紙がUPされました♪


通信ロシア大会-1

通信ロシア大会-2

フィギュアスケート通信DX ロシア大会2018 最速特集号 (メディアックスMOOK) ← アマゾンサイトへ


価格:1080円
出版社: メディアックス
発売日: 2018年12月4日



<内容紹介>

フィギュアスケートはひとつひとつの大会がそれぞれ別のアートです。
このシリーズは羽生結弦選手のひとつひとつの大会を記録し、最速で読者に お届けする内容です。

羽生選手は誰も真似できない高難易度プログラムをノーミスで演じきり、2015-⁠2016グランプリシリーズ・NHK杯では世界新記録を叩き出し、グランプリファイナルでは自らの記録を塗り替え、再び世界新を更新。また2017年の世界選手権ではフリーの歴代最高点を塗り替え、ショート5位発進からの大逆転で世界王者の座を奪還。さらには2018年の平昌五輪で金メダルを獲得して五輪2連覇を達成。その輝かしい功績はスポーツ界の伝説となり、日本だけでなく世界をも魅了し続けている。

本誌では、そんな彼の活躍をまるごと1冊にわたって大特集。今季グランプリシリーズ、羽生選手の第二戦目となるロシア大会の
模様を大特集。ショート、フリー、表彰式、オフショットと豊富な写真で大会の模様を最速でお伝えします。



現在発売中のフィンランド大会号が100%羽生成分でした。このロシア大会号も引き続きその路線ということで、羽生ファンは安心して買えると思います。

フィンランド大会号も人気がかなりあるようで、ネット通販店では、店舗内在庫売切れで取り寄せが多くなっています。現時点(28日午前)の状況です。

アマゾン → アマゾン直販は売切れ。マーケットプレイスでしか取り扱っていない(MPなのでプレミア価格)
楽天ブックス → お取り寄せ(通常ご注文後 2-10 日以内に入荷予定)
honto → 発送可能日1~3日
e-hon → お取り寄せ(通常3日~3週間で出荷)


リアル書店の方が入手しやすそうですが、アプリの「honto with」で調べると、「在庫わずか」の書店がけっこうあります。でも、近くのhontoグループの書店(ジュンク堂や丸善、文教堂など)になくても、在庫のある支店から取り寄せてもらえたりできると思うので、なくてもめげずに書店に相談されてください。

ネットでしか買えない!という人は、ロシア大会号の予約はお早目に。


最新号のNumberの動画で~す♪ 結弦くんのおかげで増刷決定!
売り切れ続出ですって! さすが羽生結弦。あ、私も2冊買ったわ(笑)




参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/11/28 09:35 | 書籍・商品発売情報COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»