個人的「2018年スケオタ名言大賞」& 感動を与えてくれた平成のアスリートランキング

昨日、流行語大賞が選ばれたことで、TLでは「スケオタ流行語大賞」のタグがにぎわっています。
私も心に残った言葉や文章をあげてみました。流行語大賞というより、「名言大賞」ですが・・・。


ブライアン・オーサー
「ミスター羽生をみくびらないでくれ! 彼は強い!」


オーサーのメディアに対する「羽生をみくびらないでくれ」発言。このとき、まだ結弦くんはジャンプを戻しきれていなかった。このオーサーの発言を知って「やばい、こりゃ頑張らんと!」と結弦くんは焦ったそうな(笑) 回復途中の結弦くんの復活を信じていたオーサー。オーサーの言葉を発奮材料にした結弦くん。オーサーは、ネイサンが金メダル最有力候補みたいに報道してるメディアに「カチン!」ときていたのよね(笑) オーサーと結弦くんの6年間の信頼の絆は伊達ではありません。


羽生結弦
「芸術というのは明らかに、正しい技術、徹底された基礎によって裏付けされた表現力、芸術であって、それが足りないと芸術にはならないと僕は思っています」(日本記者クラブ会見にて)


良い会見だった。座っているだけでオーラを感じたのは長嶋茂雄さん以来」と、企画委員さんも絶賛。彼が聡明だとはわかっていたけど、あらためて実感する会見でした。この会見で、「会見落ち」という言葉が生まれたほど。

20180227-005.jpg


羽生結弦
「僕らが傷付いているのと同時に応援してくださってる皆さんも多分傷付いているんだろうなって思います。そんな中でみんな声を上げてくれてありがとう。僕のこと愛してくれてありがとう。もう少しだけ、僕の人生懸けるんで、みんなの力も、ください。」(CWWにて)


テレビではカットされていましたが、現地さんの報告をもとに再現された言葉です。会場がオール羽生ファンだと思うからこその、気を許した発言だったと思います。結弦くんは、自分がバッシングされるたびに、ファンも傷ついていることを知っていた。そして、ファンが声を上げてくれるのがありがたいといってくれた。私も、ブログを通じて、ささやかながら声をあげていたつもりなので、この言葉がとても嬉しかったです。

私は前々から不思議に思っていたのですが、羽生ファンの一部には「フラットな立場の羽生ファンこそがあるべき姿」と主張する人がいます。デリケートなテーマの記事をあげるたびに、そういうフラット派の「自称・羽生ファン」が、批判的なコメントを残していかれます。

結弦くんは「何度も死のうと思った」ほどバッシングに傷ついてきた人です。たとえば、テン選手とのボストン事件のときも、「羽生選手が過敏すぎるのでは」という意見が、信じられないことに羽生ファンの間にもけっこうありました。結弦くんは悪くないのに、「テンくんと仲直りできてよかったね」という、斜め方向のお花畑なブロガーさんもいた。私は「どうか、結弦くんの目にとまりませんように」と祈ったものです。私は今でも、検証動画をあげてくれた中国ファンはファンの鑑だと、心から感謝しています。

自分を結弦くんの立場に置き換えればわかること。自分を批判したり静観してるファンと、自分を庇ってくれるファン・・・どちらが嬉しいでしょう。フラット派の人達の常套句は「羽生くんが悲しむ」ですが(笑)、悲しむどころか「声をあげてくれてありがとう」と感謝していたことをはっきりと告げてくれた。そりゃ当たり前のこと。結弦くんだって、人間なんですよ? 


羽生結弦
「誰が獲ろうと僕も獲ります」


これもかっこよかったわ~。何度惚れ直させれば気がすむんだ!と思った(笑)


羽生結弦
「I can't do it wihtout you」


平昌五輪で、結弦くんの金とハビの銅が確定して、ハビが結弦くんに引退をほのめかしたときに、結弦くんが泣きじゃくりながらハビに告げた言葉。二人の絆・・・6年間の歴史がフラッシュバックするような言葉でした。本当に美しいシーンでした。


山口真一(元フィギュアスケートマガジン記者)

あなたが跳ぶ姿に 多くの人が励まされるでしょう。
あなたが舞う姿を見て 多くのファンが安堵するでしょう。
あなたの滑る姿を見て これまでの先生はみな誇りに思うでしょう。
あなたが喜ぶ姿を見て自分のことのように喜び、
あなたが悔しがる姿を見て自分のことのように悔しがる。
そして自分に訪れる幸運を
「私はいいから」とあなたに向けられることを望む。

あなたの周りにいる人たちは、世界一の愛を胸に抱く。
だからこそあなたは、世界一になるのがふさわしい。


結弦くんの怪我の状況がわからず不安を抱いていたとき、私たちファンの心をそのまんま代弁してくれた山口さんのこの文章にとても力づけられました。「必ず最後に愛は勝つ」というコピーとともに、この文章は、永遠に羽生ファンの心に残る名文だと思います。


羽生結弦は、名言製造機なので(笑)、毎年名言が数多く生まれます。将棋の羽生善治さんも名言の宝庫ですが、結弦くんとはいろいろ共通点がありますね。同じ干支だし、名前の画数も完全に一致してる。そして同じ年に国民栄誉賞。前世にでもなにかご縁があったのでしょうか(笑)

羽生結弦

羽生善治

結弦くんが日本にいないのでなかなか難しいだろうけど、このお二人でいつか対談していただきたいですね。羽生センセーは、結弦くんのスケジュールに合わすといってらっしゃいますよ~(笑)


PGF生命 「人生の満足度に関する調査 2018」(20181203 PGF生命)

PGF生命2018ランキング

いつもながら、こういうランキングは上位常連の結弦くんです。やはり女性人気が半端ないですね(笑)
ソースはこちら https://www.atpress.ne.jp/releases/172504/att_172504_1.pdf


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/12/04 15:00 | その他(2018-2019)COMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |