ちょっと独り言 ~ゆづの隠し撮り映像、騒動への海外ファンの怒りなど
結弦くんは、固定が外れて、氷上に乗り始めているようです。リハビリ期間に入っているのですね。
撮影禁止エリアの動画がSNSで流れ、そこに結弦くんが映っていたとか。非難が殺到し、現在は削除されているようです。問題は、撮影禁止エリアの映像が拡散されたことで、アンチが、全日本欠場批判を繰り広げていること。
私も、足首の靭帯損傷や、肩の骨折で固定した経験があるのでわかるのですが、外れたからといってすぐに元に戻るわけではありません。そのあとのリハビリの方が時間がかかるのです。むしろ本当の勝負はそこからなんです。自分の身体でありながら、自分の身体とは思えない感覚です。氷に乗ったとはいえ、まだ痛みはあるはず。「固定外れたくせに、治ったくせに、全日本ずる休みしてる~」とかわけわからんことをほざく人達は、一度同じ怪我をしてみてください。固定外れたとたん全力疾走できるものかどうか。批判はそれができてからどうぞ。
とはいえ、バカには何をいっても馬耳東風。このツィートはなるほどと思いました。
バカを論破できると思っている人間、バカを舐めすぎ。論破されたことがわかるぐらいなら、最初から堂々とバカを張って生きていられない。
— 中田考 (@HASSANKONAKATA) 2018年12月13日
で・・・ここにもバカがひとり。小塚さん、バカはバカなりにプライドもとうよ。これ、昨日のスケートイベントね。こういうの一番軽蔑されるってわからないかな。救いないな。
なんでアイリン手袋してるの??
— *さあぽん* (@saapon1) 2018年12月16日
あーっもうあの芸人と同じく羽生くんを利用するのはやめてほしい。
羽生ファンに媚び売ったってもう信頼は回復しないよ、小塚さん。 pic.twitter.com/e9ere4QETE
これ海外の人のツィートね。昔からだけど、結弦くんの評価は日本より海外の方が高い。海外の人からすると、今の日本での羽生結弦の扱いは、不思議で仕方ないと思う。
彼は日本の国宝ではありませんか??このようなことは日本では正常ですか??どうしてこんな彼に対して人がいるのかわかりません。my heart broken 😭😭😭#羽生結弦 #yuzuruhanyu #羽生ゆずれない pic.twitter.com/VBPzgtcZsB
— nayacamui (@nayacamui) 2018年12月15日
日本の羽生ファンより、海外の羽生ファンの方が怒っているという現実。なぜ?という疑問は、このお二人のやりとりを見てるとわかってきます。なかなか興味深いです。一部だけ貼っておきますが、かなり何度もやりとりされています。
海外の羽生さんファンの怒りは先程から引用RTでひしひしと感じてます
— snow (@330_43_snow) 2018年12月15日
日本人は大人の事情というか、ものわかりよくあきらめるけど
羽生さんは二度と現れない宝だからね
それを汚すものとして怒るのは当然だと思う
こうなるならテレビに出てきた頃にもっと反対すればよかったな
言論統制あったからね
しかし、この人だけは最初からほかの方と性質が違うとの意見が多かったです。「言論統制」とおしゃったのですが、それを破る方法いくらでもあります。最初からこういう状況にならなかったのは、日本文化に詳しいファンから「日本の文化だ、外国人は口を出すな」というような説明を受けたからです→続き
— 🎀yuzu_angel🎀 (@yuzu0angel) 2018年12月15日
これまでも、何度も怒りを感じたけれど、日本人のフラット派の羽生ファンに「外国人は黙ってろ!騒いだら羽生ファンのイメージが悪くなる!」と言論統制され、海外ファンはそれ以上声を上げれなくなったと。出たー、風紀委員!! 海外ファンにまで言論統制してたのかよ(笑)
できればtwitterサイトにとんで、全部のやりとりを読んでください。なかなか興味深いです。特に目についたのはこの部分。
snowさん(日本人ファン)
ファンが何かすると羽生選手を絡めて記事になるので、何よりもそれを避けようという意識が強かった。
日本人は和と協調性を重要視します。
危険性を感じても、大多数の意見に従うところもあります。
そういう時に海外の羽生選手のファンが怒りの声をたくさん上げてくれることを、いつも私はとても心強く、ありがたく思っています。
意見を言う時に羽生選手に迷惑にならないように配慮することは大事です。
でも「迷惑になるかもしれない」という予測不可能な未来のために沈黙して、結果的に羽生選手の人権や名誉、尊厳が傷つけられたら、ファンとしてはやりきれない。
yuzu_angelさん(海外ファン)
ファンの応援の仕方の違い。日本のファンより、中国ファンの多くは愛と憎しみをはっきりしており、愛しいものに対して好意を熱烈にアピールし、憎くいものに対して憎悪をはっきり表明する。
私、羽生ファンのタイプとしては、中国ファンの方に近い、完全に。
愛しいものは愛しい。嫌いなものは嫌い。シンプルイズベスト。
この年でこんなことを言うのはこっぱずかしいけど、私は一途なの!
「全員応援」タイプの羽生ファンって、アンチよりわけわからん。自分がどういう信念をもっても勝手なのだけど、他の羽生ファンにまでそれを押し付けるのがさらに理解不能。うちにも何度も乗り込んできたけど、なにマウントとろうとしてんのよ。あんたらはいつから法律になったんだよ。
ファンが何かすると羽生選手を絡めて記事になるのが嫌って・・・要は結弦くんのためっていうより、羽生ファンの自分が批判されるのがいやなんでしょ? 結弦くん「声をあげてくれてありがとう」って言ったよね。でも、ゆずれないをさらにのさばらせたのは、ファンが早い時期に声をあげなかったからなのよね。ましてや、日本人より積極的に声をあげてくれる海外ファンまで封じ込めるなんて。だから、風紀委員タイプの羽生ファンは、アンチよりタチが悪いといってるのよ・・・。
あと、昨日のNHKの語り亭。あまり得るところはありませんでした。野口さん、あのプログラムは「ニジンスキーに捧ぐ」ではなく「プルシェンコに捧ぐ」なのですよ。知らないのか、知ってるけどそれほど大事なことだと思っていないのか。「秋によせて」の衣装をみて「男の色気が~」とかわけわからんこと書いてました。羽生結弦を理解するつもりはないのでしょうね。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- ちょっと独り言 ~FLASHの記事について
- 今日はブライアンのお誕生日 & 三越報道写真展にあの人が!
- ちょっと独り言 ~ゆづの隠し撮り映像、騒動への海外ファンの怒りなど
- 小塚氏&ゆずれない騒動 追加情報
- 羽生選手、1週間の受賞とランキングニュースまとめ(2018/12/15)
2018/12/17 14:25 | その他(2018-2019) | COMMENT(12) | TRACKBACK(0) TOP