P&Gのゆづ新CM動画 & 27日より大阪で「銀盤の軌跡展」開催 ほかいろいろ情報
安倍首相が、「報道写真展」に足を運ばれたそうです。
国民栄誉賞授与式以来のご対面かな?「報道写真展2018」も24日までで終了。タブロイド版、まだあります。 pic.twitter.com/nNBf2zLlYy
— 長久保 豊 (@YutakaNagakubo) 2018年12月22日
首相いわく「災害の多い年だったが羽生結弦選手、大坂なおみ選手ら若い人たちが日本を活気づけてくれた」
初日にご来場いただいた高円宮妃久子さまからは「早く治ってくれるように」とのお言葉がありました。
安倍首相 報道写真展鑑賞し1年振り返る 東京(2018年12月22日 NHK)
安倍総理大臣は東京・中央区で開かれている「報道写真展」の会場を訪れ、2月のピョンチャンオリンピックで金メダルを獲得したフィギュアスケートの羽生結弦選手の写真などを鑑賞し、ことし1年を振り返っていました。
「報道写真展」はNHKや新聞社などが加盟する東京写真記者協会が毎年開いていて、東京・中央区のデパートの会場には、ことし1年間に撮影された報道写真およそ330点が展示されています。
22日午後、会場を訪れた安倍総理大臣は2月のピョンチャンオリンピックで2大会連続となる金メダルを獲得したフィギュアスケートの羽生結弦選手の写真や、西日本豪雨で冠水した岡山県倉敷市真備町で建物の上で救出を待つ人たちの写真などを見てまわりました。
そして、安倍総理大臣は4月にアメリカ南部フロリダ州で行われた日米首脳会談の際の夕食会の写真と、みずからが9月の自民党総裁選挙で3選を果たした時の写真の両方に署名しました。
このあと、安倍総理大臣は記者団に対し「ことしは災害をはじめいろいろなことが起きたが、羽生選手など若い力が世界で活躍する姿を見ることができた。政治では歴史的な米朝首脳会談や日ロ首脳会談もあり、大きな転機となる1年だった」と述べ、ことし1年を振り返っていました。
さて・・・昨日、女子ショートの観戦記で迷惑なかけ声について触れました。ちょっと目に余るなと思っていましたが、さすがにスケ連が動いたようです。
現地、かけ声に関するアナウンスあり。選手がスタート位置についたら声かけ禁止。
— 🐐hm🇨🇦🇫🇮🇯🇵🇯🇵🇺🇸🇯🇵🇯🇵 (@hmsk8_) 2018年12月22日
昨日の男子SP、私はテレビすら見てませんが、現地さんによれば、第4グループが終わったとたん一斉に観客が帰り、第5グループはガラガラだったそうです。
高橋選手と宇野選手は第4グループでした。おそらく、この二人が終わったので帰った観客が多かったのでしょう。それについての批判というより、チクチク皮肉を言ってる羽生ファンのツィートをちょこちょこ見かけます。
私は、自分が購入したチケットですから、どこから入場しようが、どこで帰ろうが自由だと思っています。人にとやかく言われるようなことじゃない。チケットを購入した人は、試合を見る権利を買っているわけで、試合を見る義務や義理を買ってるわけではありません。推しが欠場した試合やショーのチケットを欲しい人に譲るのも、あるいはいっそ空席のままにするのもその人の勝手です。シビアに言えば、自分の演技が始まる前に客を帰らせないような、自分を見るために会場に足を運ばせるようなスケーターになればいいのです。
羽生ファンが皮肉を言いたくなるのは、昨日第4グループで帰った人達が、いつも羽生ファンに「推しが欠場しても試合に足を運べ」だの「全員応援しろ」だの批判したり、説教したりしているからでしょう。まさに「人のふり見て我がふり直せ」ですね。まあ、ダブスタなのはあの界隈の人達の常套手段。でも、なんだかんだ言って、結弦くんが欠場しても律儀に男子シングルの試合に足を運んでる羽生ファンもけっこういると思いますよ。私なら絶対行かないけど(笑)
男子シングルの点数みてると、国際大会より採点が甘くなりがちな国内大会でも、80点の壁を超えるのはなかなか大変なのがわかります。90点台後半でも不満、110点を超えたらやっと満足・・・みたいな宇宙人を基準にしてるから感覚がマヒしてるけど、実際はこれが現実なんですね、日本男子は。
年の瀬ですが、関西の皆さん、「銀盤の軌跡展」が阪急百貨店で27日から始まりますよ!
【阪急うめだ本店】NHK杯フィギュア第40回大会記念 「銀盤の軌跡展」 https://t.co/xPETavzsKA pic.twitter.com/X82BEM5T7W
— PR TIMESライフスタイル (@PRTIMES_LIFE) 2018年12月22日
【阪急うめだ本店】NHK杯フィギュア第40回大会記念 「銀盤の軌跡展」 (20181222 PRTIMES)
2018年12月27日(木)-2019年1月7日(月)阪急うめだ本店9階祝祭広場【入場無料】日~木曜日午前10時~午後8時、金・土曜日と1月3日(木)午前10時~午後9時※1月1日(火・祝)は休業※催し最終日は午後6時まで
〇主催:公益財団法人 日本スケート連盟、NHK
1979年にアジア初の国際競技大会としてスタートした「NHK杯国際フィギュアスケート競技大会」が、今年で40回の節目を迎えました。今展では、世界の一流スケーターたちが技を競ってきた大会の歴史を、その時々を彩った名選手たちの写真を中心に、トロフィーやメダル、実際に使われた衣装や過去の大会映像などで振り返ります。普段は見ることができない貴重な展示の数々は必見です!
■写真と映像で振り返るNHK杯
男・女シングル、ペア、アイスダンスの上位選手を中心に、大会を彩ってきたスケーターたちの美しい写真や迫力ある映像でNHK杯の歴史をひも解きます。
■華麗なる衣装の変遷
NHK杯の歴代のメダリストたちが、その時代、その大会に使用していた華麗なコスチューム12点を、当時の写真とともに展示します。
■日本代表選手 栄光の歴史
多くのオリンピックメダリスト、世界チャンピオンを輩出し、今や世界有数のフィギュア強豪国となった日本。世界に飛躍するきっかけをNHK杯でつかんだ日本代表選手たちの記憶に残る名シーンをご紹介します。

P&GのCM。このバージョンはまだ見たことなかったです。
2019年アイスショー観戦チケット当たる!(6秒)
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 羽生選手、東北十大ニュース、一般・スポーツ部門で2冠!
- 羽生結弦の衣装のこだわり & 「origin」衣装誕生秘話
- P&Gのゆづ新CM動画 & 27日より大阪で「銀盤の軌跡展」開催 ほかいろいろ情報
- 羽生選手、きものベストドレッサーに選出 & Jスポーツプロフィール更新
- ゆづが仙台市長杯にメッセージを! ほか仙台情報まとめ
2018/12/23 08:00 | その他(2018-2019) | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP