「銀盤の軌跡展」と田中宣明さんの講座のミニレポ(Part.4)
コメントへのレスが遅れ気味になっています。申し訳ありません。
昨日、25日の記事にいただいた、む〇様、ぴい様、けんけん様、八〇様、スナメリ様、ヨシア様のコメントへレスを入れさせていただきました。お時間あるときにのぞいてくださるとうれしいです。
さて、昨日、梅田の阪急百貨店で開催されている「NHK杯フィギュア 銀盤の軌跡展」に行ってきました。
代々のNHK杯出場者の衣装や写真、映像が展示されていました。
衣装が展示されてたのは、以下の12人。
プルさん、荒川さん、本田武史さん、真央さん、ロロ、メドベ、コストナー、織田くん、安藤さん、高橋さん、鈴木さん、そして結弦くん。全員、NHK杯の優勝者ですね。
8K映像で、4人のスケーターの、NHK杯でのショートプログラムの演技映像を流していました。
これはなかなか良かったです。テレビで流された映像とアングルがまったく違います。
テレビより遠目から映した映像も多いのですが、画面が大きいので気になりませんし、むしろ現地にいるような臨場感がありました。
結弦くんの「天と地のレクイエム」は、背筋がザワザワするほど美しかったです。これは必見です。
高橋さんの演技も流れましたが、「せめてこのときの力量を保って復帰するならまだわかるんだけどな・・・」というのが率直な感想でした。
午前中に「銀盤の軌跡展」を見た後、中の島の朝日カルチャー開催の田中宣明さんの講座へ移動。田中さんの講座は、年末で忙しい時期ですが、相変わらず盛況でした。初めての人は?という田中さんの問いに、数人手を挙げておられましたが、ほとんど常連さんでした。
講座での田中さんのお話内容の具体的なことをだすのはNGになっていますので書けませんが、相変わらず田中さんの自慢大会でした(笑) 1時間半の講座ですが、10分ほど延長してくださいました。
最初に、結弦くんが出ていないグランプリシリーズの4大会(アメリカ、カナダ、NHK、フランス)の写真が披露され、その後に、おまちかね羽生結弦特集(笑) トロント公開練習、ロステレ、ヘルシンキ大会の写真を見せてくださいました。時間を見てましたが、配分は最初の4大会が35分。ゆづ特集が1時間5分でした。結弦くんが3分の2、他が3分の1ですね。
「皆さん、羽生ファンばかりだと思うので、見たくないと思いますが・・・」といいつつ、1/3が他の選手の写真という構成にしたのが、せっかく海外まで飛んで一生懸命撮ったから披露したかったからなのか、なんらかの大人の事情があるのか、そこはわかりません(笑) 9割くらいゆづ成分だったこともあるので、もう少し結弦くんの配分を多くしてほしかったのが本音ですが、未出の、結弦くんの可愛い写真をいっぱい見せてくださったので、おおむね満足です。
なお、アイスジュエルズの新刊は、来年の1月20日頃にでるとのことです。ファンタジーオンアイスから載せるそうで、ゆづ成分増量だとか。期待しましょう(笑)
来年の1月に、今度はNHKの京都教室で田中さんの講座があり、同じくNHK京都教室で、2月に能登さんの講座があります。3ヶ月連続で写真家さんの講座とは・・・(汗) 年の瀬だというのに、全日本女子のショートとフリー、メダリストオンアイスまで行き、昨日は銀盤の軌跡展に田中さんの講座と、フィギュア関連のお出かけが詰まっていたので、年賀状も掃除も何もできていません。「遊んでばっかり」という家族の白い目を浴びてましたので、このツィートに励まされました(笑)
(…聞こえますか…主婦のみなさん…平成最後の年越しという言葉に乗せられ、この数年に一度級の寒波といわれるなか大掃除をする必要がありますか?2019年には10連休があるのです。10連休に出かけても混むだけです。いい季節に大掃除をして、新たな気持ちで新元号を祝えばいいのです…)
— きりん (@giraffe_gp) 2018年12月27日
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 能登直さんの講演会に行ってきました☆Part.2
- 田中宣明さんの講座ミニレポ(Part.5) & 晴明神社・護王神社で怪我平癒祈願
- 「銀盤の軌跡展」と田中宣明さんの講座のミニレポ(Part.4)
- 田中宣明さんの講演会に行ってきました Part.3
- 羽生結弦を撮るフォトグラファーたち <田中宣明> その3
2018/12/28 10:05 | アーチスト・裏方・メディア | COMMENT(12) | TRACKBACK(0) TOP