ゆづが米国スポーツアカデミーの「アスリートオブザイヤー賞」を受賞!
1月の8日のブログ記事の中で、US Sports Academyの「Athlete of the Year 2018」の結弦くんへの投票をお願いしました。
こちらが、そのときに紹介したサイトです。
Vote Now for 2018 Male and Female Athlete of the Year Award https://t.co/Kg0ZmL6PMG pic.twitter.com/JHiUMtg2ZF
— U.S. Sports Academy (@USSportsAcademy) 2019年1月7日
結果がでました!
結弦くんが見事、「Athlete of the Year 2018」に選ばれました!!
結弦くん、おめでとう!!
Yuzuru Hanyu, Simone Biles Named United States Sports Academy’s 2018 Male and Female Athlete of the Year https://t.co/9HXHMIg3uD pic.twitter.com/Hwauqsh5hK
— U.S. Sports Academy (@USSportsAcademy) 2019年1月22日
The United States Sports Academy has named Japanese figure skater Yuzuru Hanyu and American gymnast Simone Biles as the winners of its male and female Athlete of the Year awards for 2018.
Hanyu became the first man since 1952 to defend a Winter Olympics singles figure skating gold medal at the Pyeongchang 2018 Olympics in South Korea in February. Hanyu won with a total score of 317.85 to take gold in the event. Hanyu later set a men’s short program world record with a score of 106.69 at the International Skating Union Figure Skating Grand Prix in Helsinki and took gold in the Rostelecom Cup event in Moscow in November. Hanyu also won gold at the Autumn Classic event in September in Canada.
米国スポーツアカデミーは、2018年の男女アスリートオブザイヤー賞の受賞者として、日本フィギュアスケート選手の羽生結弦と、アメリカの体操選手Simone Bilesを指名した。
羽生は、2月に、韓国の平昌オリンピック2018で、1952年以来、冬季オリンピックシングルで金メダルを死守したはじめての男子となった。 羽生は、総合317.85点で、その大会で勝利した。 羽生は後にヘルシンキで開催されたインターナショナルスケートユニオンフィギュアスケートグランプリで106.69のスコアで男子ショートプログラムの世界記録を樹立し、11月にモスクワで行われたロステレコムカップ大会で金メダルを獲得した。 羽生はまた、9月にカナダで開催されたオータムクラシック大会でも金メダルを獲得した。

今日のゆづ活。
先日はライフのクオカード応募券をもらってきたけど、今日はイオン系スーパーに行って、クオカード応募券とP&Gのトークショー応募券もらってきました。クオカード、ライフとイオンは別口みたいなので。とりあえずアイスは買いました(笑)
あと、書店によって「anan」を2冊♪

参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 「羽生は五輪三連覇は十分可能。だが4Aは…」~ロシア記事より
- フェルナンデス選手、ユーロ7連覇おめでとう!
- ゆづが米国スポーツアカデミーの「アスリートオブザイヤー賞」を受賞!
- 羽生選手と衣装のお話
- ゆづとスケート靴のお話
2019/01/23 13:26 | その他(2018-2019) | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP