ゆづブログ「僕の好きな音楽」 & 「Number Plus」「Sportiva」の私的雑感 & 北京公式がゆづ愛溢れたメッセージを発信

昨日は、友人と食事会をし、大阪大川沿いの桜クルーズを「ひまわり」で楽しんできました。天気もよく桜綺麗でした♪

そのついでに、書店で4月4日発売の「Number Plus」「Sportiva」をチェックしてきました。「マガジン」と「アイスジュエルズ」と「通信」は中身見ないで信用買いできるけど、他はチェックしてから買うかどうか決めることにしています。で、チェックした結果買いませんでした。わざわざ「買わなかった理由」を書くなんて嫌な奴だと思われそうですが(笑)、皆さんの参考になればと思うので、とりあえず書いておきます。あくまでも「羽生結弦至上主義者」の私的雑感とお考えください(笑)

「Number Plus」は羽生成分が20ページ強くらい。宇野選手6ページ、ネイサン6ページ、高橋選手12ページ。オリジン様の印象深い表紙や裏表紙のポスター仕様のお春さんで売れてるようですが、中の写真は私的にはイマイチ。スピンやジャンプの写真が何枚か使われているのですが、これはスケーター心理がわかっている編集者なら絶対ありえません。歪んだ顔の写真を載せられるのにスケーターは抵抗があるからです。

田中さんや能登さんは「スケーターが嫌がるからジャンプやスピンの写真は撮っても使わない」と言っておられます。「ワールドフィギュアスケート」は、個人的に今はほとんど買わなくなった雑誌ですが、それでも「さすが老舗」だと思うのは、写真のチョイスです。写真のチョイスにスケーターへのリスペクトを感じる点です。もちろん、WFSはジャンプやスピンの写真は載せません。写真のチョイスだけでなく、今回の「Number」は羽生成分も全体の1/4くらいと少なく、地雷もたくさんありますし(笑)、見送ることにしました。

フィギュア誌としての「Sportiva」はソチ五輪以降に刊行され、それ以降、全部購入してきました。専属カメラマンが能登さんだからです。今回も購入予定でしたが、現物をみて見送りました。羽生成分が全体の半分くらい。それ以外に宇野選手16ページ。高橋選手4ページ。能登さんの写真は綺麗でしたし、羽生成分も半分ある。少し迷いましたが、スケ連への口出し(あるいは集英社の忖度?)が透けてみえて買う気が萎えました。

実は、トロント公開練習特集だった前号も、宇野選手12ページ、高橋選手8ページで合計20ページがUSM所属選手にあてられていました。宇野選手は、平昌五輪で銀メダルとったときですら10ぺージしか割いていなかったのに、今回台落ちしたにも関わらず16ページ・・・。「Sportiva」には悪いけど、マガジンや通信の潔さとどうしても比べてしまうんですよね。集英社は以前にも「ファンタジーオンアイス」写真集でスケ連から編集に細かく口をだされているので(そのおかげで、その写真集は全然売れなかった)、これからも「Sportiva」についてはこの傾向が続くんだろうなという気がしました。


さて・・・昨日・今日とゆづブログ更新ありました。
まず、最新の今日の更新です♪



こんにちは。羽生結弦です。

みなさん、好きな音楽はありますか?
ちょっと落ち込んだり、気分をあげたいときに、音楽をきくと条件反射的に元気がわいてくることってありますよね。

僕は試合前にはテンポの速い曲、感情移入ができる歌詞の曲をよく聴いています。
音楽に入り込むことが楽しいし、集中するためのスイッチ。
音楽の力って本当にすごいです。

みなさんの元気のでる曲、教えてください!
今日もみなさんにとって、すてきな1日になりますように!



こちらは昨日の更新ですね。
https://ameblo.jp/kose-sports/entry-12443590606.html

リラックスデー【羽生結弦ブログ更新】(20190405 KOSE)

みなさん、こんにちは。羽生結弦です。

今日は金曜日、たまにはゆっくりしてみてはいかがでしょうか?
僕のリラックス方法は、好きなイヤホンで音楽を聴くことと、ゲームをすることです。
みなさんも元気をしっかりチャージする週末をお過ごしください!


20190405ゆづブログ


北京オリンピック2022の公式さんからのラブコールが・・・。


羽生さん、早く回復されますように。氷上であれば理想的ですが、どんな立場であれ北京2022で拝見出来るのを楽しみにしてます。中国にいるたくさんのフィギュアスケートファンにとって、あなたは真のインスピレーション。

ロシアにしても、中国にしても、日本とどっちがホームかわかりませんね。中国も、結弦くんに選手として五輪に来てほしい気持ちで一杯だけど、その一方で結弦くんの足を心配してくれてる。スケーターとしてくてくれたら理想だけど、どんな形でもいいから、来てほしいと。「あなたは真のインスピレーション」・・・日本のスケ連とメディアは、この声に対してどう思うのだろうか。


KOSEさんの雪肌精ゆづ、北京と南京にもきてる!!





はい、そしてきました、キャンペーン(汗)

KOSEキャンペーン


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2018-2019_season

2019/04/06 11:00 | スポンサーCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |