ゆづの中国人気を数字でみる & ジョウ選手はニース落ち? ほか
ファンタジーオンアイスのチケット取りは、昨年以上の激戦の模様。個人的な感触としては特に仙台が厳しいような・・・。しかし、「羽生結弦選手ポストカード付き地下鉄一日乗車券」については、応募した方ほとんど当選されているようです。私も無事当選しました♪
今日は、ツィッターで気になった話題をいくつか。
まず、今年から中国でもファンタジーオンアイスのチケットが発売されましたが、その羽生人気が高い中国での結弦くんのファンサイトのフォロワー数についての話題です。
中国関連でweiboでの最大ファンサイト登録の人数らしいですが、
— 林檎の花 (@OTsmXxv5cC1kj88) 2019年4月16日
羽生結弦 606,339人
(台湾は146,208人)
ちなみに
ボーヤン 167,552人
ヴィンセントジョウ 6,636人
ネイサンチェン 5,551人
だそうです。
— 林檎の花 (@OTsmXxv5cC1kj88) 2019年4月16日
中国では、ネイサンよりジョウ選手の方が人気があるんですね。ネイサンはほとんど中国語が話せないようですが、ジョウ選手は中国語が堪能なのだとか。そういうことも影響してるのかしら。それにしても、結弦くん、84万人ってダントツですね。ボーヤンの立場は・・・(汗)
平昌五輪では、アメリカはネイサンに金とらす気マンマンでしたが、ネイサンがショートで大自爆して金獲りに失敗しました。それを教訓にか、北京五輪に向けては、ネイサンとジョウくんの2頭立てで攻めていこうとしてるような気がします。二人いれば、仮に片方が失敗しても、もう片方がいる。二人とも自爆する可能性は低いですから。アメリカからすれば、金メダルはネイサンでもジョウくんでもどちらでもいいでしょうしね。あわよくば、平昌で日本人が2人台乗りしたように、ネイサンとジョウくん2人の台乗りを狙っていそう。
Weibo 雪肌精公式さん
— ずんだもち金箔のせ✨໒꒱· ゚ (@yuzuhal1207) 2019年4月16日
オトナルさんの次に
オリジンさんが現れる
という演出❄ https://t.co/YjcS6eT8Tr pic.twitter.com/9drSnGAbjp
ジョウ選手はニースロミオ落ちだそうです(笑)
— VincentZhouJPFan🤴🏻 (@VincentZhou1025) 2019年4月16日

結弦くんとジョウ選手の初対面のときのお写真。ジョウくん、憧れの人に会って嬉しそう。
結弦くんの今シーズンの成績をまとめてくださっています。
羽生選手🇯🇵のまとめ最終版。
— Figure Skating Charts (@bigfanofskating) 2019年4月16日
ショートで100点超えを2回達成。
スピンでは24回中20回(83%)、ステップでは8回中3回(37%)、レベル4を獲得。
世界選手権フリーのPCSはTransitions(要素のつなぎ)以外の要素は9.6点台。
スピン、4T、4S、コレオシークエンスなど幅広い要素で90%近くの加点を獲得。#羽生 pic.twitter.com/cm8Of1PKyk
最後に、来シーズンのGPSとCSの試合スケジュールを。
oroさんのツイより(https://twitter.com/oro1_)お借りします。ありがとうございます。

今年のグランプリシリーズですが、やはりNHK杯にINでしょうか。もう日本の大会でなくていいよ・・・な気分ではありますが。最終戦だからファイナルまで日がなくて大変だし。カナダとロシア、もしくはカナダと中国でいいんじゃないかなあ。
ただ、後輩くんが、昨年のNHK杯の前日インタビューで、NHK杯初出場の感想を求められたときに「いや何もなんもないです。何にも何にも思い入れはないです」と爆弾発言(?)をしてしまって、NHKがちょっとオコだったみたいなので、やはり結弦くんの可能性が高いかな。ただでさえ、今年は集客がしにくい北海道だしな・・・。

昨年のNHK杯見てないので知らなったのですが、NHK杯放送中に、結弦くんと後輩くんとのこんな戦績比較表だしてたみたいです。さすが国営放送、民放みたいな愚かなミスはありません(当たり前ですが)。民放が「ゴエーゴエー」うるさい中、後輩くんが一度も結弦くんに直接対決で勝ったことがない事実を見せつけるような戦績表を、”わざわざ”だしてきたNHK。やっぱり気分を害していたんですかね・・・。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
2019/04/18 10:00 | その他(2018-2019) | COMMENT(14) | TRACKBACK(0) TOP