FaOI2019幕張公演鑑賞記 その1

ファンタジーオンアイス幕張公演から無事生還しました♪
24日と25日、2日間の参戦でした。いろいろサプライズがあった充実した2日間でした。

宿泊場所はいつものとおりアパホテル。一番会場に近いホテルです。
2日とも晴れ男効果か、雲ひとつない晴天でした。そのかわり暑かった(汗)
公式グッズはいつも初日に買ってしまうことにしてます。
今回も、グッズ販売開始の1時間くらい前かな?グッズ購入希望者の列に並びました。



ファンタジーオンアイス10周年らしいです。Tシャツは何気に10周年記念仕様になっています。
プログラムは会場内でも売ってますが、グッズは会場外の特設売り場だけです。

FaOI2019幕張お買い物

FaOi2019幕張プログラム1

FaOi2019幕張プログラム2

幕張公演のプログラムは”買い”です! 
結弦くんのインタビューが写真も含め3ページあり、ジョニーのインタビューも2ページあります。
写真が昨年のものなのは、幕張公演は最初の都市なので毎度のことですが、インタビューが幕張のプログラムであるのは珍しいです。

Tシャツは今年は2種類もあるので、モノクロのAだけでいいかな~とも思っていたのですが、10周年記念Tシャツだしということで、迷った末2種類とも買ってしまいました(笑) タオルは緑の方を。トートバッグはパスしました。



結弦くんがまたグッズ販促部長をしています。
2日目のフィナーレのジャンプ大会ではAの方着てた(笑)


今回のお席ですが、1日目はSS席でスタンドのS席よりの端っこ。
2日目はS席でショートサイドでした。感想は以下のとおり。





本当にそう思う。ファンタジーオンアイスは宿泊ホテルも一流。昨年の静岡公演のホテル貸し切りは驚きました。待遇もいいので、スケーターさん達も喜んでいるみたいです。ToshIさんもケータリングが豪華だと感激してたとか(笑) 

オープニングやフィナーレで異なる衣装が、各スケーター達に配布されるショーなんて他にありません。それも前半と後半でまた違うとか・・・アーチストも有名どころを呼ぶし、スケーターは超一流ばかり。どんだけお金かけてんの(笑) 2014年の映像をみると、このショーもオープニングやフィナーレの衣装はスケーターさん達自前のようでした(色は揃えているけど)。2015年からイメージに合わせて作った衣装を配布するようになりました。これだけ豪華でありながら、スケーターへの負担を気遣って1日1公演のみという贅沢さ。これもすべて、結弦くんの力ですよね(笑)


2日目の地震ですが、ちょうど前半のトリであるプルさんの演技が始まったところのタイミングでした。演技が中断され、ちょっと場内はざわついていました。



プルさんの演技は後半に持ち越しとなりました。最大震度5弱とアナウンスされましたが、体感的には「震度3くらいな?」という感じでした。一瞬ではなく、しばらく揺れてる感じではありましたが。「安全確認していますので、お席についたまましばらくお待ちください」ということでした。会場はトラス構造で地震に強い設計になってるのは見てもわかるので、かなり強い地震でも構造的には大丈夫だとは思いました。ただ、激震の場合、照明が落ちてこないかちょっと心配ですが(笑)

幕張公演は昨年より短かったです。3時間かな? いつも3時間半くらいありますから。コストナー欠場に、幕張だけテサモエがいないのと、プルさんと安藤さんが1プロなので、その分かな。ジェフが前半1プロなのはいつものことですが、ジャンプを跳ばないプログラムだったので、やはりどこか悪いのかな?とも思います。結弦くんがコンティニューでジャンプを封印したプログラムを演じてくれましたが、安藤さんやステファンやメドベも体調不良でジャンプを封印したプログラムをアイスショーで滑ったことが過去にはあったので、そんなに珍しいことではありません。だから、今回のコストナーのように契約していたショーを欠場するということは、よほど状態が悪いということでしょうね。皆さん、どうぞステイヘルシーで。

長くなってきたので、この辺で。続きは次回に。


FaOI2019makuhari1
結弦くんの身体の構造ってどうなんってんの?と思いたくなる1枚・・・。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/05/26 11:00 | アイスショー・イベントCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

ゆづが「オペラ座」再演!~FaOI2019開幕直前情報まとめ

昨日、Jチャンで、結弦くんが幕張公演で演じるプログラムのネタバレがありました。

「世界選手権の時よりも右足はすごくよくなっている」
「新たなオペラ座の怪人の続編というか。より進化したものを演じたいなって気持ちはあります」


なんと!  まさかの オペラ座!!

昨日はTLが大騒ぎでありました。今日、幕張現地組の私って、もしかして勝ち組?(笑)



結弦くんは、オペラ座の怪人をずっとやりたいと思っていて、クリケットに移籍したときに、ウィルソンに「オペラ座をやりたい」と希望したのだけど、ウィルソンに「まだ早い」と言われたのよね。で、ソチで金をとって、ようやくシェイリーンの振付で念願がかなったのだけど、そのシーズンは中国杯の事故があり、お腹の手術もして、シーズン終了までに完成させることができなかった。思い入れのあるプログラムだっただけに、心残りがあったと思う。アイスショーという形でも、再演ができてよかったなと思います。


ここ好き~♪


はい、私もそう思います(笑)


ルッツさん、おかえりなさい!




結弦くんは、フラメンコを教えてもらっているのか? ショールの扱い方を習っているのか?
フラメンコオンアイスの皆さん、リキが入ってますね。これは楽しみ♪




どっちかがオープニングで、どっちかがフィナーレのお衣装よね?





今日・明日と幕張現地です。明日は更新はお休みします。
今日と明日いただいたコメントのお返事も26日以降になると思います。

では、よろしくお願いしますm(_ _)m


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/05/24 09:00 | アイスショー・イベントCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

最近の気になった話題メモ ~カート「ユヅに僕のプログラムを滑ってほしい」、新旧基礎点比較、ほか

ルール変更についての時事通信社のニュースです。

回転不足の基礎点引き上げ=フィギュアスケート(20190522 時事通信社)

 国際スケート連盟(ISU)は21日、フィギュアスケートで回転不足の範囲が4分の1以上、2分の1未満のジャンプについて、2019~20年シーズンから基礎点の80%を与えると発表した。これまでの75%から引き上げる。

 回転不足の判定は18~19年シーズンにそれまでより厳しくなり、ちょうど4分の1回転足りない場合も回転不足となって基礎点が75%になっていた。ISUによると、判定を厳しくしたことで選手が難度の高いジャンプへの挑戦に足踏みするのを防ぐため、回転不足の基礎点を5%引き上げた。

 羽生結弦(ANA)が挑むクワッドアクセル(4回転半)は基礎点が12.5点で、回転不足になるとこれまでは9.38点だったが10点に引き上げられる。紀平梨花(関大ク)が得意とするトリプルアクセル(3回転半)も、回転不足になった場合の基礎点が0.4点増える。
 

旧基礎点と新基礎点の比較表。



羽生&紀平に追い風!ジャンプ回転不足の基礎点引き上げ/フィギュア(20190523 サンスポ)

 国際スケート連盟(ISU)は21日、フィギュアでジャンプが回転不足になったときにこれまでは基礎点の75%を得点としていたが、2019-20年シーズンは80%に引き上げると発表した。

 男子の羽生結弦(24)=ANA=が習得を目指し、基礎点が最も高い12・50点のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)は回転不足の場合に従来は9・38点だったが、10・00点となる。羽生に加え、来季4回転ジャンプの投入を目指す女子の紀平梨花(16)=関大KFSC=ら、大技に挑戦する選手を後押しする変更にもなる。

 18-19年シーズンからの新ルールで回転不足の判定が厳格化されており、ISUの岡部由起子技術委員は「厳しくなった分、バランスを取った」と説明した。



サンスポは何を寝言いってるんでしょう。これも印象操作ですか?

結弦くんと紀平さんなんて、一番回転不足に遠い選手。確かに、結弦くんは4A、紀平さんはクワドの投入を目指していますが、二人とも「回転不足でも降りたらいいんだ!」なんて思うタイプの選手ではありません。どうみても、ジョウ選手やテネル選手など、回転不足の多いアメリカ選手への救済でしょう(あと、回転コントロールができない日本の二番手男子とか)。4Aを跳んで着氷しても、回転不足であれば成功と認定されません。認定されなければ、結弦くんにとってはGOEの引き上げなど何の意味もないのですよ。

新ルールになり、GOE評価が7段階から11段階に変わったときは、「羽生結弦に有利な変更」と言われていました。で、結果、誰に有利になりました? 岡部さんも、Jスポの解説はマトモだけど、最近のメチャクチャなルール変更やワールドの運営を擁護する発言には、ちょっと失望しています。しょせんISUの組織の人だから仕方ないのでしょうが。


カートが自分のプログラムを滑ってほしいスケーターは、やはり結弦くんだそう。


「フラメンコオンアイス」を前にして、ハビが日本でイベントを開催しました。


 今年1月に現役引退したフィギュアスケート男子で18年平昌五輪銅メダリストのハビエル・フェルナンデスさん(28=スペイン)が22日、都内で行われたイベントに出席した。24日の幕張公演を皮切りに行われるアイスショー「ファンタジー・オン・アイス」に出演するため21日に来日。スペイン国立バレエ団の芸術監督を務めるアントニオ・ナハーロさんとのコラボによるプレミアムナンバーを同ショーの幕張、仙台公演で披露する。
 (中略)
 同ショーには五輪連覇の羽生結弦(24=ANA)も出演することが決まっている。現役時代は同門であり、ライバルでもあった親友との競演について問われると「楽しみ!」と笑顔で話していた。





食べたいけど、すごい行列になりそうで食べれるような気がしない(汗)


羽生天神社さんが、弓弦羽神社に次いで、第二の聖地になりそう・・・(笑)





参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/05/23 09:35 | その他(2018-2019)COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

最近の気になった話題メモ ~Number&AERA記事、ルール変更 ほか

NumberとAERAに結弦くんに触れたコラムありました。AERAは今回のはマトモです(笑)



「ジョンに近い存在」は?

 カリーの映画の制作を始めるまで、フィギュアスケートに対する関心はあまりなかったと明かすエルスキンだが、制作を終えた今、現在のスケート界にカリーに近しい印象を抱くスケーターがいるか尋ねた。

 すると、間を置かず答えた。
「ユヅル・ハニュウさんがいちばんジョンに近い存在ではないかと思います。技術も高いものをお持ちですし、芸術面でも素晴らしい、卓越したものがあると思います。他の選手と比べると抜きん出ていると感じます。

 スポーツの世界には、例えばサッカーで言えばメッシのように、天才と言える存在がいます。ここで言う天才とは、ただすごいだけではなくて、ほんとうに惹き込まれるものを持っている選手を指しています。観てただ楽しむだけではなく、より迫力があって人物に感情移入したくなるものをもっている選手。ハニュウさんもそうですね」

アートもスポーツも、人をつなぐ。

 その後に続けた次の言葉は、アートとスポーツ双方を題材にしてきた監督ならではであった。

「アートは作品を見せて感動させることができる素晴らしいものです。スポーツもやはり多くの人の関心を集めて熱狂させるもの。どちらも人をつなぐという意味では同じです。それはある意味で宗教にも近いものだと思えます。映画は映画館にいる人々が同じ感動を分かち合うことができるし、スポーツもスタジアムに大勢の人を集め、感動させるだけではなく、人々をつなぐことができる。すごい瞬間、プレーに、人々が1つの家族のようになってしまう、一致団結させる力がある。

 サッカーを例にすると、マンチェスターの人でもヨハネスブルグの人でも、サッカーを共通の話題として語り合うことで、お互いを理解できたり、理解へとつなげていくことがある。社会を1つにする、アートにもスポーツにもそういう役割があります。

 そしてフィギュアスケートは、美しいスポーツです。ジョンにしてもハニュウさんにしても、1人の中にアーティストの部分とスポーツ選手としての部分が共存しているのが面白いと思います」





 高みに達したスケーターであれば、モチベーションを上げる曲を自ら選ぶこともある。平昌五輪で連覇を達成した今季の羽生結弦は、ショートプログラム・フリーともに、過去に憧れていた選手が滑った名プログラムの曲を使った。「自分がやりたい曲、自分が見せたいプログラムを考えながら選曲して、そして振り付けもして頂きたい」と語った羽生が選んだのは、ジョニー・ウィアー『オトナル』の曲(ショート『秋によせて』)と、エフゲニー・プルシェンコ『ニジンスキーに捧ぐ』の曲(フリー『Origin』)だった。偉業を達成しフィギュアスケートの歴史に名を刻んだ羽生の、自らを形作った先人への敬意の現れであると共に、何を滑ろうと真似ではなくオマージュに昇華できる境地に達した彼だからこそ可能な選曲だともいえる。ショートでは優雅さを、フリーでは力強さを見せた羽生は、二つの曲を完全に自分のものにした。背筋がぞくぞくするような迫力に満ちた世界選手権のフリーは、羽生が唯一無二の存在であることを改めて感じさせる演技だった。


ルールのマイナーチェンジがあったようです。




長い助走にも甘くなってるようです。正確なジャンプでなくても、長い助走でもなんでもありになっていく。とりあえず、いろんなクワドを跳んで着氷しさえすればOKのジャンプ大会のトレンドがさらに加速していくのね。

明らかにアメリカの選手に有利な変更(日本の二番手選手にも有利かもしれないが)。日本では、結弦くんは金以外は「負け」扱いされるけど、アメリカは、ネイサンが優勝したものの、あのワールドでむしろ危機感もったと思う。ケガして4ヶ月もブランクがあり、練習不足の上、痛み止めを飲みながらあれだけの演技をした結弦くんを怖いと思ったのではないだろうか。だから「羽生結弦が健康体であっても勝てるルール」にしておきたいんだと思う。

私は、結弦くんが健康体だったら、そしてショートの氷の状態があれほどクソでなかったら、ワールドは結弦くんが優勝したと今でも思ってる。アメリカも、平昌五輪で金を逃したのかなりトラウマになってるはずだしね。北京こそとロビーも本気をだしてきてる。まあそれでも、健康なら、練習を十分につんでいれば、最後に勝つのは結弦くんだけどね。結弦くんが北京まで続けるかどうかは別として。




そういうことよね。ISUからすれば、羽生結弦一人旅では困るのよ。だから、結弦くんの点数は渋くなるのだろうなと思う。チキンレースで接戦になった方が競技は盛り上がると考えているのでしょうね。ISU自体が興行優先。スポーツというよりプロレスだと思っているの。AI導入なんて夢のまた夢ね。


この番組知らなかったけど、「おまかせ録画」が勝手に録画してくれてた。良かった~。それにしても、修造さん、結弦くんの理解者あると同時にファンだよね(笑)



話はかわりますが、ザギトワちゃん災難でしたね。確かに、無免許運転した動画をインスタに上げる・・・これは日本なら「どこのDQNだよ!」って行為で、半年から1年は公式戦出場停止をくらいそうではありますが、ロシアと日本ではお国事情が違います。

ザギちゃんも、日本にくればマサルマサルとうるさいし、「好きな男性のタイプは?」とか低レベルな質問されるし、「ゆずれない」なんておぞましいものを見せられるし、ロシアにいてるときでさえ日本人選手からセクハラ発言されるし、あげくは「無免許運転」の過大報道・・・なんなんでしょうね。この無免許運転については某選手のセクハラ発言の火消しじゃないかと噂されてますよね(日テレが主導してるからおそらくそうでしょう)。

日本でおきている某選手のセクハラ発言や珍バイトの件は完全にダンマリのテレビ局が海外選手の無免許をこれだけ報道する世界。闇が深すぎてますますドン引きです(今更だけど)。最近になって「氷艶」に「サマージャンボ」が特別協賛になっていますね。最初はスカイコートとかナチュリエ程度のしょぼいスポンサーしかついてなかったのに、国会議員がバックについてると、途中からでも「国営クジ」の大物スポンサーを引っ張ってこれるのですね。なるほど税金が投入されるのならチケットの売行きを気にしなくてすむでしょう。

また、他のアイスショーは「後援:日本スケート連盟」でしかないですが、この「氷艶」だけは「特別後援:日本スケート連盟」になっています。「特別」スケ連の肩入れが大きいのでしょう(笑) だから、世界選手権のオープニングセレモニーで「氷艶」の宣伝をしたりするんですね。そして、日テレは「氷艶」の主催者ですから、いろいろ透けてみえてきます。というか、もう何も隠す気ないようですが(笑)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/05/22 10:00 | その他(2018-2019)COMMENT(5)TRACKBACK(0)  TOP

FaOIメンバーが続々日本に集結!& FaOI藤崎オリジナルグッズ情報

もう、ジェフやウィルソン、アンサンブルスケーターズは日本に集結してますね!





藤崎百貨店さんのファンタジーオンアイスオリジナルグッズ。
昨日からネットショップでは販売されてますが、すでに品切れのアイテムもあります。


FaOIfujisaki-1

FaOIfujisaki-2

FaOIfujisaki-3


ネットショップは繋がりにくかったし、3日とも現地なので買うチャンスはあるかなと見送りました。か、買えるよね?(震)

※追記(2019年5月21日 17:00)
一人当たりの購入できる上限が変更になりました。
萩の月、大漁旗が、50個→20個に。
その他のグッズは、20個→2個に。
良かった! これで、買い占めを防ぎ、欲しい人に行き渡りやすくなりましたね。ネットショップでの状況で判断されたと思います。素早い対応ありがとうございます。さすが結弦くんの地元企業です!



藤崎さんのグッズとは関係ないですが、仙台パルコ限定の濱文様さんのスケート柄グッズも魅力的。
前から気になっていました。仙台行くことだし、これも欲しいな。在庫あるかな(汗)
詳細はこちら https://www.hamamonyo.jp/shops/sendai

仙台パルコハンカチ

左:「杜の都」 右:「フィギュアスケート」
・てぬぐい 1,080円(税込)
・てぬぐいのはんかち 540円(税込)


赤い子はロッテガーナの妖精かな。100%結弦くんがモデルよね(笑)


これも仙台土産に良さげ・・・。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/05/21 14:25 | アイスショー・イベントCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP