祝・ゆづFaOIイン!~ゆづの出場についての雑感
昨日はFaOIゆづIN祭りでしたね。
6時から公式サイトが重くなって、一時はサバ落ちしておりました(笑)
それだけ、結弦くんのIN発表を待ちわびた人が多かったということでしょう。
仙台公演は数日前から、注釈付きチケットを追加販売してました。注釈付きは残っていましたが、IN発表された昨夜のうちに全部売切れ。さすがです(笑) 真壁さんも、発表をギリギリまで引き延ばしても、IN発表したとたんチケット瞬殺するのわかってるから余裕カマしてるんでしょう。今日は神戸公演、明日は富山公演の一般販売ですが、激戦になりそうです(汗)
例年以上に発表が遅かったけれど、結弦くんが出場するフラグはいっぱいたってました。
ファンの中には、「足の怪我あるから無理しないでほしい」という人も多いです。でも、私もファンタジーオンアイスは出場してほしいと思っていました。チケットとってるからではありません。
足の回復を最優先してほしいのは当たり前です。国別対抗戦は通しチケットを購入してましたが、国別は辞退してほしいと思っていました。ただでさえ、まだ痛みのある状態で、痛み止めを飲んで世界選手権に出場していたのに、これ以上足に負担をかけてほしくなかったからです。なので、辞退発表があったときはホッとしたものでした。日本でしか開催されないような、つまらないお祭り大会とはいえ、試合形式をとってる以上、クワドも跳ばなくてはなりませんから。これは「無理」だと思っていました。
でも、試合とショーとは違います。ショーであればCwWのように最悪ジャンプなしでもいいわけです。メドベも、身体の状態が悪いときは、ジャンプ無しの演目でショーにでています。五輪直後のSOIや、今年韓国の「Ice Fantasia」では、ジャンプが無いプログラムを滑っていました。試合と違い、ショーなら自分のコンディションに合わせたプログラムで滑ることができます。反対に、FaOIに出ないとすれば、CwWのときよりも状態が悪いということになるので、出場しなかったらその方が心配だと思っていました。
結弦くんは、本当に状態が深刻なときは表にでてきません。マジで天岩戸の姫状態になります。2016年にFaOIに欠場したときは一切表にでてこなかった。平昌五輪前もそうでしたね。でも、今回は、モニュメントデザイン発表会に元気な姿を見せてくれてましたし、その後、ハーネス職人さんとアリサちゃんとの3ショット写真もインスタにUPされていました。調子が悪いときの羽生結弦ならば絶対ありえないことです。
もともと幕張と神戸はP&Gが特別協賛で、結弦くんはP&Gのアンバサダーです。そして、仙台。CwWは東京でしたから、仙台公演は実質故郷への凱旋公演のようなもの。仙台公演の特設サイトができ、地元のスポンサーがたくさんついています。結弦くんにとっても特別な公演であるはずです。富山は何もないかというと、今年のFaOIは、富山放送が開局50周年を記念して開催するアイスショーなのです。なので、主役不在では様になりません。加えて、今年初めて中国でFaOIのチケットを販売しました。購入した人達はほぼ100%羽生ファンのはずです。
真壁さん、今年は本気だして、結弦くんの外堀埋めてましたよね・・・。私が結弦くんでも、これだけ包囲網を張られまくったら、よほど悪い状態でない限り、「出れません」なんていえないわ(笑)
あと日程的にみても、早稲田スポーツミュージアムで現在展示されてる結弦くんのスケート靴に5月28日からサインが入ると告知されていました。幕張公演が24~26日まで。27日に早稲田を訪問してサインし、28日からサイン入りで展示・・・と日程的にぴったりです。トークショーが6月12日になったので、INを心配する声もあったようですが、12日は水曜日です。富山公演は14日から。リハーサルは通常木曜日(13日)なのでこちらも問題なし。トークショーが平日なのに夜ではなく午後なのは、東京から富山までの移動を考えてのことかなと思いました。6月12日という中途半端な日程になったのは、シークレットゲストの都合もあったのでしょう。
結弦くんは、国別対抗戦の出場に責任は一切ありません。困るのは放映権をもってるテレ朝だけです(笑) でも、ファンタジーオンアイスの出演には、結弦くん自身、”実質座長”としての責任を感じているはずです。スポンサーや興行主との関係は引退後も続きます。ファンは「無理しないで」と簡単にいえますが、現役優先であっても、結弦くんにとっては、それらとの信頼関係も蔑ろにはできないはずです。あと、スケーターにとって、アイスショー出演は重要な収入源だということも忘れてはいけません。2016年のオフシーズンのアイスショー全休は、結弦くんにとって収入的にも痛かったはず。
大事なことは、結弦くん自身が、ファンタジーオンアイスをとても楽しみにしてるだろうなということ。ソチ五輪で金を取った後、燃え尽き症候群になりかけていたけど、FaOIに出場して、リスペクトするスケーター達から大いにヤル気をもらったと、結弦くんも言っていましたよね。普段なかなか会えない、大好きはプルさんやジョニーやハビとも会える貴重な場でもあります。アーチストとのコラボから、また新たなインスピレーションをもらえるかもしれません。
とはいえ・・・今回、コストナーが股関節痛の悪化のため欠場してますし、世界選手権後のスターズオンアイスでも、織田くんが急な発熱で、パトリックが怪我で、出場がOUTになっていました。生身の人間なので、どんなアクシデントがあるかわかりません。様々な状況証拠(?)からみても、結弦くんINのフラグはたちまくっていて、99%大丈夫だと思っていても、1%の不安があったのは確か。2016年の欠場は、いまだにファンの間では地味にトラウマになってますしね(笑) 今の段階でジャンプがどの程度回復してるかは蓋をあけてのお楽しみ的なところはありますが、全会場INは順調に回復してる証拠だと信じて、楽しみにその日を待ちたいと思います。
富山公演は2014年以来ですね。先日、2014年の富山公演の録画をなんとなく見ていました。当時はなんとも思いませんでしたが、比べると、今のファンタジーオンアイスがいかに豪華かよくわかります。2014年はアーチストも1人。オープニングやフィナーレの衣装はアンサンブルスケーター以外は自前です。今は、群舞の衣装はすべてのスケーターにおそろいで供給されています。しかもオープニングとフィナーレで衣装を変え、前半と後半でも変えてます。ファンタジーオンアイスは照明にもお金かけてます。すごく凝ってるんですよ。これは近くの席より遠目の席の方がよくわかります。FaOIはスケーターの待遇もいいので、出演スケーターは喜んでいるみたいですよね。
昔はギャラの安そうなあまり実績のない日本人スケーターも出演していたショーですが、結弦くんがメインになってから、出演メンバーもどんどんランクアップして、今年は五輪金メダリストだけで6人(組)! 豪華さは間違いなく世界一でしょう。真壁さん、いささかやりたい放題な感もありますが(笑)、ファンタジーオンアイスに出演することは、スケーター達にとっても今はステイタスなのではないかな?と思います。
でも、真壁さん、ファンタジーオンアイスが、ここまで超一流のショーになったのは、ほぼすべて結弦くんのおかげだということを忘れないでね?(笑)
ダン、ダン、ダダン、ダン、ダン、ダ、ダン…⛸
— 田中宣明 たなかのぶあき (@tanaka_nobu_ph) 2019年5月10日
おーーーーー、なんか気分上がってきた‼️🍻
田中さんはFaOIがショーとしても大好きで、あのオープニング曲をきくと元気がでると講座で言っておられました。その気持ちすごくわかる!(笑)
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
2019/05/11 10:10 | アイスショー・イベント | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP