FaOI2019幕張公演鑑賞記 その2
オープニングがユーミンの「真夏の夜の夢」にびっくりしました。ユーミンの中でも好きな歌で、昔よくカラオケで歌っていたので、何気に嬉しかったです! そして、オープニングでの結弦くんを見て思ったこと・・・「コイツ、またカッコよくなってやがる」(笑)
結弦くんが「真夏の夜の夢」でペアを組んだのはダンスのアンナさん。旦那様にリフトされた結弦くんは、今度は奥様をホールドする側に! 結弦くんの女性とのコラボ史上一番密着度が高いような気がしましたが(笑)、十代の頃と違いテレがなくなった結弦くんはもはや最強ですな(笑)
それにしてもペアを組む女子スケーター、いつも無難かつ絶妙な(笑)人選をしてるなあと感心します。鈴木さん、コストナー、そして今回は人妻のアンナさん。まあ、あれがザギちゃんやメドベだったら、けっこうザワついていたでしょうから(笑)、賢明な組み合わせだと思います。アンナさん、ファンタジーファンからの好感度高いしね。初日、ホールドし終わった後、ペコリとアンナさんにお辞儀していた結弦くん。どこまでも礼儀正しい紳士な結弦くんなのでした(笑)
いつもは当日までプログラム内容はわからないのですが、今回はテーマがオペラ座続編で、Toshlさんと「マスカレード」で共演するらしい・・・ということは、直前のニュースでわかってはいました。羽生ファンの間には「オペラ座」好きが多く、歓喜の声を多く見かけました。私もどんな仕上がりなのか、どんな衣装なのか、とても楽しみに初日を迎えました。
現れたのは赤い衣装のオラオラファントム様・・・2014-2015シーズンのファントムは仮面をつけクリスティーヌにサヨナラをして姿を消してしまいます。しかし、「オペラ座」の続編であるこのプログラムのファントムは、本編では被った仮面を最後は叩きつけて捨ててしまいます。
流れる 熱い想いは 仮面を溶かし
戻りたい ありのままでいい 素顔の 自分に
ファントムは仮面を外して、ありのままの自分に戻ろうと決めたのでしょうか。赤は中国杯を思い出させる色。それをあえてもってきたところに、過去の苦い思い出を上書きしようという結弦くんの決意も感じました。
仮面にみたてた白い手袋を叩きつけたのは、仮面を捨てたと同時に、ラウルに決闘を申しこんでいるとも解釈できます。このファントムは簡単にクリスティーヌを諦めるようには見えない(笑)
「羽生ファントムが仮面をつけているのは、醜いからではなく、あまりの美貌がみる人を狂わせるので、その傾国の美貌を隠すために仮面をつけている」説がファンの間でささやかれています(そういえば、班目ヒロさんの「覆面係長」はそういう設定の漫画だった。BL読みにしかわからない話ですが・・・笑)。それならば、仮面をとって素顔をさらしたファントムがクリスティーヌを落とすのはそんなに難しいことではないかもしれません(笑)
「カッコイイイイイイイ」と何度いっても足りない羽生ファントム様に、会場が悲鳴のような歓声で包まれ、あとは焼け野原でした(笑) それにしても、この人の表現力はどこまでいくのだろう・・・空恐ろしいくらいです。「アナザーストーリーズ」でのディック・バトン氏の言葉を思いだしました。
「結果なんておまけだよ。私の評価基準は演技がちゃんと劇場になっているかどうか。独創的で、お客を呼べる劇場にね。羽生結弦の演技は、そういう意味では最高だ。みんなをうっとりさせる。満員御礼間違いなしだね。」
「ユヅルはどこかで見たような演技はしない。いま見逃すと二度と見られないような演技、それだけが価値があるんだ。」
リンクを「劇場」に変える力は十代の頃からあったけれど、年々凄みと貫禄を増しているなと思います。表現面についていえば、ワールドからさらに磨きがかかっているように感じました。
第一線で活躍するアーチストとコラボする機会、普通はなかなかありません。ファンタジーオンアイスのコラボについては、ファンの間でも賛否両論あるところですが、スケーターの表現面の成長にはプラスです。このショーはそういう貴重な機会を与えているショーなので、結弦くんにとっても良い勉強の場になっているように思います。今回のToshlさんとのタッグも素晴らしい化学反応を生み出しましたね。
高橋さんが「羽生選手は場を制する力がすごい」「包み込むというより、力づくでもっていく感じ」だと言っていましたが、私は、高橋さんのこのあたりの羽生評価についてはなかなか核心をついていると思っています。本当に魂まるごともっていかれました(笑)
そして、二日目の「クリスタルメモリーズ」・・・これは告知なしだったので、まさにサプライズでした。なにせ、頭の中は「ファントム、ファントム、ファントム」だったので(笑) まさかToshlさんとのコラボがもうひとつあるとは!
とりあえず、あれです。赤いオラオラのファントム様がまた降臨されると構えていたら、キラキラ花嫁衣装のクリスティーヌが現れた😱みたいな(笑)
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年5月25日
最初照明落とした中でも、白い衣装なのがわかったから、観客から「えっ、白???」っていう戸惑いの声が(笑)
どこまでも斜め上をいく人だわ😅
花嫁衣装に身を包んだクリスティーヌ、あるいは天使降臨・・・かと思いましたが、演じはじめたら、とても芯の強い、気性の激しそうなクリスティーヌでした(笑)
5月25日のブログで、Toshlさんがこんな風に書いてくださっています。
僕の楽曲を全て聴きまくって
その楽曲を
魂込めて
華麗に
舞って下さった
羽生結弦さんにも
言葉には尽くせませんが
心から感謝致します
マスカレイド振付は振付師さんに加えてかなり羽生さんのアイデアが入ってる。最後の手袋ペシィッも羽生さん案。羽生さん曰く歌詞の内容のToshlさんの生き方にとことん共感して入り込んでやってると。手袋はToshlさんが仮面を剥ぐ歌詞から
— 宙 (@tyugaeri) 2019年5月25日
あらためて2曲の歌詞の意味を知ると、選んだ理由がわかると同時に、結弦くんのセンスの良さにあらためて脱帽です。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
2019/05/27 08:10 | アイスショー・イベント | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP