FaOI2019神戸公演鑑賞記 その2 ~4Lz、おかえりなさい!
ファンタジーオンアイス神戸公演、最終日にいってきました。
メモがわりに使っている自身のツイと、ほかの現地組さんのツイを中心に、少し補足してレポします。
現場の臨場感が少しでもお伝えできればと思います。
初日は電子チケットでしたが、最終日は紙チケットだったので、引換所で引換券をチケットと引き換えました。電子チケット、紙チケットの引換システム(S席以上)とも、4会場中神戸だけです。
チケット引き換え。12時開場だけど、11時くらいから始まりました。家族名義だったけど、家族から借りた免許証ちらっと見ただけでOKでした。今日は良い天気です☀️ pic.twitter.com/xNmMD1WB7I
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月9日
着席❗️
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月9日
今日はめっちゃ後方ショートサイド寄り東スタンドだけど、怖いくらい段差あるので(笑)、遮られないという意味では完全にストレスフリーね😅 pic.twitter.com/HPv3UZpFpF
ショートサイドの東角最後席に、真壁さんと城田さんがいました。スケーターの出来とか観客の反応とか見てるんでしょうね😅 そういえば、この神戸の会場、貴賓席というか、関係者席ないんだよね。MCさんや音響さんはショートサイドの西側横の端っこにおられます。
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月9日
前半終了!
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月9日
今日も結弦くんはオープニング4T成功💕
残テでは今日もねっ転がっておりましたので、やはりあれは振り付けの一部でしょう😅
狂ったように踊り狂って、一人別次元でした👍
この日もゆづ


今日もToshlさんとさっとんの「ひこうき雲」で号泣したんだけど、その後のToshlさんのMCが
— 🇯🇵ゆら🇷🇺FaOI神戸土日 (@tamayura_yura) 2019年6月9日
(Toshlコールがたくさん)
T「Toshlよりもゆづー!って叫びたいですよね。腹から声出してみますか!?ゆづー!」
会場「ゆづー!」
T「ゆづー!」
会場「ゆづー!」
どこまでも可愛いToshlさん😂💕#FaOI神戸
今日はマスカレードの3Aさんは散歩に行ってました😅
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月9日
3A転け、もう一回臨むも1Aに💦
演技後、としさんの前で顔を両手で覆う結弦くん。としさんも顔を覆って、お互いに顔の覆い愛💓でした😅
フィナーレで登場するとき、きっちり3A跳んでた😊
仙台に続く3A失敗、やっぱり4A練習の影響では💦
仙台楽日に続く3A失敗・・・この日もとしさんに申し訳なさそうにしながら、オコモードで帰っていった結弦くん。会場も歓声をあげつつも、いつもより消沈モードでしたが、さすが羽生結弦・・・転んでもタダではおきませんでした。
あの選手生命すら危ぶまれた大怪我の元凶だった4回転ルッツ。オーサーですら「もう結弦は4Lzを跳ぶことはないだろう」とまで言っていた。結弦くん自身もトラウマになってもおかしくないジャンプ。でも、結弦くんは世界選手権の後「とりもどす」と宣言していた。結弦くんは神戸公演最終日に完全に取り戻した。私達ファンにとっても、歴史的な瞬間だったと思います。なので、4Lzの成功を中心に、その感動的な光景を、現地さんのツイも含めてレポします。
ジャンプ大会で、結弦くんが、美麗4L z決めたーーー❗️❗️❗️
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月9日
結弦くんめっちゃ喜んでた😭 ガッツポーズでた💪
見守ってたスケーターさん達が皆両手挙げて喜んでくれてた。リンクの中心にいた結弦くんとこに全員集まって、結弦くん中心に円陣組んで祝福してた😄👍
すごく感動的なシーンだったよ〜😭
羽生くん4Lz、2017ロステレぶり!おかえり😊
— ho (@adnoh6) 2019年6月9日
9日目にして成功〜!
●幕張
5/24 抜け→転
5/25 オーバーターン
5/26 転→抜け
●仙台
5/31 抜け→3Lz両足
6/1 ステップアウト
6/2 抜け→抜け→ステップアウト
●神戸
6/7 抜け→オーバーターン片足
6/8 オーバーターン片足
6/9 抜け→パーフェクト㊗️
羽生くんの4Lzへの準備動作の少なさに驚く。スケーティングレッグの膝を少し深くした次の瞬間、もう高く飛び上がっている。ジャンプ跳ぶ前に、軌道からテイクオフするまでの距離がこんなに短い人は他にいないと思う。絶対に「これから飛びます」を見せない漢だ。
— すーsue Welcome back 4Lz🕶 (@ra_nuit) 2019年6月9日
ほんと4Lzって試合用リンクでも端から端まで豪快に使って跳ぶぐらいの難しいジャンプってイメージだけど、ショー用の小さいリンクでステージ側にいるスケーター達の手前で綺麗に決めてしまう羽生結弦スゴすぎる。時間の短くなったFSに入れる事を見据えて短い助走で4Lz跳ぶことを目指していたんだろうか pic.twitter.com/opsKwR62We
— チャキ (@chimay0099) 2019年6月9日
4Lzなら他の選手だって跳んでると言ってる人がいるらしいけど、あんなに短い助走から跳ぶ人を羽生くん以外で見た記憶が無い
— ekko (@ekko07051207) 2019年6月9日
羽生さんが4ルッツ決めて拳を突き上げた途端にスケーター達一斉に羽生さん目掛けて突っ込んだんだけどその一番後ろからプル様少し離れて悠然と来てみんなの輪の中で喜んでる羽生さんの元へ✨嬉しそうタッチする羽生さんを抱き締めてました〜〜😭💕愛しそうに抱き締めたの😭頭を預けた羽生さんにも泣く
— こまつだこ (@yuzu_matsubarko) 2019年6月9日
ゆづ、遂にクワドルッツ成功!後の
— はるる=Харуру (@Pengin14) 2019年6月9日
爽やかな愛ある祝福シーンをフィーリングだけでざっと(雑でごめんなさい💦m(__)m) pic.twitter.com/wc5jBCbpKC
おかえり4回転ルッツ💖#FaOI2019神戸 pic.twitter.com/z4MMxWwNqD
— おのようこ (@hidetanmama) 2019年6月9日
もちろんプル様😭囲んでぴょんぴょんしてから輪が解散してすぐに羽生くんに近寄ってってプル様からハグー😭羽生くんもぎゅーって抱きついててステージ裏からはその(⁎˃罒˂⁎)💞って顔が見えてわたしはわたしは…😭
— こま🌹💎Ci (@kkmm_hnyr_41) 2019年6月9日
最後のスコットさんは片手ぎゅっしてスコットさんから肩ぽんぽんされ何か声かけられ破顔する羽生くん🙌
— こま🌹💎Ci (@kkmm_hnyr_41) 2019年6月9日
Toshlさんがステージ上で何度も拳突き上げてやったーしてくれてたのも見ましたよぅ😇
と言うかアーティストさん達も皆さん大拍手✨
会場も大歓声でした✨✨
神戸楽終了!とうとう!とうとう!4ルッツが決まってスケーターみんながゆづに飛びつき高く人差し指を突き上げて叫ぶゆづ!!!!
— けとら (´・ω・`) (@bikketora) 2019年6月9日
おめでとう、おめでとう!
ゆづ、泣いてた😭
ただ高難度ジャンプが決まったからスケーターみんな喜んでるんじゃなくて、五輪前に4Lzで大きく負傷して大変だった経緯があったからこそ、この感動があるんだろうね😭😭いやぁぁぁほんと羽生さんの4Lzおかえりなさいもう絶対に裏切るんじゃないよ羽生さんを支えるんだぞ!!!!!!!!
— このみ (@crictor55) 2019年6月9日
なんか、もうスゲーなって思った。いや、結弦くんがすごいのは世界の真理なんだけど、彼のドラマの主人公属性にあらためて。だって、仙台楽日に続いてマスカレイド3A遭難ですよ。会場のテンションはやはり低めになるし、結弦くん自身もオコモードですよ。演技の最後にとしさんのところにいって、顔を両手で覆って申し訳なさそうにしてるし、としさんも同じように両手で顔を覆って、互いに顔覆い愛



毎公演ジャンプ大会のときに挑戦し続けた四回転ルッツ・・・最初は抜けて、再度挑戦したときに、見事に決めてみせた。そのときの会場の反応・・・としさんがブログで書いてくださっているように、まさに「会場の天井がぶっ飛んでしまうかのような大声援」だった。ゆづファンは皆知っている。結弦くんが4Lzを成功させる意味の大きさを。そして、仲間のスケーター達も全員歓声をあげて、リング中央にいる結弦くんに駆け寄り、結弦くんを円陣に囲んでぴょんぴょん祝福していた。なかなか見れないよ、あんな感動的な光景。まるで映画のワンシーンのようだった。このシーンを目撃できただけで、十分チケットの元はとれました(笑) マスカレイド3A遭難なんて吹き飛んでしまった。会場中が4Lz成功の喜びに酔いしれた。結弦くんのショーはこれだから現地で全部見たくなるの。だって、何がおこるかわからないんだもの(笑)
最後スケーターさん達が帰るとき、結弦くんはプルさんに2、3度丁寧にお辞儀してました😊 4L zのアドバイス色々してもらってたものね👍 最後にひけたのはモエ。モエともしっかりハグしてました😄
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月9日
スケーターさん達の素晴らしい演技はいっぱいあったのですが、なんかもう最後は結弦くんが全部もっていった感じでした(笑)
個人的にですが、ファンタジーオンアイスツアーで「特に価値がある」と思っているのは、幕張初日、神戸初日、大楽です。特に幕張初日と神戸初日は、SNSなどで情報を知ることがないので、何の先入観もなく見ることができます。そのドキドキワクワク感は幕張・神戸初日ならではのものです。
そして、やはり最終都市の最終日も特別感があります。「ああ、今年のアイスショーシーズンも終わったわ~」という一抹の寂しさと(アイスショーそのものは夏中ありますが、私はFaOIしか行かないので)、最後の最後だから何かしてくれるのでは?という期待感(笑) いつもは前半と後半で1週間のお休み期間があるのですが、今年はそれがなかったので、いつも以上に早く感じます。もう最終の富山なんですよね。富山も参戦予定なので、とても楽しみです。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- FaOI2019富山公演 現地組さん用便利情報いろいろ
- FaOI2019神戸公演 補足情報いろいろ
- FaOI2019神戸公演鑑賞記 その2 ~4Lz、おかえりなさい!
- FaOI2019神戸公演2日目 現地さん情報
- FaOI2019神戸公演鑑賞記 その1~衝撃的で贅沢な初日
2019/06/10 12:20 | アイスショー・イベント | COMMENT(10) | TRACKBACK(0) TOP