P&G「羽生結弦×松岡修造」トークショーライビュレポ

6月12日、P&G「羽生結弦×松岡修造」トークショーライビュに行ってきました。
ライブビューイング会場は、京都桂川のイオンシネマです。

実は、電車に乗ってから、身分証明書を忘れていることに気づきました(汗)
いったん電車を降り、プラットホームで事務局に電話をかけて「身分証明書忘れたんですが、無理でしょうか?」と問い合わせ。ライビュをしてるシネマの判断になるのでわからないという回答でした。戻っている時間はなかったので、一か八かで会場へ。

結果的にいうと、全然問題なく入れました。身分証明書の提示も求められず、普通の映画を見るように、チケットの半券をもぎっただけでした。決死の覚悟(笑)だったので、拍子抜け。でも、身分証明書の提示を求められた会場もあったようなので、本当にシネマ側の判断なのでしょうね。チェックが緩い会場で助かりました(笑)

トークショーのライブビューイングの上映時間は、P&Gさんやイオンさんのお偉いさん達の挨拶も含め約1時間でした。
終了後、私がツィッターでつぶやいたレポです。記憶をたどってのものなので、一言一句同じではありません。だいたいの内容だとお考えください。また、時系列ではありません。


20190612イオンシネマ




「もし自分の想いを表現する場がなかったら、もっと苦しくなっていただろう」とも言ってました。「アーチスト(表現者)・羽生結弦」と、誰よりも負けず嫌いな「アスリート・羽生結弦」の両面を、これほど完璧に兼ね備えている人はいないのではないでしょうか。


「ファンには平等に接したい」という結弦くん。どこまでも気遣いの人です。




マスカレードは「膝が悪いスケーターの振付」」という情報があったので、勝手に「ジェフかな」と思ってました。というのも、今年のFaOIでは、ジェフはジャンプを跳んでいないからです。それも前半も後半も1プロのみ。だから、どこか故障があるのかなと思っていたのです。まあ、マスカレードはあまりジェフっぽくないなとは思ってはいたので、シェイ振付と聞いて納得しました(笑)





左足を捻挫していたという話がでたとき、会場がざわめきました。私も動揺しました・・・。ショーでの動きを見てる限り、今は大丈夫そうですが・・・これからもドキドキハラハラが続くぜ!という宣言のようにも思えました(汗)





普段は家でゆっくり・・・もいいけど、ショーのときくらいは、その土地の美味しいものを食べさせてあげたいなとは思います。私ですら、地方遠征時はご当地グルメが楽しみなのに。2017年だったか?の神戸公演のローカル放送で、局から明石焼きを振る舞われた結弦くんの「明石焼を食べたいけど、コンビニのしか食べたことがなかった。コンビニのとは全然違う」という言葉を聞いたときは、可哀想で涙がでそうになりました(涙) 66年ぶりの五輪二連覇を達成したリビングレジェンドが・・・国民栄誉賞受賞者が・・・なんという食生活。でも、今もルームサービスしか無理だろうね。



おそらく、ショーに全精力を注ぎこんで、ホテルではぐったりしてるのでしょうから、今の彼にとっては、ルームサービスの方が、人目を気にせず、ゆっくり食事ができて、気楽なのかもしれないですね。昨年の静岡みたいに、ホテルが貸し切りできればいいのですが・・・。


「だって日本人ですもん!」の後、なぜか会場から拍手がおこりました(笑)












司会の女性も、修造さんも、結弦くんが突然発した「僕、ファンアート大好きですよ」という言葉の意味、わからなかったと思う。結弦くんがファンの、それもわかる人にだけ贈ったメッセージ。結弦くんはTLの流れも全部把握してますね(笑)

「ファンにも迷惑かけてるけど、僕もファンの人達を守りたい」って言ってくれてました。「頑張りましょう!」とも。
結弦くんは、自分が傷つけられてるとき、ファンも傷ついていることを知っている。ブログもしない、SNSもやっていない結弦くんは、なかなか直接ファンにメッセージを送ることができない。だから、こういう機会に、精一杯本音で語ってくれるのだと思う。

ファンの応援には「圧」を感じると。そして、昔は野球選手が「(ファンの応援で)打たせてもらった」とか言ってるのを聞くと、「そんなわけないだろ!」と思っていたけど、今はその意味がわかるようになった。「(ファンの応援で)跳ばせてもらった」と感じることが多々あるので・・・と。





私も、「羽生結弦語録」なんて出してるくせに、なんで日めくりカレンダーださないのかな?と思ってました。あまり需要があるとは思えない某後輩選手すら出しているのに(笑) どこかのカレンダーメーカーさん、ぜひご検討ください。絶対売れます!



こちらのツイ。「平昌五輪?」と書きましたが、世界選手権の間違いです。すみません。


この方の再現力すごいです(笑)


司会者の女性に、ブルーを基調にした爽やかな装いを誉められると、「普段はジャージしか着ないんですよ。それも黒しか着ない。だから恥ずかしいです。(スタイリストさんに)ありがとございます!」と、結弦くんはテレてました(笑)


初めてのライビュでしたが、すごく楽しかったです。修造さんとのトークショーを、結弦くん自身もすごく楽しんでる感じがしてうれしかった。

生だったら、ドキドキして頭真っ白になって、内容全然覚えてないかもしれないので(笑)、これくらいの距離感がいいのかなとも思いました。またトークショーの企画があったら、ぜひ参加したいと思います。P&Gさん、ぜひまた企画してください! まあ、その前に当たらないといけないけど・・・(汗)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/06/13 10:30 | スポンサーCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |