「覚醒の時」第二弾発売?& コーチ変更は「後足で砂をかける」こと? ~Number記事より
昨日のポニーキャニオンさんのこのつぶやきで、TLは大騒ぎになっています。
2019.08.11 0:00🕛 Yuzuru Hanyu ⛸️https://t.co/j3h1Qv0Rmu#羽生結弦 #8月11日
— Ponycanyon (@ponycanyon) August 9, 2019
今日の深夜24時に発表ですね。朗報を待ちましょう。
さて・・・ポニーキャニオンさんで「Yuzuru Hanyu」となると、当然DVDの発売です。
2014年に発売された「覚醒の時」を振り返ってみましょう。
2014年7月16日にポニーキャニオンから発売された、羽生結弦「覚醒の時」。DVD・Blu-ray版の【初回限定豪華版】、DVD・Blu-ray版の【通常版】が発売されました。第二弾はどんな仕様になるのでしょうか? 第一弾以上のバカ売れ間違いなしですね!
— みずほ (@traveler_mizuho) August 9, 2019
https://t.co/SnWcyQr1fa
#羽生結弦選手の1日も早い回復をお祈りします
— miruru💗 (@miruru1207) December 1, 2018
ゆづ2014年7月16日発売
「DVD羽生結弦『覚醒の時』」
初週売り上げ2万1000枚
スポーツ選手ソロDVD歴代最高
オリコン週間DVDランキング初登場1位
スポーツ選手のDVD総合1位は史上初
私も持っています❤️
第2弾お待ちしています!!😆💕✨ pic.twitter.com/MDAyJD0f40
ところで、これは最新画像でしょうか?
miyazakiakinaさんのインスタストーリーより。13歳ですね。サマーキャンプに来てるのかな?
https://www.instagram.com/miyazakiakina0111/?igshid=p7h0kcaty2ss

さて・・・結弦くんのオトナルの衣装を「胸元開いててセクシー」とかトンチンカンなことを書いて顰蹙かった野口さんが、また変なこと書いてますね。プロのライターのわりにウッカリさんだと思っていたけど、これはウッカリすぎでは・・・。
最新号の「Number 894」の記事です。1/2ページほどの小さな記事ですが。

ネットでいろいろ言われているので、事務所から「擁護記事書いてくれ」と頼まれて、無理矢理擁護した結果、辻褄の合わない支離滅裂な記事になった・・・という風にしか見えません。突っ込みどころはたくさんありますが、それはどうでもいいです。問題なのは、この箇所。
昨季の世界選手権で3年ぶりに表彰台落ちを経験すると、山田が背中を押した。
「昌磨と私たちは家族のような関係。もっと違う環境を見てもいいんじゃないかな」
自ら、後足で砂をかけて海外に行くことはあり得ない性格。あえてそう山田から押し出した。恩師の指導を否定しないよう配慮した宇野は、こう言った。
「去年の順位があったから離れたのではありません。今年は成績よりも、自分のスケートを探したいと思っています」
つまり、後輩くんはとても良い子で好青年なので、自分からコーチの元を離れて海外に行くという「後足で砂をかける」ような真似ができる性格ではない。「国産主義」で「海外に出ると外国かぶれする」と海外拠点にずっと批判的だったのに突然宗旨替え(笑)したらしい山田コーチから、拠点を変えることを勧められて、ようやく決意した・・・ということですね。
ステップアップするために、自らの意志でお世話になったコーチの元を離れる・・・これが「後足で砂をかける」行為ならば、ほとんどのフィギュアスケーターは恩知らずです。野口さん、遠回しに結弦くんをディするように、某陣営から「珍バイト」を依頼されましたか?(笑) 散々結弦くんで儲けて名前も売ったのに、この記事こそ「後足で砂をかける」行為だと思いますが。というか、フィギュアスケーター全体への侮辱でしょう。荒川さんだって、当時の強化部長だった城田さんの指示の下、もっと良い環境を求めて、何回コーチを変えたことか。
それ以外の部分も擁護が苦しすぎて、何を言いたいのかわからない文章になっています。わかるのは、とりあえず「しょうまは悪くないもん!」と言いたいのだな・・・ってことで、それを大前提で苦しい言い訳を並べるから、うっかり「フィギュアスケーターの自立心・向上心を否定する」という地雷を踏んでしまってます。
後輩くんの希望(複数の四回転を跳ぶ選手のところ)だと、現状ではクリケ(結弦くん)かラファ(ネイサン)か濱田コーチ(ヴィンス)しか選択肢がありません(実質的に実現不可能な希望です)。クリケに近づかないのであれば、エテリンとこ行こうが、ラファんとこ行こうが、元サヤで美穂子コーチのとこに戻ろうが、一人でやろうが、私にとっては死ぬほどどうでもよいことですが、後輩くんを擁護するドサクサにまぎれた、暗に結弦くんを(他のフィギュアスケーターも)サゲるような文言は見過ごせないと思いました。
青嶋氏といい、野口さんといい、結弦くんには散々お世話になっているのに、この界隈の女性ライターは恩義も礼儀も仁義もあったもんじゃないですね。まあ、このあたりが野口さんの本性で、ウッカリ本音を漏らしたしまった・・・ということなのかもしれませんが。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- ショパン研究家・ダンスのプロからみた羽生結弦の芸術性
- ゆづビッグスポーツ賞スポーツ放送特別賞受賞、週刊SPAランキング、ほか
- 「覚醒の時」第二弾発売?& コーチ変更は「後足で砂をかける」こと? ~Number記事より
- 8/7発売「女性自身」の羽生記事が悪意に満ちている理由
- 小顔すぎる男性有名人ランキング
2019/08/10 11:05 | コラム・雑誌記事 | COMMENT(11) | TRACKBACK(0) TOP