ミズノがオフィシャルウェア公開 & 弱ペダコラボ第3弾現地写真(仙台・新宿)

今シーズンのオフィシャルウエアがミズノより公開されました。



オータムの男子ショートのジャッジ一覧。
どの国のジャッジがどんな点をだすか注目しましょう。

AC2019mens_SP_judge


弱虫ペダル×羽生結弦コラボ第三弾。仙台駅と新宿駅の現地さんよりお写真きてます。
シェア、ありがとうございます!
まずは、仙台駅から。





次に新宿駅。






スポニチの神はもう現地入り。報知の高木さんや、田中さん、能登さんもカナダに向かって出発されました。皆さん、かなりリキが入っているようですね♪


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/09/11 21:50 | 羽生結弦ゆかりの地COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

初日公式練習滑走順でました! ~AC2019情報まとめ~

五輪相は本決まりのようですが、スケ連会長は退任するのでしょうね。



JOCを含めて自身が務めるスポーツ団体の全ての役職から退く考えを明らかにした。国務大臣規範では公益法人の役職員との兼務は原則的に認められていない。

まあ、誰だって「五輪相>スケ連会長」ですよね。惜しまれるどころか、これほど退任を歓迎されるトップも珍しい。どうせ後任は彼女の息のかかった子分でしょうから、何の期待もできませんが。


さて・・・ではいよいよ今週末に迫るオータムクラシック情報です。

AC2019公式サイト

公式サイトはこちら
Top skaters ready to compete at the 2019 Autumn Classic International
https://skatecanada.ca/2019/09/top-skaters-ready-to-compete-at-the-2019-autumn-classic-international/


オータムクラシックが行われるスケート・オークヴィルのインスタがOPENしてます。
シングルのページには、結弦くんのお写真がUPされるかしら。




上の記事を訳してくださっています。ありがとうございます!




オリンピックチャンネルさんのオータムクラシックの日本語サイト。
チャレンジャーシリーズでも羽生結弦がでるとなると注目度が違います。


1回目の公式練習のスケジュールでてますね。こちらが最新のようです。
日本人にはかなりキツい時間帯ではありますが・・・(汗)


AC20191回目公式練習
blue_cosmosさんのツイよりお借りしました。ありがとうございます。

注:念のため、昨年のオータム情報を見返したところ、結弦くんの初日公式練習は第3Gの3番目でしたが、第3Gが公式発表と違って約30分早く登場してました(汗) なので、少し時間に余裕をもって待機した方がいいかもです・・・。


毎年ボランティアスタッフとしてお手伝いされてるモモ博士のブログから、今年のオータムについて少し抜粋させていただきます。
ソースはこちら → https://ameblo.jp/mkp2012/entry-12522380081.html

オータムクラシックに取材に来たい、と思っているメディア関係者はものすごい数に上りました。昨年よりもかなり多くなったのは、もちろん、羽生選手が公開練習を行わなかったので、是が非でも今年の初戦で彼を取材することが必須だからでしょう。

様々なスケート・ブログを見渡してみても、このオータムクラシックのレポートを目玉として予約を開始している雑誌の多さに気付きます。どれだけ業界の方々にとってこの大会で羽生結弦選手に取材できるか否かが大きな問題なのか、ひしひしと伝わってきます。

しかしいかんせん、チャレンジャ―シリーズの大会ですから、メディアセンターで十分な仕事をしたり、ミックスゾーンで選手や一般の方々の安全性を保ちつつ取材したり、そういった業務をこなしていただける人数には限りがあります。フォトグラファーにしても、リンク際で確保できるスポットは非常に制限されていて、観客席の後ろや横から、お客さんの邪魔にならずに撮ってもらうポジションを作るのも難しい。となると、申請して来た人たちを全員(それも申請は日本からだけではなく、世界中から、ですからね)入れるわけには行かず、そこを見極めるのに主催者側は苦心していると思われます。

さぞ熱気が漲った取材現場になることでしょう。



田中さんが「ゆづの試合は、カメラマンやメディアが押し寄せるので、写真撮る場所とりも大変」だと言ってました。反対に、結弦くんがいない試合はメディアセンターもガラガラで、写真の場所も選び放題だそうです(むしろ、寂しいって)。オータムは会場も狭いし、メディア殺到となると、数をある程度まで絞ったとしても、場所取りも殺伐としそう(笑) あ、モモ博士によれば、山口さんは来られるそうですよ(まあ、オータム特集のマガジン出るんだから、当然か)。

スケ連の意向に反して、今のフィギュア界のアイコンは羽生結弦しかいないのが現状です。昨シーズン、あれだけメディアでもてはやされた紀平さんでさえ、出場したGPSフランス大会に、現地に日本のメディアは誰も行ってなかったそうです。田中さんだけだったと。メディアはタダの煽り報道はいくらでもしますが、経費が絡むとシビアに選別します。今シーズン、スケ連が、注目株の紀平さんのすべての試合を結弦くんと同じアサインにしたのは、そのあたりの配慮があるのかなとは思いました。反対に、紀平さんと一緒にすることで、結弦くんが出場しない大会はますます空気になりそうですが。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2019/09/11 10:30 | チャレンジャーズシリーズCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |