ロッテ公式にゆづインタ、通信表紙UP、デイリーで「4回転アクセルへの道」連載スタート

今日は「進化の時」が届きました。皆さんのところにも届きましたでしょうか

フィギュアスケート通信の表紙がUPされました。

20190930通信

フィギュアスケート通信DX オータムクラシック2019 最速特集号 (メディアックスMOOK) ← アマゾンサイトへ


ロッテの公式に、結弦くんのインタきました!




デイリースポーツで、結弦くんに関する長期連載が始まるようです。
今朝のデイリーです。

20190924デイリー1

20190924デイリー2


10月1日から新大型連載 四回転アクセルへの道がスタート

掲載は毎週月曜日から金曜までの週5日。
月曜日は1ページワイド特集で、連載のほかに「思い出の名場面」を迫力のある写真とともに振り返る。 火~金曜日は社会面で掲載。

10月1日は初回特別紙面で展開。紙面の中央見開き2ページ


問題はライターが野口さんということ。他のライターだったら、月曜から金曜まで買ってもいいけど、ライターがアレなので、写真目当てで月曜だけかな。スポニチさんが、オータムで、ネット記事の公式練習ドキュメントやら合同会見一問一答にあれだけ力を入れるのは、今は新聞が売れない時代で、ネットのポチで稼がなきゃいけないから。大阪スポニチなんかは、紙面でもオータム特集に力を入れて販促してた。羽生結弦を前面にだせば新聞は売れるし、ポチでも稼げる。だから、デイリーも、結弦くんの連載で販売数伸ばしたいんだろうけど、もう少しライターの人選を慎重にしてほしかった。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/09/24 16:30 | 書籍・商品発売情報COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

「スケ連新会長に長島氏」に思うこと

皆さんもうご存知でしょうけど、スケ連新会長に長島さんが就任しました。

スケート連盟会長に長島氏 橋本五輪相の辞任に伴い(20190923 サンスポ)

 日本スケート連盟は23日、東京都内で理事会を開き、五輪相に就任した橋本聖子氏(54)が会長を辞任したことに伴い、元防衛副大臣で副会長を務めてきた長島昭久氏(57)を新会長に選んだ。国務大臣規範は原則として公益法人の役職員との兼務を禁じており、橋本氏はスポーツ団体の全役職から退く意向を示していた。

会長就任を受けての長島氏のツィッターでの挨拶。不愉快な写真が載ってるのであえてツイは貼りません。

本日の連盟理事会におきまして、此度の内閣改造で五輪担当大臣に就任した橋本聖子さんから(公財)日本スケート連盟の会長職を引き継ぐこととなりました。アスリートの皆さんと共にスケート・ファンの皆さま第一で組織運営に取り組んで参る所存ですので、引き続きご愛顧のほど宜しくお願い致します。

長島さんという人は、橋本元会長がスケ連に引き入れた人。いわば橋本さんの子飼いです。形だけ役職から引いても、遠隔操作でスケ連を牛耳れる後任を選んだということでしょう。しかも長島さんの任期は1年。東京五輪が終わった後、戻ってくる気マンマンですね。どっちにしろ、後任はこの人か伊東氏が有力だろうと思っていたので、驚きはありませんけどね。


為末さんのツイを見かけて、100回くらい頷いてしまった…。





嫌なのにやめない。合わないのにやめない。やっているのに本気を出さないことで人生は蝕まれる

某選手は、ソチ五輪前、どうしてもパトリックには勝てないし、下から結弦くんは突き上げてくるしで、フィギュアを続けるのが嫌で嫌で仕方なかったそうです。でも、いろんなしがらみがあるからなのか、他にやることもないからか、スポットライト症候群だからか、嫌なのにやめなかった。その後スケ連元会長とのスキャンダルもあり、引退。平昌五輪後に4年ぶりに現役復帰した。しかし国内限定復帰。強化指定されても世界を目指す気はなく、どうみても本気を出していない。アイスショーの宣伝のためのビジネス復帰にしかみえない。為末さんのおっしゃる通り、外野からみれば、彼の人生は蝕まれている。ただ、本人は気づいていない。本気を出さなくてもスポイルされ、優遇してもらえる現状に満足しきっている。おそらく、彼はもうマトモな人生は歩めないでしょう。


チーム内にやる気がない人がいてもそれは個人の自由
ただチームが勝つ為には邪魔になるので、退場してもらうのが双方にとって一番心地よい


腐った林檎がひとつあると、周囲も腐ってしまう。そして、フェアな競争ができない土壌では、新しい芽をつぶしてしまうし、ましてや世界のトップで戦える選手など育成できない。やる気がない某選手の復帰と優遇によって、全日本選手権は茶番劇になり果てました。にもかかわらず、某選手にとって「全日本が唯一自分のわがままを通せる場所」なので、全日本の重要性はさらにUP.。怪我により全日本を欠場しした五輪二連覇王者は、世界選手権の大会前会見では端の席に追いやられ、母国開催ワールドで唯一のメダリストだったにも関わらず、スケ連の選手名簿では、特別強化選手の最後尾に掲載されている。

チームが勝つ為には邪魔になる・・・確かにめっちゃ邪魔なのだけど、橋本氏の子飼いの長島氏の会長就任で、特別待遇はそのまま続行ですね。さぞ、胸をなでおろしていることでしょう。そして、今年の全日本では、また思いっきり氷溶かすつもりなんでしょうか…。

スケート・ファンの皆さま第一で組織運営に取り組んで参る所存・・・スケートファンを第一に考えてくれるのなら、珍バイトの件も取り締まってくれるのでしょうね? オータムの珍採点もISUに抗議してくれるのでしょうね? スケートファンから、意見が殺到していたはずなのですが。まあ、見たくない意見は目に入らないのでしょうけどね。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/09/24 12:00 | 問題提起COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |