茶番JOの突っ込み処まとめ(2)~不可解な採点

ちょっと情報洪水の谷間ができたので、JOから2週間以上たって今更ですが…。

前回の記事の続きを放置してたので。前回の記事はこちら
茶番JOの突っ込み処まとめ(1)~バナー問題、テレ東の実況、視聴率(2019/10/08)

今シーズンになって、不可解な採点が頻発しています。批判は当局へ相当いってるはずですが、ISUはどこ吹く風ですね。
JOの採点について、ツィッターからの声をいくつかあげておきます。



いくらお祭り試合だとはいっても、ルールが違うのはおかしい。
どんな試合だろうと、試合ごとにルールが違ったら、それはルールではありません。


ジャッキーさんも4FはURと判定しましたが、URはとられていませんでした。
ジャッキーさんは、昨年のNHK杯の採点にも激オコだったようですが…。


ガンディーさんの分析。
特に、日本の二番手の男子の見逃しが色々ひどいですね。
これ、ちゃんと採点したら何点だったの?


単独2A、クワド全滅、コンボ1で、169点…(絶句)
ネイサンも盛ってるんだが、日本男子二番手の盛り方がひどくて、ネイサンの盛りがかすむわ(笑)

プロトコル
https://www.jsfresults.com/InterNational/2019-2020/japanopen/

<TESランキング>
ネイサン 98.67
トゥルソワ97.51
ヴィンス 86.36
宇野   80.37
ザギトワ 80.08


批判がISUに殺到したのかわかりませんが、ISU副会長が正式にJOは試合じゃなくて商業用の大会でショーだと釈明。それなら、採点する必要ないと思いますけど…。

These are very interesting, beautifully designed competitions with a large number of spectators, they are distinguished by good organization, this is a show, a commercial start, and I would have been more relaxed in the results - the season is still ahead.

ソース→https://tass.ru/sport/6967139


競技そのものを見放す声がどんどん大きくなってるように感じます。






それは、メディアもフィギュアをマトモなスポーツだと思っていないからでは…?


JOの会場で「進化の時」完売御礼。
羽生ファン以外の一般の人が買ったのかしら?(JOは羽生ファンは少ないよね?)





参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/10/19 13:00 | 問題提起COMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |