NHK杯2019 イタリア実況解説(字幕付)& NBC他米解説者コメント

NHK杯のショート・フリーのイタリア実況解説動画です。字幕つき。
動画のUPと翻訳ありがとうございます!






アメリカ解説は動画がでてきませんが、内容についてのツィートがありました。
NBC(ジョニタラ)、チャーリー、アシュリーです。





やはり仙台公演のときは、家に帰れなかったのね。仙台公演のときもホテル住まいだったという噂はあったが…。結弦くん、引退しても、日本では暮らせないよねえ、これじゃ。





アンドレアが羽生選手を「体操のシモーンバイルスみたい、五輪連覇後、とどまることなく更に進化してる、限界に挑んでいる」と言ったのに対し「彼の限界がどこにあるのかわからない。どんどん押し上げている。シモーンと違うところは、彼女には直接の競争相手がいないけど、ユヅルにはネイサンというライバルがいて、競り合ってる。2人ともすごいアスリートで、フィギュアを進化させ続けている。」


アメリカの解説者ですら、結弦くんの演技の素晴らしさを伝えてくれてる。
本田さん、あなたのNHK杯の解説、「体調でも悪いのか?」と思うくらい素っ気なく感じました。例の関大トラブルが心配なのですか?(笑) 奥歯にものが挟まったような解説。色々ご事情があるのでしょうが、日本人としてちょっと情けなく感じました。


チェコ解説です。字幕は英語ですが、それでもよろしければどうぞ。




参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2019/11/30 20:40 | グランプリシリーズCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

トレイシー「ユヅは宝物」 & ハビ「ユヅにROIに出てほしい」

ジャックギャラガーさんがトレイシーをインタビューしてくれてます。
英語のインタビューには日本語のナレーションもついていますので、英語の苦手な方もぜひ!
最近、「スクープです…」で空振りの多いギャラガーさんですが、これはGJです!



私たちはこれまでユヅのベストを見たと思っていましたが、最高到達点はまだ来ていないように思います。

こんな素晴らしいスケーターは見たことがないし、これからも出るとは思えません。

ユヅルのやっていることは魔法のようです。

ユヅはこのスポーツを新しい次のスポーツに押し上げてくれた。彼は宝物のような人です。

あんなに信じられない才能を持つ人を一行ではとても言えません。彼はこのスポーツを心から尊敬し責任を持ち、明確な目的もあります。観客への心配りも忘れません。これら全ての組み合わせがあることは本当に稀有だし、彼はフィギュアの探求者でもあります。



結弦くんがクリケットでコーチ達に本当に愛され大事にされてるのがわかります。
日本では全然大事にされてないだけに、よけいトレイシーの言葉が心に沁みる。

ひとつだけ、ちょっと気になったのがこのあたり。

ユヅルは無限にスケートをつづけていけるか?」という問いに対してのトレイシーの言葉。

わかりません。ユヅしだいです。トレーニング量などを考えるとオリンピック時のスケーティングレベルを保ち続けいくことは困難でしょう、この考えが間違っているとユヅに証明してほしいです。

それにオリンピック2連覇の後(現役を)続けていくためのモチベーションをどう見つけられるのか、私にはわかりません。そしてユヅがあんなに高いモチベーションで、断固たる決意で臨んでいるのを見たことがありません。だから、すべてはユヅしだいです。

それに、フィギュアスケートが4回転ジャンプだけに比重をおくかどうかによっても変わっていくでしょう。スケーターの体に(4回転ジャンプは)たいへんな負荷がかかります。だから芸術性と技術力の比重がどう変わっていくかによっても、変わると思います。



彼女の言葉から、結弦くんが現在氷上のトレーニング量を制限していることがうかがえます。怪我の再発防止のためでしょう。彼も怖いんだよね。その分をイメージトレーニングや座学や陸上トレーニングで補っているんだろうな。

これからどんどん四回転ジャンプ大会になり、芸術面が蔑ろにされるならば、結弦くんが続けるかどうかの判断が変わってくると言いたいのだろうね。心身両面で。身体への負担も大きいし、芸術と技術の融合がフィギュアスケートだという結弦くんの哲学と相いれない方向性だから。


ハビがスペインのテレビ出演した模様。結弦くんのことにも触れてますね。




自分が勝ったり、素晴らしい演技をした時に喜んでくれる誰かと闘うことに勝るものはない
(羽生のROI出演について)ショーのどこに入ってもらうかまだ決められないけど、ぜひ出演してほし



授賞のニュースは日本では全く報道されませんでしたね…。
これも結弦くんの良い情報は隠される例のひとつかしら。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/11/30 11:25 | クリケット・恩師COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

「羽生ファンはアイドルオタ」 ~川口悠子氏の羽生ファン評

CWWにも出演し、NHK杯ではペアの解説をしていた川口悠子さんの発言が話題になってますね。





川口 悠子は去年恩恵を受けたにもかかわらずこう話した。「日本でユヅルのファンの隣に座ったとする、でもあなたが他のスケーターのほうを応援してたり、ユヅルのスケートを批評したりしたら、もうそれでおしまい。あなたはたくさんのヘイトを受けるし、本当のファン戦争に火をつけることになる」

日本に2タイプのフィギュアファンがいる。「真のフィギュアファン」と、「男子スケーターを選んでアイドルのように扱うフィギュアファン」。たとえば結弦のファンみたいに。

フィギュアスケートが本当に好きで、たとえば結弦を「自分の少年」のように扱わない日本のファンは、ヨーロッパの競技会にいく。そこなら、彼らのアイドルの悪口をいっても攻撃されることを恐れず、静かに自分の意見を述べることができる。





川口悠子によると、すべてのスケーターを愛するファンだけが「本当の」ファンである。同じロジックを適用し、野球、バスケットボール、テニス、サッカーなどの他のスポーツにおいても、すべてチームやアスリートを愛するファンが「本当の」ファンである。


つまり、羽生ファンはただのアイドルオタ。フィギュアファンじゃない。
「全員応援」タイプのスケオタこそが「本当の」フィギュアファンだと言っておられるようです。

まあ、私は「羽生結弦」が好きなのであって、スケーター全員応援などしていない。私は自分はスケオタではないという自覚はあるし、むしろスケオタになんかなりたくないと思っている。フィギュア界に絶望してるからね。

しかし、川口さんは「本当のファン」はヨーロッパの競技会に足を運ぶと言っておられるが、昨年フィンランド杯やロステレに数千人の日本人が民族大移動したけれど、そのほとんどは羽生オンリーファンだったと思う。「全員応援」タイプに限って口は出すが、高額な遠征費用はださないもの。私は、彼女たちは金はださないけど、口煩くマウントだけとりがたる厄介な姑みたいな存在だと思ってる。

私はたとえで「全員応援っていうけど、阪神ファンに他の球団も全部応援しろっていったら、『アホか!』と言われるわ」と書いたことあったと思うけど、川口さんは阪神ファンに巨人も応援しろと言ってるの? いやいや、それは無理げーでしょう(笑)

彼女はロシアに帰化した日系ロシア人。日本の羽生ファンを揶揄したからといって、本来は「ご勝手に」という発言ではある。だけど、この発言を知った国内外の羽生ファンがざわついているのは、彼女が結弦くんの凱旋公演に出演していたからだ。彼女はあの場にいて、会場を埋めていた羽生ファンを、本当はバカにしていたのか…という想いが羽生ファンを傷つけたのだと思う。そして、彼女の愛するロシアに大きなお金を落とした羽生ファンをそんな目で見ていたのか…と。


ロシア人にとって、日本のショーギャラは「別世界」だそうです。リーザはファンタジーオンアイスに出演しましたが、ロシアのショービジネスは、まだ日本程の規模ではないと話し、「日本では1公演5000~6000ユーロ(60~70万円程)と聞いたが」との問いかけに「そんなようなもの」と認める発言をしました。「ロシアでは10万ルーブル(約17万円)」とのインタビュアーの言葉には、フィギュアスケーターとしての地位によるし、変動すると答えています

彼女の口からこういう話を聞くとわかりますね。メドベやザギトワが現役なのに、日本のショーになぜ出まくっているのか。ネイサンだって「大学が忙しい」アピールしながらも頻繁に日本に来てる。アメリカのSOIは客が入らない。アメリカより日本の方がギャラがいいのは明らか(しかも、今アメリカのショーはSOIくらいしかほとんどない)。

川口さんもCWWではそれなりのギャラを受け取ったはず。でも、そのギャラは彼女がバカにしてる羽生ファンの財布からでている。原文はロシア語だし、彼女がどういうニュアンスで言ったのかまではわからない。ただ、羽生結弦とそのファンから恩恵を受けたことがあるのなら、もう少し発言に気をつけてほしかったと思う。ロシアの記事だから、日本人の目には入らないと思ったのかもしれないが、残念ながら、今は羽生結弦に関することは電光石火に世界中の言葉で翻訳されている。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/11/29 21:20 | 海外情報COMMENT(13)TRACKBACK(0)  TOP

NHK杯2019 関西・仙台・名古屋の視聴率

視聴率の話ばかりで申し訳ないですが、これで最後です。
関東地域以外の数字もでたようです。関東、関西、仙台、名古屋。ほぼでそろいましたね。

関西地区



仙台地区


名古屋地区
NHK杯2019視聴率名古屋地区


<関東>
男子フリー 14.5%
女子フリー 16.2%

<関西>
男子フリー 13.0%
女子フリー 11.7%

<仙台>
男子フリー 17.5%
女子フリー 圏外

<名古屋>
17.0%(男女不明)



さすが仙台。高い数字がでています。もちろん「男子>女子」です。
関西は数字自体は関東より低いけど、「男子>女子」ですね。
名古屋地区はどのカテゴリの数字なのかわかりません。男女合わせた数字なのかな?

名古屋は結弦くんが出てない試合の視聴率は「関東>名古屋」だけど、結弦くんが出る試合だと「名古屋>関東」になると言われている。中京地域のフィギュア関係者とかメディアは羽生くんサゲしていても、一般の名古屋市民は結弦くんのこと好きな人多いみたい。名古屋の「羽生結弦展」が盛況だったのをみてもわかるけど。

名古屋の数字の内訳を知ってる方がおられたら、教えてください(笑)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2019/11/29 15:50 | グランプリシリーズCOMMENT(7)TRACKBACK(0)  TOP

NHK杯2019 視聴率のからくり その2 & 海外選手とのバンケ写真は禁止?

しつこいようですが、NHK杯の視聴率の件、もう少し付けたします。

昨日の記事はこちら
22.4%!瞬間最高視聴率はゆづ!& 視聴率のからくり ~NHK杯2019

昨日の記事で、ピクセラのデーターを紹介しましたが、ピクセラについて詳しく説明してくださったツイをみつけたので、そちらも貼っておきます。







上のツイにもあるように、ピクセラ視聴率は、135分の男子の方がずっと上なんですよね。
こういう疑いを抱かれても仕方ないかも。


男子はスマホやPCでみた人が多かったということかもしれませんが…。




このGoogle Trendsをみてもらうとわかりますが、日本のみならず、ワールドワイドにおいて、結弦くんへの注目度が紀平さんよりはるかに高いことがわかります。結弦くんが青、紀平さんが赤で表記されていますが、台湾、香港、カナダでは青一色。アメリカでも「8:1」くらいで青が多い。外国は視聴率とは関係ないかもしれませんが、視聴率の関係する日本でも「5:1」くらいで青が多いのがわかります。


バンケット。ボーヤンも柳くんとゆづのお姫様抱っこ待ってましたが、実現しませんでした…。


NHK杯で、結弦くんと写真が撮れたのは、日本の選手だけだったようです。


柳くんもお姫様抱っこしたかったけど、関係者が結弦くんを早々に退去?させたかなんかでかなわなかったみたい。

今年3月の世界選手権のバンケットでは、結弦くんと海外選手・関係者との膨大な数のツーショット写真がインスタに溢れました。把握しきれないほどでした。他の日本人選手と海外選手との写真はさほど多くなかったように思います。それはスケ連も把握していたでしょう。それが気に入らなかったから、わざと写真を撮らせなかったと考えるのは穿ちすぎでしょうか?

全日本はリンクへの投げ込み禁止。掲示バナー禁止。
そしてついには、日本開催のバンケットは海外ゲストとの写真撮影も禁止?
そこまでして、羽生結弦の人気を隠したいの? 瞬間最高視聴率を隠したように。

紀平さんがどうこうと言ってるのではないんです。ただ、こういう事実をゆがめた報道がこれまでも何度も行われてきた。羽生結弦の突出した実力や人気を隠したい…というひとつの目的で結ばれていると考えればすべて辻褄があってしまう。

昨日放送された「戦え!スポーツ内閣」の結弦くんのコーナー。こんなやりとりがありました。

司会者の芸人さん(ごめん、名前知らない)
:「(羽生選手は)リビングレジェンドになりつつありますね」
本田さん:「すごかったですね。オーラが」


なりつつあるんじゃなくて、もうとっくになっているんですが~(笑) 
少なくとも日本以外の国ではそういう認識です。

あくまでも、リビングレジェンドとは認めたくないのね、日本は…と思ったのでした(笑)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2019/11/28 15:50 | グランプリシリーズCOMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»