ロッテ新キャンペーンは11月下旬?& 2019年10月の読書メーター
ロッテ公式さんから可愛い子きました。
\キャンペーンへのご応募ありがとうございました!/
— ロッテ ガーナチョコレート【公式】 (@ghana_recipe) November 1, 2019
【羽生選手のはい!ひとくちマシーンを当てようキャンペーン】は10/31をもって終了いたしました。
たくさんのご応募、ありがとうございました!#羽生結弦 #ロッテ #ガーナエクセレント #ガーナキャンペーン pic.twitter.com/rHhQJ8iPpL
ひとくちマシーン終わったら、また何かくるみたい(汗)
これなんぞや🍫🥺🍫 pic.twitter.com/rT1Tsd3n3e
— もこ໒꒱ (@wwww0314wwww) October 31, 2019
11月下旬…NHK杯の頃なにかありそうですね。


しかし、可愛いのお…。あと1か月で25だというのに。オリジン様とのギャップが…(汗)
では、10月の読書メーターをUPします。
10月の読書メーター
読んだ本の数:10
読んだページ数:159
ナイス数:31

★★★★★ オータムクラシック特集。公式練習→SP→FS→表彰式。100%羽生成分でストレスフリー。雑菌のないクリーンルームのような安心感はさすが通信。オンリー派の力強い味方です。写真はフォートキシモトとアフロ。お衣装がとても綺麗。羽生選手の色々な表情が素敵です。スケカナ特集も楽しみ!
読了日:10月02日 著者:

★★★★☆ 100%本ではないし、裏表紙も微妙(笑)だったので買う予定ではなかったが、書店で現物みたら写真のチョイスが良かったので買ってしまった。応援ブックとプリンスを見送ったのでまあいいかと。表紙裏表紙合わせて82P。羽生成分は表紙からノンストップで41Pまでと70~81Pまで。合計53P。羽生成分65%。それ以外は、紀平さん12P、田中くん5P、友野くん2P、宮原さん4P、山本くん2P、樋口さん1P、樋口&友野1P、田中&山本2P。オータム表彰式関係の写真のチョイスはこのスケーターズが一番よかった
読了日:10月11日 著者:

★★★★★ 裏表紙はピンクの精霊ゆづのガーナ広告。げんさんサマーカップ10P以外は全部羽生成分。キスクラGJです! 二つ折両面ポスターと三つ折両面ポスター付き。オトナル、オリジン、練習着、共同会見。その後ガーナのCMページがあり、田んぼアートや東北ペダルの話題もちょっぴり。その後マスカレイドなどFaOIのお写真。としさんのインタが4P。としさんのプログラム、ひとつあげるとLGCなのは意外だが、なるほどとも。お写真が綺麗でチョイスも良いです。中身を確認せずにポチれる数少ないフィギュア誌のひとつですね
読了日:10月12日 著者:

★★★★★ 昨シーズンは山口さん不在でマガジンが休刊状態。山口さんの文字テロ復活は大変喜ばしい。山口さん司会の高木&小海途&吉田さんの座談会もよかったし、毛受さんのコラムは羽生選手への眼差しがとても温かく感じた。高木さんの寄稿は昨季のロステレの回顧録。「引退しませんよ」というあのときの言葉が、高木さんの問いかけへの返事だったとは。昨季誰も書いていなかった新事実だけにこれは貴重なコラム。羽生選手が自ら決断を下すときがいつかは山口さんとほぼ同意見。プラス、負けても悔しさを感じなくなったときだろうと思っている
読了日:10月14日 著者:
![婦人公論 2019年 10/23 号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51BgdBmZ8yL._SL120_.jpg)
★★★☆☆ 田中さんの新連載「氷上に舞う!」の1回目は初回スペシャル拡大版で羽生結弦編。6ページで、練習着1P、オトナル3p、オリジン2P。テキストは読売新聞の福井浩介さん。オリジンで好きな写真があったのと、新連載のご祝儀で。次からは違う氷上の貴公子を順次取り上げるらしいので、購入は今回のみ
読了日:10月15日 著者:
![週刊女性セブン 2019年 7/25 号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/41P6i+Ku5WL._SL120_.jpg)
★★★☆☆ 図書館本。味の素の栗原マネージャーの特集めあて。7ページに渡ってしっかり特集してあってガセブンのくせに真面目な記事(笑) アスリートがアミノ酸をとるタイミングなど色々勉強になるし、食のバランスについては一般人も参考になる。羽生選手が大会中に摂取したアミノバイタルの量の膨大さにびっくり。栗原さんにはこれからも羽生選手をしっかりサポートしてほしい
読了日:10月31日 著者:
![週刊女性 2019年 11/12 号 [雑誌]](https://img.bookmeter.com/book_image/SL120/0/0.png)
★☆☆☆☆ dマガジンで。カラー1ページのみ(オトナルの写真でカメラマンは高須力氏)。タイトルは「視線はファイナル! ”ゆづ”れない戦いがついに幕明け」。テキスト内容は内容がないけど、写真は綺麗でした
読了日:10月31日 著者:
![週刊女性セブン 2019年 11/14 号 [雑誌]](https://img.bookmeter.com/book_image/SL120/0/0.png)
★☆☆☆☆ dマガジンで。「羽生結弦 4回転半より先に!? 5回転ジャンプ動画の衝撃」という小さな記事のみ。「コーチの一人が5回転成功の衝撃動画をもっていて今季争奪戦になる」というくだらない記事。匿名のフィギュアスケート関係者と匿名のスポーツライターが情報ソース。サゲ記事でないだけマシだが、ガセブンクオリティの妄想記事
読了日:10月31日 著者:
![週刊新潮 2019年 10/31 号 [雑誌]](https://img.bookmeter.com/book_image/SL120/0/0.png)
★★★☆☆ dマガジンで。「織田信成初激白! 僕は『関大の女帝』に排除された」目当て。織田さん自身に直接取材してるようなのでガセではないようだ。しかしモラハラしてたのがH田コーチとは意外だった。気が強く厳しいコーチなのはわかっていたが、それほど陰湿なイメージはなかったので。文武両道をというのは昨今のスポーツ庁との方針ともリンクするもので、織田さんの主張は間違いではない。ワールドクラスの選手ならまだしも、ほとんどの選手は国内大会とまりなのだから。しかしフィギュア界は女の方が強い世界だと再確認したな(汗)
読了日:10月31日 著者:
![週刊女性自身 2019年 11/5 号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/416EM6bgNqL._SL120_.jpg)
★★★★☆ dマガジンで。特別付録の「羽生結弦全力応援カレンダー」。女性自身には良いイメージは全然ないけど、全カラー6ページの応援カレンダーを紙媒体限定にせず、ネットマガジンにも開放したのは評価できる(こういうのは紙媒体オンリーのことが多いので)。カレンダーそのものは写真も綺麗でなかなかよかったです!
読了日:10月31日 著者:
読書メーター
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- ゆづ「音楽とフィギュアスケートはほぼイコール」 & 2019年12月の読書メーター
- キシリ新CMくる?& 2019年11月の読書メーター
- ロッテ新キャンペーンは11月下旬?& 2019年10月の読書メーター
- 公正な採点を求める署名運動サイト & 2019年9月の読書メーター
- ハゴロモ表紙画像UP!& 2019年8月の読書メーター
2019/11/01 17:20 | 読書メーター | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP