織田さん提訴ブログで説明、会見内容詳細、関大側の反応、ほか
嫌がらせ・モラハラ行為について ー アメブロを更新しました#織田信成https://t.co/EVPKTaDa1w
— 織田信成 nobunari oda (@nobutaro1001) November 18, 2019
産経新聞で詳しく会見の内容があがっています。
【織田信成氏提訴・詳報(1)】
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 18, 2019
「大学側はハラスメントはなかったという説明をした。また、学長が『この件を公にするなら、私と浜田コーチの両方に辞めてもらう』と説明された。大学側にこの問題を明らかにする意志がないと判断し、提訴した」
会見の詳細を掲載しました。https://t.co/dtQZLJiAz2
【織田信成氏提訴・詳報(2)】
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 18, 2019
代理人弁護士の服部氏「直接的な不法行為をしたのが浜田コーチ。関大は今、敵対する相手ではない、ということ」
織田氏「この数カ月間、(浜田氏に)ずっと敵意をむけられ続けてきた。リンク内外を問わず恐怖心を感じた」https://t.co/os14YNOLa7
【織田信成氏提訴・詳報(3)(了)】
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 18, 2019
浜田コーチに対し「あなたの行為でリンクに行けない」と電話で伝えた際の反応を問われた織田氏は、「謝罪はなく、『へぇー』ということだけだった。そこで、先生に謝る意思はないのだと。大学が対応してくれたらという思いもあった」。https://t.co/Td3d7yHz2Z
関大側のコメントが載っています。
フィギュア織田信成氏が女性コーチを提訴 関大「コメントは差し控えます」/スポーツ/デイリースポーツ online https://t.co/kTFv05RQq5 #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) November 18, 2019
「織田信成氏の提訴について」のリリースには「2019年11月18日に、織田信成氏が本学体育会アイススケート部コーチを相手取って大阪地裁に損害賠償請求訴訟を提起したと聞いていますが、訴訟の内容については承知しておりませんので、コメントは差し控えます」と記載。また「現在、アイススケート競技がシーズンに入り、多くの選手が、練習とその成果の披歴に懸命に取り組んでいるこの時期に今般の提訴がなされたことは大変残念です。本学としては、これまで通り学生、生徒、児童の静謐な環境の維持・向上に取り組んでまいります。何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。(原文ママ)」とした。
織田さんが関大にモラハラを訴えていたときに、適性に調査し問題解決に尽力していれば、シーズンに突入することはなかったのではないでしょうか? 加害者側の関大が被害者面はおかしいと思います。
まったくその通り。
被害者がモラハラを提訴するのに
— Percyパーシィ (@percyskating) November 18, 2019
今はシーズン中だから、とか
卒業までの大切な時期だから、とか
入試まえのセンシティブな時期だからとか
決算前の忙しい時期だからとか
時期を考えろとか
全然関係ないから!
またたとえ選手に影響があったとしても、それは被害者側の織田さんの責任ではないでしょう。濱田コーチと放置していた関大の責任です。
私はたまたま織田さんの会見をライブで見ていましたが、質問する記者がすごく感じが悪かったです。「これくらいのことで」「金額が高額」「選手たちに悪影響」・・・被害者側の織田さんを責めてるようにしか感じられませんでした。これって、いわゆるセカンドレイプですよね?
そう、結弦くんも同じようなことありましたね。
こういう嫌がらせ、フィギュア界では日常茶飯事なの?
RT「貸切時間の変更を織田くんにだけ教えてくれない」
— ねい🥇◡̈🥇 (@nei3_f) November 18, 2019
こんなことあったんだね
ひどい、ひどすぎる
総監督だよ??
そしてこれ聞いた瞬間、ボストンワールドの時1人だけ公式練習の時間間違えて教えられて
練習着すら忘れてTシャツで練習に出てきてた羽生さん思い出してしまった…
かなり前の話ですが、こんな嫌がらせもありましたね。
思い出したら、また怒りがわいてきたわ…。
羽生チームはソチ五輪でユヅル君専属コーチとして城田氏の選手団登録を申請したが、IDカードは発行されなかった。「ユニホームもカバンもいらない。試合のときだけリンクサイドに立たせてもらうだけでいい」と羽生チームは懇願したが、覆らなかった。城田氏がソチで観客席から男子シングルを観戦していたのは、登録申請が受理されなかったからだ。
(中略)
「メダル授与式の時、羽生家は一般観客席で人混みに埋もれながら、会場の映像装置を通して息子の雄姿を見つめるしかなかった。本来なら家族チケットで表彰台そばに行けたはずだが、連盟に要望しても、オリンピックパークチケットを渡されただけでした」(ある連盟関係者)
上記の記事は「サンデー毎日 2014年3月16日号」の抜粋です。
匿名の関係者の記事ですが、書いてあることは嘘ではありません。
城田さんは、ソチでも平昌でもコーチパスはもらえませんでした。ANAのフィギュア部総監督なのに。
また、結弦くんのご両親がソチでメダルセレモニーの家族パスをもらえなかったのも有名な話。息子の晴れ姿を生で見ることができなかったご両親はさぞ残念だったことでしょう。
そういえば、唯一の金メダリストだったソチも、66年ぶりの五輪二連覇をした平昌も、閉会式の旗手には任命されませんでしたね。他国ならば、きっと結弦くんが旗手だったでしょうね。
そして、国民栄誉賞受賞者になった今もなお、陰湿な嫌がらせは形をかえて続いています。
織田さんの問題は、羽生ファンにとっても身につまされる問題。織田さんには頑張ってほしいなと思います。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 織田くん提訴問題 ~モラハラ被害者が「悪者」になる謎
- 織田さん会見動画、関大は「公益通報者保護法違反」の疑いも?
- 織田さん提訴ブログで説明、会見内容詳細、関大側の反応、ほか
- 織田くん、濱田コーチを提訴!!
- 「日本フィギュア村」の病巣は若い世代も蝕んでいた件
2019/11/18 19:40 | 問題提起 | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP