「羽生ファンはアイドルオタ」 ~川口悠子氏の羽生ファン評

CWWにも出演し、NHK杯ではペアの解説をしていた川口悠子さんの発言が話題になってますね。





川口 悠子は去年恩恵を受けたにもかかわらずこう話した。「日本でユヅルのファンの隣に座ったとする、でもあなたが他のスケーターのほうを応援してたり、ユヅルのスケートを批評したりしたら、もうそれでおしまい。あなたはたくさんのヘイトを受けるし、本当のファン戦争に火をつけることになる」

日本に2タイプのフィギュアファンがいる。「真のフィギュアファン」と、「男子スケーターを選んでアイドルのように扱うフィギュアファン」。たとえば結弦のファンみたいに。

フィギュアスケートが本当に好きで、たとえば結弦を「自分の少年」のように扱わない日本のファンは、ヨーロッパの競技会にいく。そこなら、彼らのアイドルの悪口をいっても攻撃されることを恐れず、静かに自分の意見を述べることができる。





川口悠子によると、すべてのスケーターを愛するファンだけが「本当の」ファンである。同じロジックを適用し、野球、バスケットボール、テニス、サッカーなどの他のスポーツにおいても、すべてチームやアスリートを愛するファンが「本当の」ファンである。


つまり、羽生ファンはただのアイドルオタ。フィギュアファンじゃない。
「全員応援」タイプのスケオタこそが「本当の」フィギュアファンだと言っておられるようです。

まあ、私は「羽生結弦」が好きなのであって、スケーター全員応援などしていない。私は自分はスケオタではないという自覚はあるし、むしろスケオタになんかなりたくないと思っている。フィギュア界に絶望してるからね。

しかし、川口さんは「本当のファン」はヨーロッパの競技会に足を運ぶと言っておられるが、昨年フィンランド杯やロステレに数千人の日本人が民族大移動したけれど、そのほとんどは羽生オンリーファンだったと思う。「全員応援」タイプに限って口は出すが、高額な遠征費用はださないもの。私は、彼女たちは金はださないけど、口煩くマウントだけとりがたる厄介な姑みたいな存在だと思ってる。

私はたとえで「全員応援っていうけど、阪神ファンに他の球団も全部応援しろっていったら、『アホか!』と言われるわ」と書いたことあったと思うけど、川口さんは阪神ファンに巨人も応援しろと言ってるの? いやいや、それは無理げーでしょう(笑)

彼女はロシアに帰化した日系ロシア人。日本の羽生ファンを揶揄したからといって、本来は「ご勝手に」という発言ではある。だけど、この発言を知った国内外の羽生ファンがざわついているのは、彼女が結弦くんの凱旋公演に出演していたからだ。彼女はあの場にいて、会場を埋めていた羽生ファンを、本当はバカにしていたのか…という想いが羽生ファンを傷つけたのだと思う。そして、彼女の愛するロシアに大きなお金を落とした羽生ファンをそんな目で見ていたのか…と。


ロシア人にとって、日本のショーギャラは「別世界」だそうです。リーザはファンタジーオンアイスに出演しましたが、ロシアのショービジネスは、まだ日本程の規模ではないと話し、「日本では1公演5000~6000ユーロ(60~70万円程)と聞いたが」との問いかけに「そんなようなもの」と認める発言をしました。「ロシアでは10万ルーブル(約17万円)」とのインタビュアーの言葉には、フィギュアスケーターとしての地位によるし、変動すると答えています

彼女の口からこういう話を聞くとわかりますね。メドベやザギトワが現役なのに、日本のショーになぜ出まくっているのか。ネイサンだって「大学が忙しい」アピールしながらも頻繁に日本に来てる。アメリカのSOIは客が入らない。アメリカより日本の方がギャラがいいのは明らか(しかも、今アメリカのショーはSOIくらいしかほとんどない)。

川口さんもCWWではそれなりのギャラを受け取ったはず。でも、そのギャラは彼女がバカにしてる羽生ファンの財布からでている。原文はロシア語だし、彼女がどういうニュアンスで言ったのかまではわからない。ただ、羽生結弦とそのファンから恩恵を受けたことがあるのなら、もう少し発言に気をつけてほしかったと思う。ロシアの記事だから、日本人の目には入らないと思ったのかもしれないが、残念ながら、今は羽生結弦に関することは電光石火に世界中の言葉で翻訳されている。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/11/29 21:20 | 海外情報COMMENT(13)TRACKBACK(0)  TOP

NHK杯2019 関西・仙台・名古屋の視聴率

視聴率の話ばかりで申し訳ないですが、これで最後です。
関東地域以外の数字もでたようです。関東、関西、仙台、名古屋。ほぼでそろいましたね。

関西地区



仙台地区


名古屋地区
NHK杯2019視聴率名古屋地区


<関東>
男子フリー 14.5%
女子フリー 16.2%

<関西>
男子フリー 13.0%
女子フリー 11.7%

<仙台>
男子フリー 17.5%
女子フリー 圏外

<名古屋>
17.0%(男女不明)



さすが仙台。高い数字がでています。もちろん「男子>女子」です。
関西は数字自体は関東より低いけど、「男子>女子」ですね。
名古屋地区はどのカテゴリの数字なのかわかりません。男女合わせた数字なのかな?

名古屋は結弦くんが出てない試合の視聴率は「関東>名古屋」だけど、結弦くんが出る試合だと「名古屋>関東」になると言われている。中京地域のフィギュア関係者とかメディアは羽生くんサゲしていても、一般の名古屋市民は結弦くんのこと好きな人多いみたい。名古屋の「羽生結弦展」が盛況だったのをみてもわかるけど。

名古屋の数字の内訳を知ってる方がおられたら、教えてください(笑)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2019/11/29 15:50 | グランプリシリーズCOMMENT(7)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |