ゆづが4Aに挑戦! 3回目公式練習詳細&動画 ~GPF2019

ファイナルの地上波放送と、3回目の公式練習現地レポのTL洪水が重なっため、TVが目に入らない状態になった羽生ファンも多いのではないでしょうか(録画放送は気の抜けたサイダーではある)。

というのも、なんと!! 結弦くんが公式練習で4Aに挑戦したのです!!

TLには4A挑戦動画が溢れていました。
あまりの驚愕にテレビどころではなくなってしまいました(汗)
常に私達の想像の斜め方向をいく羽生結弦の本領発揮といいましょうか。

予定構成が鬼構成です。ビビりました。本気で逆転を狙ってますね。



ジャッキーさんの公式練習メモ。ランスルーを含めた全てのジャンプ。






マッシさんのレポ。




極上の3A-3A!


1回目の4A!(スローモーション)


2回目の4A!(スローモーション)


3回目の4A!(スローモーション) 回転はほとんど足りてる。


3回目の4A!(リアル速度で)


3回目の4A。別角度で。


ランスルー動画。パート1。


ランスルー動画。パート2。










現地の皆さん、お疲れ様でした。
TL見てるだけで恐ろしくなりましたが、現地の皆さん心臓はもちましたか?



全面同意。4A見た後だと、あの鬼構成がなんでもなく見えてきた。ダブル完全にリストラしてるのに。羽生ファンやってると、いろいろ感覚がおかしくなってくるよね(汗)

逆転はしてほしい(結弦くんが強く望んでいるから)。
でも、もう怪我なく終えれるなら、それ以上は何も望みません。
どうかどうか、ステイヘルシーで。そしてどうか、ジスランがフリーに間に合いますように。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2019/12/06 22:15 | グランプリファイナルCOMMENT(7)TRACKBACK(0)  TOP

SP後プレカン 羽生語録&動画 ~GPF2019

ショートプログラム後のプレカンの内容です。ジャッキ―さんのツイより。



Hanyu: Chen has wonderful jumps. He can play with the music. It really feels good what I watch him. Kevin also has great music sense too. I feel really happy seeing him. I know he was really good today. I was looking forward to seeing it.

羽生:チェンには素晴らしいジャンプがあります。音楽で遊ぶこともできます。彼を見るのは本当に気持ちがいい。ケビンも素晴らしい音楽センスを持っています。彼に会えて本当に嬉しいです。彼は今日本当に良かったと思う。私はそれを楽しみにしていました。

Hanyu: I watched the points that Nathan got, so I wanted to skate my best. But that didn't happen this time. I want to make it a good experience going into the free skate. I have a good goal to set for the FS now.

羽生:ネイサンのスコアを見たので、ベストを尽くしたかったです。しかし、それは今回はできませんでした。FSの良い経験にしたいです。私は今、FSに設定する良い目標を持っています

Hanyu: I don't feel any difficulties without my coaches here. We couldn't get accreditation for more than one coach. Because Brian was busy a week earlier, so Ghislain was supposed to be here. There were some issues for Ghisland to get into Italy.

羽生:コーチがいなくて困ることはありません。規定により複数のコーチに帯同してもらうことはできなかった。ブライアンは1週間前に忙しかったので、ジスランがここにいるはずだった。ジスランがイタリアに入国する際にいくつかの問題がありました。

Hanyu: To tell the truth, this program was performed by Johnny Weir in Turin in 2006. I wanted to do a great job with it here, so it was pretty disappointing.

羽生:実はこのプログラムは2006年にトリノのジョニー・ウィアーによって演技されました。ここで素晴らしい仕事をしたかったので、とても残念です。

Hanyu: I was really looking forward to skating here with both programs. It's really special for me. Evgeni Plushenko didn't use that music here, but he got his gold medal here. I was really young [in 2006] and dreaming about the Olympics. It feels like I'm in a dream skating here.

羽生:両方のプログラムで、ここで滑るのを本当に楽しみにしていました。それは私にとって本当に特別なことです。エフゲニー・プルシェンコはここでは自分が使っている音楽を使わなかったが、彼はここで金​​メダルを獲得した。私は本当に若く、オリンピックを夢見ていた。ここで夢のスケ​​ートをしているように感じます。

Hanyu: [Weir and Plushenko] are my heroes. I want to skate like them.

羽生:ウィアーとプルシェンコは私のヒーローです。私は彼らのようにスケートをしたい

Hanyu: For my birthday, there isn't much I want except a smile on my face. I want to try the quad lutz in the free skate if I can.

羽生:私の誕生日には、笑顔になれればいいな、と。できれば、フリースケートでクワッドルッツを試してみたい。







こちらは、プレカンフルバージョン。


ネイサンの結弦くんについてのコメント。いつもながら如才ない(笑)


ラノッテさんがインタビュアーしてる!


ロシアのメディアからの質問。


「ロシアの女子はジュニアもシニアからも一杯学んでいる」
「(ロシアには)できたらいつの日か学びに行きたいなあとは思うけど、分かんないな。クリケットのコーチが1人もいないので何も言えない。はは、冗談です」

※ツイよりお借りしました → https://twitter.com/verona_pro_sec/status/1202738037547032577


なお、複数の英語強者の方が指摘されていますが、今回の通訳さんレベルが低かったようです。




一人称(I)でなく、三人称(He)で訳す。通訳は一人称で訳すということも知らないド素人だったらしい…。そして、結弦くんが言ったことを伝えていないと(例:「彼(ネイサン)の演技が良かったのは凄く嬉しいんで」と言ったのをスルーして訳さなかった)。



イチローも英語が達者だけど、会見では正確に自分の真意を伝えたいから、あえて通訳を使っている。結弦くんもこみいった話になると通訳を通して話すのは、そういう理由からだと思うけど、シロウトの通訳をもってこられるのなら、英語も全部自分の言葉で伝えた方がいいかも。なんだかんだ言われてるけど、田村女史はまだマシだったのか…。そういえば、田村氏の通訳業務はボランティアらしいけど、この通訳もボランティアなのか? ISUって何でこんなにケチなんだ…。


GPF2019-6


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2019/12/06 15:20 | グランプリファイナルCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

ゆづSP2位発進! 一問一答&演技動画 ほか ~GPF2019

男子ショートプログラムが終わりました。
コンビネーションジャンプのミスは残念でしたが、それ以外は完璧。美しかったです。

結果とプロトコルおまとめしてくださっています。



演技動画です。


朝日の一問一答。たぶん完全版ではないと思いますが。有料会員限定なのでベタ貼りします。


羽生結弦「フリーに向けて楽しむ材料が増えた」一問一答(20191206 朝日新聞)

 フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ上位6人で争うGPファイナルが5日(日本時間6日)、イタリアのトリノで開幕した。男子ショートプログラム(SP)があり、3年ぶりにファイナルに出場した羽生結弦(ANA)は97・43点で2位発進だった。演技後の報道陣との主なやりとりは以下の通り。

 ――ミスした4回転トーループはどうなったのか。
 「悪くはなかったと思うんですけどね。力は入りすぎたかなと思っています」

 ――本番直前の6分間練習から4回転トーループ―3回転トーループをかなり練習していた。不安があったのか。
 「不安は誰にでもありますし、特にそれだからというものではないんですけど。しっかり調整はできていたと思いますし。まぁ、あとはなんか本番に出し切れなかったみたいなところですかね、はい」

 ――氷の感覚は良さそうだったが。
 「そうですね、サルコーも良かったですし、アクセルもすごく良かったので。すごく音楽にも乗っていましたし、気持ちも込めて滑れたとは思っています」

 ――ネーサン・チェンの得点は頭に入っていたか。
 「入っていました」

 ――意識はしたか。
 「もちろん意識はありましたし、ちゃんとやれば超えられる可能性はあるって思ってたんで。まあ、ちゃんとやろうっていうか、きれいな演技をすればいいやって、割と開き直れていたんですけどね。それが(失敗の)原因ではないと思っています」

 ――コンビネーション・ジャンプに入る前はどんなことが頭をよぎった?
 「特に何もないです。いつも通りの演技をしてました」

 ――演技を終えて思ったことは。
 「まず、反省というよりも、フリーをどのようにこなしていくかを早く考えたいですね。トーループを失敗していますけど、トー系は悪くないですし。あとはもう自分の演技だけではどうこう決まるもんでもないんで、自分の結果に関しては。自分の結果をしっかり取りに行くためにも、自分が何をすべきか、何ができるのかを考えなきゃいけないなと思います」

 ――ミス後のステップが集中しきれていないように見えた。
 「見えました? でも、結構良かったと思うんですけど。自分の中ではすごく気持ちよく滑っていましたし。あの、上半身の動きも丁寧にやっていたつもりではいます。でも、伝わらなかったらしょうがないです」

 ――悔しいか。
 「悔しいはすごいあるんですけど、悔しいって言っててもしょうがないので。とにかく、(フリーがある)明後日に向けて、これから、この1分1秒をどうやって過ごすかというのを、いろいろ計算しながら、計画立てながら、抜くところは抜いて、入れるところは入れてってことをしっかりやっていかないといけないなって思います」

 ――コーチなし。やってみてどうか。
 「特に何も。自分はしっかり分析できていると思っていますし、それが原因でミスしたとは全く思えないですし。(コーチが)いようがいまいがあのミスは出てしまうものなんだろうなって思っているので。ま、とにかく自分の実力不足だなと思っています」

 ――この点差を受けて、フリーでの4回転ルッツは投入するか。
 「それは、あとは調子次第です」

 ――演技が終わった直後は何とつぶやいたのか。
 「まぁ、よく頑張ったみたいなことは言ってたんじゃないですか。しょうがないとかって言ってたんじゃないですかね」

 ――チェンと競う意味は。
 「えっと、僕はやっぱり強い相手と戦うのがすごい好きで。今日の自分の演技前にちょっとだけ彼の点数だけ見て、それから演技に入りました。結果としては、やっぱり、自分もいい演技をして、彼と最高の戦いをしたかったなという風に思っているんですけど。でも、またこれも一つの経験で。一つ、またなんかフリーに向けて楽しむ材料がまた増えたんで。やっぱりこうやって、いつもスケートやっている意味っていうか。そういうものを与えてくれている存在かなと思います」

 ――フリーでは4回転ルッツを組み込むか。
 「とにかく、まあベストを尽くして、まあ笑顔で終われればいいなという風に思います。ルッツに関しては……気持ちは(構成に)入れたいです」(構成・大西史恭)



ファンすべての感想を代表してくださってます。長久保さん、ありがとう。
私もジャンプミスがなかったら…完成型だったのではと思います。


ジスランはショートに間に合いませんでした。何のトラブルなのでしょうか。




結弦くんをよく理解してくださってありがとうございます。
私もコーチ不在の影響が一ミリもなかったとは思えない。正直なところあったと思ってる。
でも、彼は決して「自分以外」のせいにはしない。言いわけをしない。それが羽生結弦。


「ヘルシンキを忘れるな!」 マッシさんから熱いエール!


細かいことだけど、「ゆず」ではなく「ゆづ」です(笑)
でも、私が知る限り、OBOGでエールを送ってくれたのはダイスくんだけ。ありがとう!


情報洪水ですが、中1日休みがあるので、追ってあげていきます。ロッテもあるし…(汗)


GPF2019-5


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2019/12/06 11:40 | グランプリファイナルCOMMENT(7)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |