Googleもゆづをヒーロー認定!「Super heroes that can fly」
When times are challenging, the world searches for heroes. This year, searches for both superheroes and everyday heroes soared. Explore the trends behind the heroic moments of 2019 → https://t.co/8MTKZRDYEJ #YearinSearch pic.twitter.com/QXGctUo0Sr
— Google (@Google) December 11, 2019
時代が厳しいとき、世界はヒーローを探します。今年、スーパーヒーローと日常のヒーローの両方の検索が急増しました。 2019年の英雄的な瞬間の背後にあるトレンドを探る。
youtube版はこちら
おおお…グーグルに羽生くん…すごいね…!?
— ぶんげ (@bungehq) December 11, 2019
Google — Year in Search 2019 https://t.co/k8ESUFi33X @YouTubeさんから

2019年のグーグルのヒーローとして紹介されるほど、世界中で検索されてる結弦くん。
添えられた言葉は「Super heroes that can fly」。
もう日本の枠どころか、フィギュアの枠をも超えてるスーパースター。
日本のフィギュア界って、本当に「村」なんだな。小さな村の中で嫉妬にかられた村人達が世界的な成功者の足を引っ張っている。結弦くんの扱いをみていると、「村八分」という言葉が頭に浮かびます。
このグーグルのツィにもyoutube版にも、羽生ファンのコメントであふれています。
ゴーグルも羽生人気にびっくりしてるのでは(笑)
動画をきっかけに結弦くんの存在を知る人もいる。
こうやってファンの輪がまた広がっていくのね。
New people are finding out Yuzuru Hanyu's existence via Google search video pic.twitter.com/X35Qanl2Ec
— GriNe⛈️ (@GrayBlueshy) December 13, 2019

あんなひどい採点をしておきながら、こういうときだけ「うちの子」顔でしゃしゃりでてくるのか、ISU。ISUからグーグルがHERO認定するような選手は今後永久にでてこないと断言できる。結弦くんは、フィギュアというマイナー競技を、これまで興味のなかった人達にも広く知らしめた。ISUはフィギュアがメジャーになる千載一遇のチャンスを逃したと思う。メジャーになると、好き放題やりにくくなるから、なりたくないのかもしれないけど。
2019年ツィート数、スポーツ部門で2位。
Twitter、2019年最もツイートされたアカウントやハッシュタグを発表 乃木坂46、鬼滅の刃、FGOなどが1位に https://t.co/GnR7KQzUbn @realsound_techより
— blue_cosmos (@BluecosmosH) December 11, 2019
スポーツ
【トピック】
1位:本田圭佑(@kskgroup2017)
2位:羽生結弦
6位:宇野昌磨 pic.twitter.com/x0gXboOHl2
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 救世主はゆづだけ?(笑) ~ロシア重鎮大戦争
- ゆづの公式動画いろいろ ~オリチャン、ISU公式、トリノ公式より
- Googleもゆづをヒーロー認定!「Super heroes that can fly」
- 「ユヅは神に一番近い男」~米NBCスポーツより
- 「日本人は外見がすべて」 ~川口悠子氏、爆弾発言第2弾
2019/12/14 11:50 | 海外情報 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP