MWW 1/7午後公演 鑑賞記

では、1/7日午後の部の鑑賞記です。

11時半到着の新幹線だったので、会場には12時より前には到着してましたが…。



開場待ちのお客さんが大勢いたため、予定より30分早い開場になりました。


開場待ちの長蛇の列ができ、ガイドブック購入の列ができ、サインフラッグの撮影の列ができ、トイレの前に列ができ…という、試合やアイスショーのような光景が再現されていました(笑)


CWWサインフラッグ


ガイドブックはすでにネット通販も始まっているようですね。
会場では買えなかった人に予約販売を受け付けていました。送料なしで送ってくれるみたい。


1階60列あたりの両端に、1台ずつカメラが設置されていました。


一番最初に、結弦くんからのVTRでのメッセージがありました。
このツイ主さん、すごい! 私なんて、ぼーっと聞いてて全然覚えてないわ(汗)


幼少期からほぼ時系列に、彼が演じてきたプログラムが次々と演奏されました。
ときには演技フルバージョンで、ときには写真だけ、ときには写真と映像を織り混ぜて、演奏とともに彼の姿がスクリーンに映し出されます。しかし、あくまでもコンサートなので、スクリーンにあえて彼の姿をださずに、観客をじっくり演奏にだけ集中させるようなときもありました。とてもメリハリのきいた構成だなと思いました。

CSで2月にテレビ放送されますが、やはりライブで鑑賞してよかったと思いました。
音楽に包まれるような、音楽に抱かれるような、そして音楽が身体に沁み込んでくるような感覚は、テレビでは味わえないだろうと思ったからです。100人編成の大オーケストラ、洋楽器と和楽器のコラボレーションは、本当に迫力満点でした。

<フルバージョンで演技がスクリーンに流れたプログラム>
ミッションインポッシブル(JGPF2009)、旧ロミオとジュリエット(GPF2011)、パリの散歩道(スケアメ2012)、オペラ座の怪人(GPF2014)、オリジン(スケカナ2019)、SEIMEI(GPF2015)


<個人的にすごく良かった演奏>
シング・シング・シング
ホワイトレジェンド(川井さんソロバイオリン、和楽器あり)
悲愴(福間さんソロピアノ)
旧ロミオとジュリエット(オーケストラのみ)
パリの散歩道(ソロギターあり)
天と地のレクイエム(塩入さんソロピアノ)
バラード一番(福間さんソロピアノ)
オリジン(川井さんソロバイオリン)
SEIMEI(オーケストラ)&和楽器)


福間さんのバラード一番はフルバージョンでした。アレクサに「ショパンのバラード一番かけて」というと流してくれるのと同じかな(笑) 生でフルバージョンのバラ一を聴く機会はなかなかないので、貴重な経験でした。

福間さんは「ファンタジーオンアイスの共演で、コラボ予定はなかったのだけれど、羽生選手からの提案で、最終日にバラード一番をコラボさせていただいた。一生の運を使ったかような光栄な出来事でした。演奏者によって同じ曲でもタメなど色々と違うので大変だったはずだが、完璧に表現してくださった。羽生選手は高難度のジャンプやスピンを音楽で表現できる人。これからも一生応援していきたい」と(記憶力悪いのでうろ覚えです。だいたいの感じで細かい部分は違うと思いますがご容赦。もっといっぱい誉めてくださってました)。ありがとうございます。福間さんは「共演落ち」ですね。


夜の部では塩入さんがお話してくださったのですね!


サラ・オレインさんも「サラさんが僕に合わせようとしないでください。僕が合わせるのでサラさんは自由にやってください」と、結弦くんから言われたって。相手が誰であっても、それが羽生結弦のスタンスなのですね。




アイスショーや試合だと、どんなにつまらなくても義理で拍手したりしてるので(笑)、感覚がおかしくなってるのですが…このコンサートを鑑賞してつくづく思いました。大きな拍手やスタンディングオーベーションは、本当に感動すれば、自然に身体が動くのだと。それこそが、本当の演者への礼儀なのではないかと。

大きな拍手と総スタンディングオベーション。いつまで続くのかと思うほど、拍手は鳴りやまず座る人もいない。観客の中には「アンコール」という掛け声まで。会場全体が興奮に包まれたフィナーレでした。

素晴らしいプロの仕事を堪能させていただきました。ありがとうございました。
またいつかどこかでMWWの再演があることを祈って。
今回演奏されなかったプログラム曲もまだありますからね。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/01/08 17:00 | アイスショー・イベントCOMMENT(17)TRACKBACK(0)  TOP

大盛況のMWW 出演者達のツィートまとめ

昨日、「羽生結弦プログラムコンサート」の午後の部を鑑賞してきました。
朝、ファミマの限定ファイルのみゲット。その後新幹線に乗り、車中からロッテオンラインにアクセスしたものの繋がらず(汗)
 
「新幹線だから繋がらないのか?」と思っていたら、後からの情報でサーバーダウンで誰も買えなかったと…。9日に仕切り直しだそうです。でも、サーバー強化しなかったら、結局また鯖落ちするんじゃないの? これが初めてじゃないんだから、ロッテさんも少し勉強してくれないと。そうだ、また受注生産しちゃいましょう!(それが一番平和) 

羽生パワーはスケカナ開催の街ケロウナのサーバーも落としていたのか…。



さて…コンサートですが、本当に素晴らしいものでした。
本人が出演するわけじゃないし、東京だし…ということで、迷いがありましたが、思いきって行って本当によかったです。 
素晴らしいコンサートを企画してくださったCIC・テレビ朝日と、演者の皆さんには感謝しかありません。

そして、コンサートを鑑賞するだけで、ガイドブックを見るだけで、結弦くんがこのコンサートにいかに力を注いでいたかわかりました。現役をやりつつ、スポンサーのCM撮りやら24時間テレビやら、おそらく来年の卒業を控え、今年はその準備もあったでしょうに。

この「羽生結弦プログラムコンサート」は別名「Music with Wings」。いわば「Continue with Wings」の姉妹イベントに位置するものと思われます。本人が出演しない(映像のみの)コンサート。正月明けの平日で5000人規模の大ホールに3回公演。かなり冒険的な企画だったと思いますが、さすが羽生結弦。客入りもよく、大盛況に終わりました。

実は、今日は私の誕生日なのです。迷った末、えいや!と遠征する決心をしてチケットを購入したのは、誕生日の1日前だったので「自分への誕生日プレゼント」という言い訳(笑)ができたというのも大きかった(まあ、誕生日前でなくても結局行ったような気がするけど)。私にとっても、最高の誕生日プレゼントになりました。


では、鑑賞記の前に、出演者の方々のツイを、わかった限りですがまとめておきます。





































演者の方々の興奮も伝わってきますね。
ガーナ羽生パッケージの写真をUPしておられる方もチラホラ。
ロッテからの差し入れだったのかしら?(笑)


MWW2020


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2020/01/08 11:25 | アイスショー・イベントCOMMENT(16)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |