四大陸選手権2020 視聴率でました!
四大陸選手権の視聴率がでました。
#羽生結弦 が初V「四大陸フィギュア男子フリー」瞬間最高22・0%、平均14・5%の高視聴率 https://t.co/Z2TaPY1LjB #スポーツ #sports #ニュース
— スポーツ報知 (@SportsHochi) February 10, 2020
羽生結弦が初V「四大陸フィギュア男子フリー」瞬間最高22・0%、平均14・5%の高視聴率(20200210 スポーツ報知)
羽生結弦(25)=ANA=が初優勝を飾った9日放送のフジテレビ系「四大陸フィギュアスケート選手権2020 男子フリー」(後8時)の平均視聴率が14・5%だったことが10日、分かった。
瞬間最高視聴率は午後9時29分、22・0%の高数字をマーク。ショートプログラム(SP)で世界最高得点を記録した羽生が、フリーで2年ぶりに「SEIMEI」を演じ、得点が出た場面だった。
なお、7日に同局で放送された「男子SP」(後8時)は平均視聴率12・1%を記録。午後9時43分、羽生が「バラード第1番」のSP演技を終え、得点を待つキスアンドクライに座っている場面だった。
羽生はこの大会でSP世界最高得点の111・82点をマーク。フリーはミスがあったものの187・60点をマークし、合計299・42点で初優勝した。羽生はこの優勝で、ジュニアの世界選手権、GPファイナルとシニアの五輪、世界選手権、GPファイナル、四大陸選手権(もしくは欧州選手権)を合わせた6冠をキャリアの中で制する「スーパースラム」を男子で初めて達成した。
また、8日に同局で放送された「女子フリー」(後7時)は平均視聴率11・5%。瞬間最高視聴率は午後8時1分の20・1%。紀平梨花(17)=関大KFSC=のフリー得点が出て、男女通じて初の大会連覇達成が決まった場面だった。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)
さすが羽生結弦。
— みずほ (@traveler_mizuho) February 10, 2020
録画放送にも関わらず、視聴率で裏番組の大河ドラマに勝ちました!
「麒麟がくる」第4話は13・5% 裏の羽生結弦“スーパースラム”が14・5% BSは番組最高4・0%― スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://t.co/OTa8oBIZbW
<今年の四大陸>
男子SP 平均12.1% 瞬間最高18.7% (PM9:43 羽生)
男子FS 平均14.5% 瞬間最高22.0%(録画) (PM9:29 羽生)
女子SP 平均10.2% 瞬間最高13.6%(坂本)
女子FS 平均11.5% 瞬間最高20.1%(録画)(PM8:01 紀平???)
さすが結弦くんです。録画放送にも関わらず、裏の大河ドラマに勝ちました(笑)
テレビ朝日「ポツンと一軒家」の17・5%には勝てませんでしたが、日本テレビ「世界の果てまでイッテQ」の13・8%にも勝ってますので、同時間帯では2番目に高い視聴率だったのではないでしょうか。
ところで、スポーツ報知の記事に少し疑問が…。
「瞬間最高視聴率は午後8時1分の20・1%。紀平梨花(17)=関大KFSC=のフリー得点が出て、男女通じて初の大会連覇達成が決まった場面」とありますね。午後8時1分というのはウンスの出番の時間なのですよ。紀平さんは最終グループでしたから、そんなに早い時間に出てくるわけないのです。もし8時1分で間違いないのなら、8時になったのでチャンネルを合わせた人が多かったということではないでしょうか。時間が間違えているのか、選手を間違えているのかわかりませんが、紀平さんの視聴率絡みのおかしな報道が目立つのが気になります。
ちなみに、ショートの最高視聴率は坂本さんでした。
紀平梨花、SP首位発進「フィギュア四大陸選手権」 平均10・2%、瞬間最高13・6%(20200207 スポニチ)
フジテレビ系で6日に放送された「フィギュアスケート四大陸選手権 女子ショートプログラム」(後7・57〜)の平均視聴率が10・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが7日、分かった。
瞬間最高視聴率は午後9時54分に記録した13・6%で、最後の滑走者の坂本花織(19=シスメックス)の得点が出て、紀平梨花(17=関大KFSC)の首位発進が決まった瞬間だった。
最後の滑走者の坂本花織(19=シスメックス)の得点が出て、紀平梨花(17=関大KFSC)の首位発進が決まった瞬間・・・私は別に坂本さんのファンでもなんでもありませんが、この書き方は坂本さんに失礼ではないかなと思いました。坂本さんが瞬間最高なのに、無理矢理紀平さんに話をもっていってる印象があります。坂本さんが海外選手ならいいですが、同じ日本人選手ですからね。
※参考 去年の四大陸
男子FS 平均10.5% 瞬間最高14.9%
女子FS 平均13.3% 瞬間最高18.8%
男子は昨年より羽生効果で視聴率をあげてますが、女子は昨年も今年も紀平さんが出てますが、今年は昨年よりも視聴率を落しているんですよ。女子の四大陸は、宮原さんがエース時代でも10%程度は視聴率をとっていました。紀平さんは、確かに昨シーズンは視聴率をもってましたが、今シーズンは昨シーズンより世間の注目度が減っているのかなと思います。そのあたりの関係者の焦りが今シーズンのたびたび見られる印象操作めいた視聴率記事に繋がっているのかもしれませんね。ただ、あまりこういうやり方が功を奏さないのはこれまでの前例をみてもわかるはずなのですが…。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2019-2020_season
2020/02/10 20:05 | 四大陸選手権 | COMMENT(14) | TRACKBACK(0) TOP