祝・五輪二連覇2周年記念日 ~2年前のTL振り返り

手術無事終わりました。
お見舞いのお言葉ありがとうございました。

右手が包帯でグルグル巻きの状態でキーボードが打ちにくいので、いただいたコメントへのレスは包帯が外れるまでしばらくお待ちください。

マウスは大丈夫なので、できる範囲で二連覇記念祭りをします。
振り返りのツィートで溢れています。





































参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/02/17 17:50 | 平昌オリンピックCOMMENT(14)TRACKBACK(0)  TOP

ショパン研究家・ダンスのプロからみた羽生結弦の芸術性

今日は午前中、腱鞘炎の手術をする予定になっています。
なので、この記事は予約投稿してます。
今後の更新については、手の状態次第になります。

では、結弦くんの芸術性についてのコラムをふたつほど。



コンテンポラリーダンスカンパニー TheBambiest(ザ・バンビエスト)を主宰し、宝塚歌劇団やミュージックビデオ、イベントも手がける、振付・演出家の菅沼伊万里(すがぬまいまり)さん。
今回の四大陸フィギュアスケート選手権2020では、羽生結弦(はにゅうゆづる)選手の「音の解釈」の素晴らしさに驚いたといいます。その細やかな身体表現・音楽表現について、ダンス業界からの目線で分析してもらいました。

「バラード一番」部分よい抜粋

「実はダンサーでも、音感やリズム感がない人は大勢いるんです。おそらくフィギュアスケーターも同じで、全員が音感がいいとは限らない。昔のスケーターだと、カタリナ・ヴィットさんは『カルメン』(1988)で、見事に音と一体化していましたね。羽生選手の敬愛するエフゲニー・プルシェンコさんも、よく音を聞いている選手という印象でした。でも、この『バラード第一番』は、さらにその先を行っている印象。

一音一音すべてに彼が薫るというか。ピアノやバイオリンと同じように、羽生選手自身も楽器となって曲の中に、楽譜の中に入り込んでいるのが分かります。おそらく曲を何百回と聞きこんで、作曲者のショパンと会話をしているのだろうと思います」

「ただ曲にカウント通りに踊っても、『音と一体化』はできません。カウントはただの指標なので、一度体に叩き込んだら、今度はそれを忘れなくてはならないんです。羽生選手も最終的にカウントから解放されて、彼自身が音楽になっています。ショパンという波に乗って、音符と音符の間で遊んでいるようなイメージ。まるでショパンとジャムっているかのようです。彼の演技はそういう境地にいっているから、見ていて気持ちいいですよね」


「SEIMEI」部分より抜粋

「羽生選手のこの二つのプログラムは競技ではなく、もはや芸術作品。勝ち負けや技術の問題ではなく、芸術の域に達するということをご本人も目指していると思うので。今回の『SEIMEI』は競技的にミスがあったということよりも『神聖さ』を体現できていたか、という点が私は気になりました。それは、彼が目指す芸術作品において最も大事な部分であると思うので、おそらくご本人が一番悔しかった部分でもあると思います。

そういったことも含めて、世界選手権での再演が非常に楽しみです。すでにスケート界の皇帝となった羽生選手が、この先どんな『芸術』を完成させるのか、そこに注目したいですね」





 バラードは、ショパンがもともと持っていた優雅さ、洗練、物語詩というものが融合した世界です。特に『第一番』は若々しくて、英雄の持つ強さ、壮大さがあって、しかもそれに対する敬愛の念が深い。この優雅さや気品は、羽生選手のスケーティングを見ていると、技のキレや、立ち姿ともぴったり合う。ただ、4回転を飛べばいいというのではなく、前後の流れとか、非常に気品があって、ただ力任せで滑っているのとは、まるで違うように思います。


トリビュートバレエの先生の考察。





バレエやダンスの専門家が、ショパンの研究家が絶賛する羽生結弦の音楽との親和性と芸術性。

四大陸、優勝したとはいえ、あのバラード一番の音楽の解釈に9.5しか出さなかったジャッジがいた。
SEIMEIに至っては、9人のジャッジ中6人が音楽の解釈に8点台を出した。

でも、彼らはあのひょっとこタコ踊りのコレオには、GOE+5を惜しげもなく出すのだ。
なるほど、ジャッジの皆さんは、とてつもなく高尚な趣味をお持ちのようだ。

体操でいいのなら、フィギュアには音楽なんて必要ないのではないだろうか。
いっそ、コンパルソリーを復活してはいかがでしょうか。


202002074CCSP.jpg


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/02/17 09:00 | コラム・雑誌記事COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |