また出た!日刊ゲンダイ珍バイト記事 & コロナを巡る入国制限は?
コロナ騒動、日本だけでなく、日々世界情勢も変わってきてますので、予断は許せない情勢です。
朝日の記事。有料記事なので本文を全部貼っておきます。
米国は3日時点で、14日以内に中国やイランに滞在した人の入国を認めていない。出国については米国からの旅行者に対し、中国、イラン、イタリア北部や韓国の大邱市に4段階のうち最も厳しい「渡航禁止」の警告を出している。日本は2段階低い「注意を強化」とされている。https://t.co/3Z1fsSIdN1
— みずほ (@traveler_mizuho) March 4, 2020
トランプ米大統領は3日、新型コロナウイルスをめぐる米国の出入国制限について、日本も「注視している」と述べた。現時点での米国への入国制限の対象は中国とイランのみだが、「正しい時期に、正しい判断をする」と語った。日本からの出入国が規制されれば経済活動にも大きな影響が出る可能性がある。
トランプ氏はこの日、報道陣から、「(コロナウイルスによる)出入国制限をイタリアや韓国にも広げるのか」と問われ、「非常に注意深く見守っている」と述べた。両国に加え、日本の国名も挙げ、出入国制限の検討のリストに入っていることを示唆した。
米国は3日時点で、14日以内に中国やイランに滞在した人の入国を認めていない。出国については国務省が米国からの旅行者に対し、中国、イラン、イタリア北部や韓国の大邱市に4段階のうち最も厳しい「渡航禁止」の警告を出している。日本は2段階低い「注意を強化」とされている。
一方、3日、トランプ氏は米国内の移動規制については「まったく考えていない」とした上で、「危険なのは1カ所、それも一つの福祉施設だ」と説明した。米国では2月26日に西部ワシントン州で初の死者が出て、3日時点で同州内で計9人が死亡した。同州カークランドの福祉施設で集団感染が起きている可能性が指摘されているが、カリフォルニア州などでも複数の感染者が確認されている。(ワシントン=染田屋竜太)
今のところアメリカ、カナダはしてない。
— みずほ (@traveler_mizuho) March 4, 2020
今後の日本の感染者の増加次第ではわからないが…。
カナダがユルいのをいいことに、ワールドはこのまま決行かな?
日本からの入国、18か国・地域が制限…インドはビザ発給厳格化 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/MpXGGhudHE
3月終盤頃から始まる一連のアイスショーはどうなるのだろう?
— みずほ (@traveler_mizuho) March 4, 2020
公演の中止や延期による損害を補償する「興行中止保険」(イベント中止保険)というものも存在します。しかし、新型コロナウイルスで中止した場合、保険がおりない可能性が指摘されています。https://t.co/mrw6wqZj1A
主催者には悪いですが、私もチケットもってはいますが、スターズオンアイスは中止希望です。
結弦くんは喘息の持病があり、万が一感染すると重症化する恐れがあります。今の日本には帰ってきてほしくありません。また、帰国中に、日本からの入国制限がカナダでなされたら、カナダに戻れなくなるかもしれません。それに、今の情勢だと、アメリカやカナダの選手も日本に来れるかどうかわかりません。
さて、また日刊ゲンダイが珍バイト記事だしてきました。
まるで結弦くんが反社会団体と関係あるような印象操作記事。悪質です。
日刊ゲンダイのツイです。何の関係もないのに結弦くんの画像使ってます。

6代目山口組若頭も愛用 “日の丸”付き高級マスクのお値段(20200303 日刊ゲンダイ)
「とにかく目立っていた」(ヤクザ専門記者)
2月16日、岡山県で6代目山口組の最高幹部と親戚団体トップとの兄弟盃が執り行われた。全国からマル暴の捜査員が駆け付けたが、捜査員、そしてヤクザ専門記者やカメラマンたちの間で「なんや、あれ」と話題になったのが、6代目山口組・高山清司若頭のマスク。見るからに高級仕様の上、マスクの表面、向かって右上に日の丸国旗が描かれていたのだ。
「ヤクザは危機管理が強い。しかも今は抗争中で弱体化は避けたい。さらに最高幹部は60代以上が多く、糖尿病や肝臓病など持病のある者も珍しくない。当然、新型コロナウイルス対策は徹底してやりますよ。通常は相手に失礼になるからとマスクを外す場面でも、高山若頭、同行する最高幹部、秘書、ガード組員まで全員がマスクをしていました。事務所に入る際はアルコールによる手の消毒も欠かさないとも聞いています。『必ずマスクを着用せよ』との表立っての通達は出ていないですが、現場を見ると、たぶん指示が出ていますね。関東最大組織の住吉会は今年初めての2月20日の定例会を中止。今後は直系組織の定例会で中止するところも出てくるのでは」(前出のヤクザ専門記者)
ところで高山若頭の日の丸国旗付きマスク、実は意外な人物が使っていたことで話題のもの。その人物とは、フィギュアスケート選手の羽生結弦。2015年にフィギュアスケートの世界選手権で銀メダルを獲得したが、その大会に向かう時に着用していて注目を浴びた。以降“羽生クンの愛用マスク”として人気を博している。
商品名「ピッタリッチ」のお値段は、使い捨てタイプで20枚9130円! 再利用可能タイプは交換フィルター10枚付きで1万3200円、オーダーメードは1万5000円を超える(すべて税込み)。
「当社はもともと非常に目が細かいメッシュの加工販売会社。オーナーの会長が身内に花粉症患者がいたため、なんとかしたいとメッシュと縫製の技術を組み合わせてマスクを作り上げました。日本一高いといわれますが、当社の技術があるからこそできたマスク。顔にぴったり合い、特殊構造の高機能フィルターが特徴です。共同開発を、という話も大手マスクメーカーから来ましたが、弊社の縫製部門の中でも数人しかできないほど難しい製造過程もあり、とても……」(「ピッタリッチ」を製造販売する愛知県の「くればぁ」担当者)
生産が注文に追い付かず受け付けをストップしていたが、2日から楽天でのみ受け付け再開。ただし、届くのは5月以降とのことだ。

こちらは日刊ゲンダイの新聞の広告。
山口組の若頭が結弦くんとたまたま同じマスクを使っていたというだけで、結弦くんの画像をTOPにもってくる日刊ゲンダイ。893がどんなマスクしてようが、世間はなんの興味もないはず。本来ニュースバリューとしてはゼロです。893と結弦くんを結びつけたくて、この話題をもってきたのが丸わかり。結弦くんのイメージダウンになるのなら、こじつけでも無理矢理でもなんでもあり。悪質としかいいようがない。これも珍バイト記事の一種でしょうが、どこに頼まれて書いてるのかしら。
結弦くんは東京五輪の最終ランナーの有力候補です。反社会団体と関係あるという印象操作をして、結弦くんの最終ランナーを阻止したい一派ですかね?(笑)
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 「FSTV!」の羽生下げ、フィギュアの放映権の話、オリチャンのやらかしに非難殺到
- 6年前の珍バイト記事、名前を入れ替えたら今の状況を予言?
- また出た!日刊ゲンダイ珍バイト記事 & コロナを巡る入国制限は?
- 中国スケオタさんの「羽生vsネイサン」評が熱い!
- 女性自身・週刊女性の珍バイト記事 ~四大陸2020前後 & 珍バイト記事出版社リスト
タグ : 2019-2020_season
2020/03/04 16:40 | 問題提起 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP