ゆづがカナダを出国したら戻れなくなる? SOI開催の可否の判断は?

一応、まだクリケットクラブは営業していますが、予断は許さない情勢です。



会員の皆様、クラブのお知らせページを定期的にチェックして、COVID-19の拡散を防ぐために私たちが講じている措置とあなたが講じることができる措置の最新情報を確認してください。


アメリカのリンクは続々閉鎖してます。スイスのシャンペリー(ランビのとこ)も閉鎖したとか。






カナダも相当深刻な状態です。アメリカのように非常事態宣言が出るほどではないけど。


結弦くんだけでなく、スターズオンアイスにはパトリック・チャンをはじめ何組かのカナダ人スケーターが出演しています。国家非常事態宣言をだしたアメリカの選手もいます。アメリカはヨーロッパ(イギリスも含む)諸国からの渡航者を米国への入国禁止にしました。そのうち日本も対象になる可能性があります。そうなると、アメリカ人スケーターは日本に渡航したら、米国に帰れなくなります。

「カナダに帰れなくなるかもしれないから、今国外にいるカナダ人は早く帰っておいで!」と国が呼び掛けているわけで、こういう状態で日本にくるカナダ人スケーターがいるでしょうか。もちろん、結弦くんも日本に帰れるわけない、というか絶対帰ってほしくないです。

なのになのに…今だにスターズオンアイスの中止が決定しないのはなにごとか。3月19日の専門家会議の判断がでるまで粘るつもりなのでしょうけど、ジャニーズのコンサートならともかく、外国人スケーターや海外拠点の日本人スケーターをこれだけ大勢集めたアイスショーを開催することは、専門家会議の判断云々の前に、国際情勢的に不可能なはずです。


スターズオンアイスの主催者は、YOSHIKIの爪のアカでも煎じて飲みなさい!!


3月11日、日本最大級の動画サービス「niconico」のニコニコチャンネル内『YOSHIKICHANNEL』にて、YOSHIKIとiPS細胞の研究でノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥教授(京都大学iPS細胞研究所所長)の緊急対談が実現。新型コロナウイルスの脅威と、その対応策について語られました。その一部を抜粋します。

YOSHIKIは「経済的な損失と自粛のラインが難しい」と前置きした上で、経済的な問題について「Don’t be penny wise and pound foolish(一文惜しみの百失い)」という英語のことわざを用いて、「将来的な大きなものを失わないでほしい、自粛により感染の速度を遅らせて、1日も早く解決策を見つけることが、将来的にも経済的にも回復を早めるのでは。ただし、自粛中の経済的なサポートは必要だと思う」と心配ながらに持論を展開した。

山中教授も「大切なのは早く対策をすること。人類が初めて経験するものだから、エビデンスがなくて当然。今は大袈裟なくらいの対策をして、エビデンスが集積してから少しずつ緩めていけばいい。ライブ活動やジムのインストラクターなどで生計を立てている方々の経済的問題があるが、その保障や支援策も1日も早く進めるべき」と同意を示した。

さらに、山中教授は「人が集まる場所、換気が悪い場所、声を発したり息遣いが荒くなる場所が危険、と国から発表されたが、厳密なガイドラインは無く、極力集まることを抑えるしかない。リーダーたちはエビデンスもない中で、苦しい決断を迫られている。批判も出てくるが、今は我慢をするべきだ」と付け加えた。

――中略――

YOSHIKIは、“今コンサートをすることは危険だ”という自身のTwitterの発言が世間で大きく取り沙汰された件についても言及。「自分もコンサートを開催する側の同業者であるので、尊敬するアーティストや偉大な表現者の方々にこういった発言をするのはつらい。自分で自分の首を絞めるとわかっていたけど、それでも何もしないのは良心が許さず、マネージメントからの抑制があったが発信することにした」と率直な思いを吐露した。



フィギュア関係者に良心なんてないのはわかってるけど、一時の目先の損得勘定だけで判断したら、ISUみたく笑いものになるだけだと思いますよ。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/03/15 18:05 | アイスショー・イベントCOMMENT(7)TRACKBACK(0)  TOP

ゆづの最近のランキング・投票・アンケート結果まとめ

最近の、結弦くん絡みのアンケート、投票、ランキング関係のまとめを少し。

アメリカスケ連のEXバトル。決勝戦の相手はジェイソンくんと!



ネイサンの1回戦の対戦相手が、国際大会での実績といえば「トップ選手が出ない五輪シーズンの穴場4CCの銀のみ」というペアだったので、楽勝かと思いきや、僅差の辛勝。2回戦のホワベイには大差で敗れ早々に姿を消したのはアメリカスケ連にとっても誤算だったかもしれません。とはいえ、試合でのリンクの投げ込みの量からみて、人気はジェイソンくんの方があるのはわかっていた。アメリカ選手ブロックの代表がジェイソンくんになったのは順当かと思います。


2020年に最も応援したいスポーツ選手は1位は羽生結弦選手。
結弦くんは14.4ポイント。2位の大谷くん・桃田選手の6.3ポイントに大差をつけての首位です。


ヒルナンデスのアンケートでも1位!
個人的には、3位の選手だけ知りませんでした。
「1位羽生結弦」を当てた天海祐希さんは、「羽生選手しか知らない」そうです(笑)


ワールド中止は残念だけど、なんだかんだ収穫の多いシーズンだった。
なにより、怪我無く1シーズン終わることができた。これがなにより嬉しい。
シニアにあがってからだとソチ五輪シーズンくらいでは?
(それでも厳密にいうとたまアリワールドのときは腰痛があったからね)


そして、怪我無く終えた今シーズンはシーズンランキング1位。


ワールドランキングも1位かと思ったら、こちらはネイサンと僅差で2位でした。
http://www.isuresults.com/ws/ws/wsmen.htm


今までもそうだった。「羽生の敵は羽生だけ」と言われ続けてきた。
結弦くんは、もう何年も、10以上の力で、自分の記録を塗り替え続けてきたんだよ。


どうか健康でいて。そして、「羽生結弦列伝」のページを更新し続けてください。


さて…過去にはCSとはいえ「羽生結弦列伝 ~13歳から19歳までの軌跡~」という良番組を作ったこともあったフジテレビ。ソチ五輪直後は結弦くんにまだ好意的だったのよ。まあ…今はすっかりアンチ羽生局になってしまったけど(2015-2016シーズンあたりからだね)、世界選手権のテレビ放送の枠はまだ未定の所があるらしく要望も受付してるらしい。確かに番組欄では「調整中」になってるので、ダメ元で要望を出してみては?

https://wwws.fujitv.co.jp/ap2/safe/resp/PcWrite?bancode=817000067&type=resprg

個人的にやって欲しいのは、フジが山ほどため込んでるはずのバックヤードも含めた過去のお宝映像蔵出し特集。羽生結弦特集、高橋大輔特集、宇野昌磨特集、浅田真央特集…これで、女子SPとFS、男子SPとFSの4つの枠を埋めたらどうかしら? なんといっても「平等」だし!!(笑) ぜひぜひ「混ぜるな危険」でお願いしたい。編集が大変なのよ(笑)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/03/15 11:15 | 雑談COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |