ワールドに予選復活?、シーズンランク変遷動画、ボロノフくんのゆづ愛、砂漠期の癒しのタグ2、ほか

ISUが来年の世界選手権に予選復活とか。



予選なしの選手はシードってことですよね。基準は何でしょう? 
やはり各国の国内大会(できたとして)の結果でしょうか? 

今年の世界選手権が中止になって、来年の世選の枠を決められなくなりました。
でも、昨年の世選で決まった枠の持ち越しでは、文句を言う国もあるでしょうね。
アメリカ女子シングルとか、2枠だったけど、3枠に戻せそうでしたから。
そのあたりの調整のための予選なんでしょうかね?
シード選手は各国何名とか、予選をやる選手は各国何名とか、どうやって決めるのか…。


2019-2020シーズン終了時点での世界ランキング
http://www.isuresults.com/ws/ws/wsmen.htm

1 ネイサン 4810
2 羽生結弦 4629
3 宇野昌磨 4607
4 アリエフ 3805
5 コリャダ 3670


来シーズン開始時点での世界ランキング(2017-2018シーズンがリセットされる)

1 羽生結弦 3786
2 サマリン 3046
3 ネイサン 2880
4 リッツオ 2871
5 グラッスル 2865



シーズンランキングの変遷動画。結弦くんは4回一位獲得。


ISUシーズン世界ランキング 2000-2020



ボロノフくんのインスタ。結弦くんのポスターでいっぱい(笑)

https://www.instagram.com/p/B-7NePfonWg/?utm_source=ig_web_copy_link

202004ボロノフインスタ


フィギュアスケーターさんたち、SNS活発に使ってますね。


202004koko


このお写真、本当にそう見える。
同じことしても、他の男子スケーターなら絶対そうは見えない。美しいって罪ね。



砂漠期の癒しのタグ第二弾。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/04/14 18:40 | 海外情報COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

プルシェンコ「アイスショーと現状」について語る

プルさん、最近おうちでのパフォーマンス動画をインスタに投稿されたりして、自主隔離生活ながら、お元気そうでなによりです。そんなプルさんのインタの翻訳をUPしてくださいました。このコロナ禍に対するプルさんの考え方がよくわかるインタなので、紹介します。



②「今必要なのは祖父母や高齢者を援助するボランティア。医師も支援せねば。8万ルーブルの手当が出るらしいがもっと増やすべき。もう一度言う、僕は内側から全て知っている。どれだけの人が困っているか、大量の人が殺到し医師がどんなルーティンで働いているか。それが今、支援を必要とする人だ」

③「そしてショーは今、誰も必要としていない。僕のショーはストップした。全てそうなった。今後とても大変になりそうで、何をしたらいいか。諦めてもいいけど、僕はそんな人間じゃない。むしろ今後どうやって生きるか、この状況からどうやって抜け出すか考えなきゃいけない」

④ -事業主として国の支援策は充分と思う?
「僕の学校は私立なので、僕も困ってる。リンクを借りていて、毎月数百万ルーブルもかかる。それに解散したコーチ陣もいるから、僕もどうしたらいいか分からない。でも政府に駆け込んで金をくれ!と言うべきなのか?」

⑤「自分で事業をやると決めたなら、困難な状況から抜け出すのも自分自身でやるべきだと僕は思う。政府はどこかのレストランでも援助してくれたらいい。馬鹿げてると思うよ。でもこれが僕の在り方だ。できないなら国営のところで働いて保険に入ればいい。だから個人事業主は全て自分に責任がある」





②「もちろん、少しでも前進したいしリンクで滑りたい。だがロシアのスポーツ学校は僕のところも含め、全て閉鎖されたのは分かっている。だからウイルス終息の朗報を待っている。アスリートや親たちから僕のところで練習したいと電話があるが、現状ではあり得ない」

③ -模範的な自己隔離ですね。
「友人や知人が感染してコムナルカ(モスクワのコロナウイルス患者治療病院)に入院してしまっただけだ。すでに人工呼吸器に繋がれている人も多い。だから当初言われていたほど簡単な状況ではない。わずか数週間で状況はすっかり変わってしまった」

④「だからこれは非常に深刻に受け止めなければいけない。妻ヤナの母親も同居していて、彼女はリスクの高い年齢。一般的には高齢者が重症化すると言われていても、今や子供や中年層も感染している。これは誰でも感染するかも知れない。なので3月21日にモスクワ市長令が出てから自宅にいる」

⑤ -ワールド中止で選手は何をすれば?
「彼らの気持ちは分かる。シーズンの重要な試合に向け準備していて、それが中止。深刻な理由で中止されたのは当然だが、それで人生も止まるわけじゃない。未来を見据え、練習し続けなければいけない。ワールドは今後もある。つまり、思い通りにはならない」



プルさんの発言は、こんなモスクワの医療の現実をよくわかってるから。
救急車が数珠つなぎになってますよね。


ロシア全土がこういう状況というわけではなく、主にモスクワ、サンクトペテルブルク、およびその他のいくつかの大都市に当てはまります。大都市に感染者が集中しているのは日本と同じですね。

ロシアではコロナウイルスによる死亡率は感染者数の0.8%ほどだそうですが、モスクワ市長は、次の2週間が最も難しいと語っているとか。現状はそれほど死亡率は高くないですが、医療崩壊がおこると、0.8%の死亡率が上昇する懸念があります。

ショーは今、誰も必要としていない…これが、フィギュアスケートに人生を捧げてきた人の言葉です。彼は優先順位をよくわかっているのです。そして、現状リンク閉鎖を余儀なくされ、経済的な打撃が大きくても、「自分で事業をやると決めたなら、困難な状況から抜け出すのも自分自身でやるべき」「個人事業主は全て自分に責任がある」と言いきっている。さすが結弦くんが一番リスペクトする人。たぶん、結弦くんが同じ状況におかれても、プルさんと同じことを言うのではないでしょうか。

こういう発言読むと、プルさんは、自分が出演予定のFaOIもほぼ100%開催不可能だと考えてるのだろうなと推察できます。

正直なところ、アイスショーも競技会も、向こう1年くらいは開催無理じゃないか…と覚悟してます。来年のストックホルムの世界選手権のチケットの発売も延期されたという話を目にしたし、それが本当なら、ISUは来年のワールド開催も不透明と考えているということ。

でも、世界が健全な状態に戻れば、競技会もショーも、また再開できる。
だから、結弦くんとの再会は、それまでのお楽しみにとっておきます。


こういう明るいニュースもあります。ぜひ実用化に成功してほしいですね。


自粛に必要なのは、高齢者への思いやり。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/04/14 12:15 | 海外情報COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |