ゆづの世界ランク1位にハーシュ氏とマッシさんが場外乱闘?、ガチインタ「ゆづとネイサンについて」
ねこまさむねさんと味の素さんから世界ランク1位へのお祝いのツィート。
仙台出身の羽生結弦選手が最新のフィギュアスケート世界ランキングで1位になったそうです フィギュアスケート界で長いあいだ世界のトップまたはトップクラスを維持しつづけるのはどれほどのストイックな鍛練によるものなのでしょうか 本当におめでとうございます pic.twitter.com/ozisxGAc15
— ねこまさむね【公式】 (@nekomasamunecom) April 20, 2020
#羽生結弦 選手⛸ おめでとうございます !!
— AJINOMOTO×SPORTS (@aji_spo) April 20, 2020
これからも #勝ち飯 でサポートしていきます💪✨#ビクトリープロジェクト
羽生結弦が首位返り咲き、チェンは4位 女子は紀平が1位…フィギュア最新世界ランク | THE ANSWER https://t.co/dtE0f65lSt
しかし、世界ランキングの順位に噛みついた人もいますね。ハーシュ氏です。
holy shit lmao pic.twitter.com/9rTmuk73xg
— ミラ💖GET DAT 4A YUZU!💖 (@mirakyun) April 20, 2020
ネイサンがランキング4位ということにご不満の様子。
だいたいこんな感じのことを言っておられるかと。
ネイサンは過去2シーズン、世界最高の男性フィギュアスケーターで、無敗、羽生に2-0で勝ち、現世界チャンピオン。最後の2つのグランプリファイナルで優勝した。 だがISUの無意味な世界ランキングの順位では、チェンは4位です。
さらにばかばかしいことに、チェンは2019-20のランキングで15位です。 どうして? 彼はチャレンジャーシリーズの大会にも四大陸選手権にも出場しなかった。 しかし、彼はイェール大学で2年生を終えるために頑張っていたのに。
ハーシュさん、アイビーリーグの単位はフィギュアの世界ランキングのポイントとは何の関係もないですが…。ネイサンは出場試合を絞ったから、ポイントがとれずランキングが落ちたのですよ。ランキングはポイント制であって、タイトルの有無とは直接は関係ない。五輪二連覇の結弦くんだって、怪我で出場試合が少なかったから1位から落ちたでしょ。一応記者なのに、悪質デーマオウノタみたいなこと言わないでください。みっともない。
早速、ハーシュ氏のツイにマッシさんが反応。皮肉ってる(笑)
A few hours ago, I discovered that anyone attending an Ivy League college must be rewarded in figure skating. Finally, I can explain many things that I didn't understand before. Now the scores of the past two years have a clear explanation. Thanks to the one who opened my eyes
— Massimiliano Ambesi (@max_ambesi) April 20, 2020
数時間前に、アイビーリーグの大学に通う人はフィギュアスケートで報酬を受けなければならないことを発見した。 ついに、今まで私が理解できなかったたくさんのことについて説明がついた。 今、過去2年間の採点に明確な説明がついた。 私の目を開けてくれてありがとう。
そうかー、過去2年なんでネイサンの点数があ~んなに高いのかずっと理解できなかったけど、アイビーリーグで頑張って勉強してると点数を盛ってもらえるのか! やっとわかったよ! 気づかせてくれてありがとう!って感じでしょうか(笑)
結弦くんがジュニア時代からシニアにあがった頃ライバルだったガチンスキー。
彼は今コーチをやってます。ガチンスキーのインタの翻訳をしてくださっています。
ガチンスキー:
— 岩信祐理@元祖ユーリonアイス (@yurii_rusFS) April 20, 2020
結弦の方がより結果について考えていて、すべてをやりきることにより集中しています。それが悪いと言っているのではありません。良いことです。しかし、ネイサンの方が、より解放されているように見えます。それが好きなのです。https://t.co/pDmYtRCSH3
結弦くんとネイサンについて語っている部分を抜粋させていただきます。
(木曜に、世界選手権の正式な中止が発表され、シーズンが終わりました。あなたにとって2019/20シーズンの主な出来事はなんでしょうか。)
おそらく、一番凄かったのは、グランプリファイナルでのネイサン・チェンのフリーの演技でしょう。「ロケットマン」ですべてを完璧に、さらにクリーンに演じたものです。ただただ驚くばかりでした。それから、あらゆる人を魅了したロシア女子も指摘したいです。もちろん、「老婆」でも4回転や3Aが跳べると証明したリーザ・トゥクタムィシェワも。
(順番に行きましょう。グランプリファイナルでのネイサン・チェンの335.30点はいかがですか?)
ぞっとしますね(笑)。しかもあんな大会でその点数を取るなんて。
(チェンか、それともやはり羽生結弦か、どちらの方がお好きですか?)
誰かを選んだら、山のような非難が飛んできそうです。人は、自分の意見を言う人を非難するのが好きですから。とはいえ、ネイサンの方が好きです。
(なぜでしょうか。)
スケーティングのスタイルや、プログラムの見せ方が好きです。見ていてよりの楽しいです。いや、たぶんこれは違いますね…。単純に心を掴まれるのです。結弦の方がより結果について考えていて、すべてをやりきることにより集中しています。それが悪いと言っているのではありません。良いことです。しかし、ネイサンの方が、より解放されているように見えます。それが好きなのです。
人の好みはそれぞれなので、ガチンスキーが誰を好きでもかまわないけれど…。
あのファイナルでのネイサンの点数を妥当と評価し、ネイサンの方が好きな理由が、最後に言ってたようなことならば…ガチンスキーは、コーチとしても成功しないような気がしてなりません。
同年代でライバル同士だっただけに、素直に結弦くんを認められないのかもしれません。このインタでも、インタビュアーから「2012年の欧州選手権で銀メダルを獲った後、『いい気になってしまった』とご自身で認められていました」と言われています。ジュニアでは結弦くんに勝てなかったけれど、シニアでは結弦くんより先にワールドの表彰台に立った。天狗になってしまったのでしょう。でも、結弦くんは17歳でワールドメダリストになっても、五輪金メダリストになっても、慢心しなかった。それがガチンスキーと結弦くんとの差です。
なぜ、才能に恵まれ、ロシアで久々にでてきた有望な男子シングル選手として将来を嘱望されながら、伸びなかったのか…少しわかったような気がしました。ガチンスキーは怪我が多く不運な面もありました。でも、結弦くんもずっと怪我に悩まされる競技生活だった。トレイシーが「結弦は、天から与えられた才能を最大限に生かすことができる。それこそが彼の最大の才能」みたいなことを言ってたけど、本当にその通りだと思う。才能を生かすも殺すも本人次第。その点、ロシアは女子の方がメンタルが強い。
問題は、その才能を生かす努力を怠っていたくせに、成功者に対し拗れた感情をもつ人がフィギュア界には多いということ…かな。でも、そういうモヤモヤした思いを乗り越えられない人は指導者としても伸び悩むのではないかなと思います。
トロントのあるオンタリオ州。少しでも状況が改善に向かっているのならなにより。
【速報】カナダ・オンタリオ州 新型コロナウイルス感染はピークに達したと発表
— カナダ・トロント&バンクーバー情報を中心に日本語・英語によるメディアを運営する編集長 (@TORJA_Toronto) April 21, 2020
最悪もしくは中程度の悪いシナリオよりも大幅に低い感染数になると予測https://t.co/IRjbNzo0du
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- ゆづ「圧倒的に強い自分でいたい」、ジョニタラIGでゆづを絶賛、イタリアの有名歌手もゆづ落ち?
- アリ氏のアワードへの執着とフィギュアの現状への見解
- ゆづの世界ランク1位にハーシュ氏とマッシさんが場外乱闘?、ガチインタ「ゆづとネイサンについて」
- グレイ「結弦は猫のよう」、セーラームーンショー1年延期、ロシア版アメリカンドリームとは、ほか
- ギャラガー氏が選ぶ羽生結弦ベストプログラム5、ほか海外情報
タグ : 2019-2020_season
2020/04/21 17:15 | 海外情報 | COMMENT(17) | TRACKBACK(0) TOP