婦人公論ゆづ特集、NHK「花は咲く」アーカイブ放送、全日本男子記者会見動画、ほか

情報いろいろランダムに。

まずは味の素さんから。




この連載、第一回目も結弦くんだったんですよ。1回目は買った。
そして最後を飾るのもやはり結弦くんなのね。


「ゆず一番」は巣ごもり生活のお供に。


婦人公論は、結弦くんの特集カラー8ページ。田中さんのコラムも写真も良いです。
その他で興味のあった記事は断捨離特集かな。

 ← アマゾンサイトへ


明日のNHK地上波、「10年間の軌跡」の後に連続で「花は咲く」が放送されるんだね。


この2014年NHK杯エキシビション、現地だったの。
珍しくジャッジ席側のすごく良い席でさ。感動ものだったわ。


NHKが異様に宣伝してる。



全日本の男子記者会見。結弦くんは9分20秒くらいからです。



スケ連から宮原さんのメッセージきました。宮原さん、メッチャ体型維持してる。



オリチャンがまた変なアンケートしてる。



アニメ―ターさんが結弦くん書いてくれてる。3枚目! 素敵!



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/04/28 21:05 | 雑談COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

あのロシアの困ったちゃんが八戸に!& ゲヤゲがGPFの得点差を疑問視?

トロントのあるオンタリオ州についての情報です。



3段階に分けた経済再開のプランを発表
ステージ1:公衆衛生指導に基づいた対応や変化ができるビジネス・職場。葬儀などのいくつかの決められたイベントに参加できる人数の増加等。
ステージ2:より多くの小売り等のサービス産業やオフィスなどの職場。屋外スペースの解禁。大人数の集まりやイベントの一部解禁。
ステージ3:すべての職場を開放し、大人数の集まり・イベント等に対する制限をさらに緩和。


クリケットがこのステージのどれに該当するのかわからないけど、競技スケーターだけでも早く練習再開できるといいのですが…。


さて…今は有事です。日本全国に緊急事態宣言がでています。
地方への感染拡大を恐れ、地方の自治体は、みな「都市部から入ってこないで」と訴えています。
そんな時期に、東京から、青森の八戸に移動した外国人スケーターがいます。
ネガティブなことは書きたくないですが、あまりにも目にあまるのであえて書きます。

入国制限ギリギリに滑りこみで来日したメドベですが、今、青森の八戸にいるようです。
東京から地方への移動の自粛要請されているこの最中に。


上平肉店さんにお肉を買いにきたという証言がありました。
202004メドベ2


この写真は、「はちのへゆーゆらんど新八温泉」のようです。
日本人のほとんどが自粛してる中、温泉旅行? 
パチンコいってるギャンブル依存症のオッサン達と変わらないではないか。
202004メドベ1


クリケットファミリーのインスタライブかな。ゆーゆーらんどから参加してるのね。
202004メドベ3


メドベが買物した上平肉店さんとフラット八戸は車で10分ほどの距離です。
202004メドベ5

そして、今フラット八戸は貸切営業はしています。ということは…練習できるいうことです。

彼女がフラット八戸のリンクを使っているかどうかまではわかりません。ただ、フラット八戸の近くにいるのは確かです。しかし、日本全国ほとんどのリンクが閉鎖されてる中で、数少ない貸切営業のリンク情報をなぜメドベが知ってるのか…ということになります。やはり、彼女の来日には、裏で糸を引いてる誰かがいるということでしょうか。

もし日本で練習してるのなら、完全にリンク閉鎖しているカナダやロシアより、まだ規制が緩い日本なら練習できると考えて強行来日した可能性も…。ほとんど中止とわかっているショー出演を口実にして。


「she is following the protocol, very very strict(彼女はとても、とても厳格に規則に従っている)」とオーサー言ってた。ということは…メドベはオーサーも騙していることになるのよ。オーサーはハビにも結弦くんにも、クリケットに来たとき「嘘だけは絶対ダメ」といったらしい。おそらく、メドベにも同じことを言ったはず。


こういう情報も、一連の彼女の行動をみてるとさもありなん。
情報提供者のアカウントは消しておきました。

202004メドベ4

お母さんが、メドベの出待ちファンをクリケット内部に招きいれたという事件もありましたね。会員以外は立ち入り厳禁なのに。クリケットのスタッフが止めたけど、お母さんが聞き入れなかったらしい。「メドベが招きいれたわけじゃない。悪いのは母親」とかばう人もいるけど、同席して、出待ちファンとツーショットまで撮ってたんだから、彼女も同罪でしょう。


こういう声も、「自分がしたいことをする」という信念の人には届かないのでしょうね。


都市部も医療崩壊寸前ですが、地方で感染が広まったら、もっと悲惨なことになるのです。
だから、今は絶対移動しちゃダメなんです。隠れコロナの可能性があるから「私は元気だから」は言い訳になりません。


TLや掲示板などでも批判の声が多いです。さすがにこれは擁護できない。
スケーターとしての才能はあるのに、「才能と人格は必ずしも比例しない」という典型になってしまうとは…。


ボロノフくん。こんな子供でさえ、大人しく自宅でできるトレーニングをしてるんだぜ。



こんな情報もありました。ガヤゲはフランスの前スケ連会長。
あのガヤゲからみても、GPFの点数差は異常だったのね…。


 ←アマゾンサイトへ

この本ですね。今、図書館も閉鎖中だから、リクエストできないのよねえ。つーて、買う気にはならんしな…。


なお、先日あげたアリ氏のインタ記事ですが、一カ所、インタビュアーの発言をアリ氏の発言と勘違いしてた部分がありました。その部分を訂正しておきました。やはり、長文インタは部分的に翻訳を借りるのではなく、自分で全文チェックした方がいいと反省したので、近々全文の翻訳をあげます(ほぼ機械翻訳ですが)。アリ氏自体は嫌いだけど、インタ内容は興味深かったですよ。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/04/28 11:45 | 問題提起COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |