本日のスポーツ報知にゆづ特集、Life四大陸特集、ほか

明日から国別対抗戦が放送されます。
結弦くんが出場した国別は、2015年と2017年です!



Lifeの四大陸特集、今更感はありますが…。
羽生結弦でないと売れないとようやくわかったのか、裏表紙も結弦くんなのね。
といっても、基本平等本なので、オンリーには需要は少なそう。

202005life

フィギュアスケートLife Vol.21 (扶桑社ムック) ← アマゾンサイトへ




皆さん、今日はスポーツ報知に結弦くんの記事きてますよ!!




※CwWの再放送があるとお知らせしましたが、私の勘違いでした。
削除しました。ガッカリさせてしまって申し訳ありません(汗)



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/05/01 12:20 | 雑談COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

ISU来シーズンの方針を発表、幻のアワードはデジタルで?

今シーズンについて、ISUから発表がありました。





19/20のアワードができなかった分は、デジタルで表彰する予定。詳細は後日。
20/21もやるつもりとのこと。

試合開催の可否にあたっては、開催都市と世界の状況、渡航制限、世界中の選手の準備時間など考慮。無観客試合の可能性も。試合を中止した場合、延期か代替できるか検討。複数の試合が中止になった場合、ランキングやファイナル開催するか検討。中止/延期になった場合の経済面の査定もする。



アワードの選考委員にはアリ氏が入っています。
2019-2020シーズンの世界選手権は中止になったのに、アワードだけはデジタル表彰式でもなんとしてもやるのね。このアワードへのあくなき執念は何…。そして来シーズンもアワードはやると。試合もろくにできないのに、どうやってそのシーズンのMVSを決めるのかしら。

MVSの選考基準からみて、どう考えても1人しか頭に浮かばないし、ファン投票でもその人にダントツで票が集まっているでしょう。とはいえ、今までも、ファンの声をすべてガン無視してきたISUのこと。今回も選考委員は自分達が選びたい人を捻じ込むのでしょう。まさに需要なしの「勝手にアワード」。そもそもノミネートの段階からして「???」な人いるしな…。


ISUスケーティングアワード選考委員会は下記のメンバーで構成されています。
・アレクサンドル・ラケルニク 氏 (ISUフィギュアスケート副会長)
・マリー・ランドマーク氏  (ISUフィギュアスケート評議会会員 後に審査委員長も務める)
・オリヴァー・ヘーナー 氏(ISUスケーティングアワード・プロデューサー兼アート・オン・アイス最高経営責任者)
・アリ・ザカリアン 氏(ISUスケーティングアワード発案者)
・フレディ・シュミット 氏(ISU事務局長、後に審査団のアドミニストレーターも務める)


Most Valuable Skater 最優秀選手賞
男女シングルの選手、ペア、アイスダンスのカップルの中で、ファン層への影響力、メディアの注目度、 スポンサーの評価を向上させ、フィギュアスケートの発展に最も寄与した選手、あるいはカップルに贈られます。



MVSノミネート選手は以下のとおり。
MVS2019-2020.jpg


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/05/01 09:10 | 海外情報COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |