プル「結弦はユニバーサル・ソルジャー」& タラソワ、メドベへのヘイトを非難 ~ ロシア記事より

タラソワさんが、日本人のメドベ批判に言及。



「ジェーニャ(メドベージェワ選手)について書かれていることは、あまりにも不愉快ですよ。あれは日本にいるんだ、ロシアを出ていったのは祖国にいたくないからだ。祖国を裏切って、日本でスケートするなんて、ひどい奴だ。そうやって新型コロナウイルス禍が収まるまで日本にいるつもりなんだろうって。あんたらになんか関係ない。なんと忌々しい!」

「彼女が彼らに何をしたっていうんです? それとも誰かから何かされたとでもいうんですか? 今、ロシアの選手の中にリンクで滑り、コンディションを維持するチャンスを与えられている人がいてよかった、と喜ぶべきことなのに、それどころかこんな侮蔑を投げかけるなんて。これは全てのファンに当てはまるわけではありませんが、中には悪意に満ちて、公平な見方をしない人がいるんです。」



これは、ロシア人がメドベに向けるヘイトについて非難しているようですね。感染爆発しリンクが閉鎖してるロシアに戻らず、はるかに安全な日本に”疎開”して氷上練習しているメドベに対して、国内からも批判があるということでしょう。

タラソワさんがメドベを気にいってるのは知っています。でも、本当にメドベを心配するのなら「早くロシアに帰っておいで」と普通は言いませんかね? こんな不安定な世界情勢の中で、言葉も通じない異国ですよ? 彼女に味方してる人でさえ、誰もロシアに戻ることを勧めないのが個人的にとても不思議です。

何よりも…私がタラソワさんなら、ロシア人からも日本人からもヘイトを集めている彼女の現状を一番心配しますけどね。損得勘定的にいって、何の得もないはずです。


プルさんのインタです。トルソワについて。


(あなたがトルソワに持つビジョンを伺いたく存じます。以前のプログラムは成功していなかったと思われますか?)

なぜでしょう?彼女のプログラムはとても良かったと思います。彼女は立派に滑ってました。しかし、現時点で女子シングルの世界では、技術構成もカリスマ的魅力もスケーティングもすべてにおいて100%成熟しているようなユニバーサル・ソルジャーはおりません。そういった全面的選手は存在していません。どの選手も、どこかで他の選手より弱いところがあります。羽生結弦の例を挙げれば、彼はすべての面において成熟しており、すべてのポジションで強力です。もちろん、サーシャもユニバーサル・ソルジャーにしたいと思っています。まさに先に述べたような面において。

(それは可能なことなのでしょうか。)

可能です。練習すれば可能です。



こちらは、2013年ころにプルさんが結弦くんについて言及したもの。


羽生は極めて優雅で、洗練されていると同時に、やせていて恐ろしく素早い。素晴らしいスケーターで、今、僕にとって結弦がナンバーワンだ。スピンも素晴らしく、振付も際立っているし、カリスマも奪いようがないものだ。

彼のことが本当に好きだ。でも今はまだ羽生はとても若く、足りないものを数年かけて獲得していかなければならない。もっと滑らないと。結弦はフィギュアスケートの未来だ。



プルさんにとって、2013年ころの結弦くんは、ナンバーワンスケーターと評価しつつも、まだ若く足りないものがあった。数年かけて獲得していかなければ…と語っています。確か「結弦はもっとスケーティングを頑張ろうね」と言ってたような気がします(笑)

今、結弦くんは、プルさんが理想とする「技術構成もカリスマ的魅力もスケーティングもすべてにおいて100%成熟しているユニバーサル・ソルジャー」に成長しました。プルさんは、2013年頃に結弦くんにむけていたのと同じ期待を、今、トルソワに向けているのでしょう。彼女なら「女版羽生結弦」「女子フィギュアの未来」になれると。そして、それは「練習すれば可能」なのだと。


ロシアのお家騒動、まだ尾を引きそうですね。それよりも、まず練習再開がいつになるのかな。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/05/14 18:10 | 海外情報COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

元選手の炎上ツイに見えるフィギュア界不正採点の闇

昨日の記事の補足です。
昨日の記事で触れた某中京ブロガーさんの削除された記事が復活していました。

12日の夜にUPされて、13日の朝いったん消えました。忖度(不正)採点を擁護する発言で、採点を「目安」と言ってのけておられるので、さすがにマズイと削除されたのかなと思っておりましたが、また復活したところをみると、信念をもっておられるのでしょう。まあ、炎上でもなんでも注目されるのを期待してたくせに、予想以上に批判されたら、アッサリ尻尾をまいて退散する誰かよりは男らしいかもね(女性だけど)。

昨日の元選手(元中京大学)を擁護されています。その部分を転記させていただきます。
(ソースのリンクは控えます。念のためアーカイブはとってますが)

正直ジャンプに関しては
自分は・・・・というよりジャッジに対して
それほど神格化していない

申し訳ないけど
採点競技なんて社交ダンスですら
お国びいきがあるし
スポーツによっては
ジャッジがそこの学校の先輩なら
後輩を勝たせるのが常識という国がある中
公正なジャッジなんてあるわけないと思っている

ま 目安だわ
タカヤこの問題には深くかかわらんほうがいい
きみちかもだぞ


タカヤってのは、問題の元選手。
きみちかってこの子かな? まだ中京の中ではマトモな子ね。でもSNSはほどほどに。



君たちの愛するスケート界にはいろんな人がいる
精神的に不安定な人も多い
この5月は躁うつ病を病んでいる人にとって
記憶が飛ぶほど攻撃的になる時である

その上にだ
結弦がルッツ 昌磨がフリップという中
ルール改正でルッツの基礎点で騒ぎになるのは明白
ただでさえコロナでおあずけくらって
ファンのうっぷんがたまっているのに

絶対にょきにょき出てきて
ペラペラしゃべるんじゃないぞ
話の通じる相手ではない

中京の帰国子女は特攻隊だから心配だ



知ったときにはすでに問題のツイは消えてたので、どういうリプが寄せられていたのかは確認できませんが、噂では別に攻撃的なものではなかったようです。この「不正採点擁護」発言にはおどろきました。もはや開き直っている感が。

中京関係者にとっては、「ルール通りに厳格に採点すべき」とリプしてる人は、「精神的に不安定な人」や「躁うつ病を病んでいる人」たちで、「記憶が飛ぶほど攻撃的に」なってるかららしい。ルール改正で「ルッツの基礎点」が下ったから「(羽生)ファンのうっぷんがたまっている」。「話の通じる相手ではない」からペラペラしゃべるな。変に関わるなと。

このブロガーさん、羽生アンチではないにしろ、羽生ファンのことはお嫌いのようですね。好かれたくもないけど。

元選手の方が先に「経験者でもないのに、プロレテフルブレに意見するな!」と喧嘩売ってきたんだけどね。ヒステリックだったのは元選手のツイの方。彼の本音はたぶんこれ。プロレテフルブレの減点がルールに入るというニュースがショックだったのかも。羽生ファンが心配してるのは、ルッツの基礎点下がったことよりルールがちゃんと運用されるかどうかなんだけどね。

おまえら羽生ファンがISUにやたらクレームいれるから
離氷見るのが明文化されちまったじゃねーか!!
トーシローのくせによけいなことすんじゃねーよ! 
おれのし〇〇まが終了するじゃねーか!!


中京の帰国子女は特攻隊」? 何があっても、逃げ隠れしないのが特攻隊。あんなヘタレでは務まりませんよ(笑) 

中京びいきとはいえ、まだバランス感覚は保っているブロガーさんかと思っていたので、ちょっと意外でした。結弦くんについては、応援はしてないにしろ(笑)、いいところはちゃんと認めていたので。

今回わざわざ他所さんのブログ記事をとりあげたのは、元選手のツイと、このブログ記事には共通した中京フィギュア関係者の本音があらわれていると感じたからです。

依怙贔屓は当然。
正しい技術、なにそれ美味しいの? 
忖度採点、それが何か?


中京ブロガーさんが基礎点のことに触れてプレロテフルブレのことに言及していないのは「どうせ忖度で見逃してもらえる」と高をくくっているからかもしれません。忖度採点の恩恵を受ける側は、いつのまにかそれが当たり前になって、マヒしていく。忖度されるから正しい技術を身につける必要もなくなる。怖いなと思いました。依怙贔屓してもらえる選手以外は、もうほかの競技をやった方がいいかもね。

フィギュアは元々胡散臭い競技で、採点については「片目をつぶって」見ないといけないものだとは思っていました。でも、いくらなんでも許容できるのは「片目」までです。昨今はもはや「両目をつぶって」いないといけない惨状。それならショーを見てる方が精神衛生上健全です(笑)


これは両目をつぶらないといけない案件。片目では無理。元選手はこれを擁護しているんだぜ。





運用については、信用してないですよ。でも「離氷時のブレードは見る」ということが明文化されただけでも、一歩前進なんです。これからは、見逃しに対して、以前よりも抗議しやすくなった。

ISUやIOCなどに、検証動画をつけて抗議をしてくださった、日本国内、世界中のファンの皆さんにとても感謝しています。ありがとうございました。声をあげることは大事。英語難民の私はブログでしか声をあげることはできませんが、皆さん、これからも声をあげていきましょう!




本来トゥを突くべき足で離氷前にほぼ1回転している衝撃的なスロー映像を見たことがありますが、こうなると例えばボーヤンや羽生君の4ルッツとは全く別のジャンプです。

これは上の某選手の240度プレロテのことですね。
何度数えても空中で3回しか回ってない4回転ジャンプ。
これで4回転認定だけでなく、GOEプラスがつく。まさに衝撃的。

羽生君は賢い人で、分析の鬼です。自分と他選手のプロトコルをルールと照らし合わせ、何か辻褄が合っていないことに気づかない訳がありません。

でも彼はそれなら自分がどんな演技をすればジャッジが高得点を出さざるを得なくなるのか考える人です。

裏技など使わずに正攻法で勝ちたい
全員がノーミスした中で自分もノーミスして圧倒的に勝ちたい

彼はそう発言しています。

羽生結弦とはそういう人です。

これまでだって、どんなに理不尽な目にあっても、決して他者を責めず、全て自分の中に飲み込んで更に進化する力に変えてきました。



正しい者はたとえ一人でも、大勢の不正な者よりも強い、というのは、神と正義を併せて味方としているのだから。
エウリピデス(古代ギリシア三大悲劇詩人の一人 / 紀元前480頃~前406頃)


私もこの言葉を信じたいです。結弦くんは神様に守られている人。正義は必ず勝つと。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/05/14 10:35 | 問題提起COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |