「羽生に一目惚れ」 ~西山真瑚選手関連記事

結弦くんのリンクメイト・西山くんの記事が2本同時期にきたので紹介します。



羽生と運命の出会い、アイスダンサー西山真瑚が追いかける偉大な背中
「すごい上手なお兄さんがいるな」一目惚れ (20200514)


「すごい上手なお兄さんがいるな」。アイスダンスのホープ、18歳の西山真瑚(しんご)選手には、運命を決めた出会いがある。合宿をしていた仙台のリンクで、ひときわ輝きを放っていた羽生結弦選手だった。その後、同じカナダのクリケット・クラブに所属し、今春、大学に進学。シングルと並行してアイスダンスでも急成長を果たした。偉大な先輩の教え、高橋大輔選手の転向で盛り上がるアイスダンスへの意気込み。そして、急逝したクリス・リードさんへの思いを聞いた。

中学生の羽生に一目惚れ

東京出身の西山選手は小学1年のとき、シチズンプラザ(東京都新宿区)でスケートを始めた。

小学2年のとき、運命の出会いが訪れる。チームで合宿をしていた仙台のリンクにひときわ輝きを放っていた選手がいた。「すごい上手なお兄さんがいるな」。それが当時中学3年の羽生だった。

「トリプルアクセルを生で見て。スケーティングやスピードのレベルも違っていた。『かっこいい』と、一目惚れでした。トイレですれ違って『こんにちは』と言ったら、笑顔で『こんにちは』と答えてくれました」。そのときから西山選手にとって羽生選手は憧れであり、目標になった。

再会、そしてトロントへ

西山選手は東京を拠点に練習を積んだ。2012年全日本ノービス選手権(カテゴリーB)優勝、2016年東日本ジュニア選手権優勝と、トップを目指して階段を上がっていた。

中学3年のとき、羽生選手の拠点、カナダ・トロントのクリケット・クラブのサマーキャンプに参加。小学2年以来、羽生選手との再会だった。そのときはソチ五輪で金メダルを獲得し、雲の上の存在になっていた。「テレビで見ている選手が目の前にいるという感覚で。感動しました」

五輪に出場し、コーチになるという夢を持っていた西山選手。高校進学を前にクリケット・クラブに拠点を移すことに決めた。

当時師事していた樋口豊コーチが「クリケット・クラブは選手のレベルが高い。その環境の中で練習することで、選手としてのレベルも上げられるし、いいものをたくさん見ることによっていい指導ができる」と背中を押してくれた。2017年1月、単身でカナダへ渡った。

「羽生くんは行動で教えてくれる」

クラブの練習は毎日3時間。スケーティング、ジャンプ、スピンの専門のコーチがいて、生徒1人にコーチ3~4人のチームが組まれる。世界のトップ選手を間近で見ながら技を磨いた。

「羽生くんは言葉というより行動で教えてくれる」

そう西山選手は語る。「羽生くんは五輪を2連覇してすごすぎる選手なのにおごることもなく、レベルにかかわらずクラブの生徒やその家族に対して帽子とマスクを外して挨拶している。その姿を見て見習いたいと思った」

笑顔で挨拶している羽生選手は氷に立った瞬間、表情が変わるという。「きゅっと集中モードに入るんです。その切り替えがすごいなって」。技術、表現、集中力、ピーキング、スケートへの姿勢……すべてが勉強の毎日だった。

―(中略)―

印象に残っている羽生選手の言葉がある。

「羽生くんは『自分に才能がない』って言っていて、絶対そんなことはないですが、『才能がなくても努力次第で人は変われるんだよ』と言ってくれました」

アイスダンスを本格的に始めてまだ1年。憧れの先輩の背中を追いかけて努力を続けている。その先輩が男子の歴史を変えてきたように、アイスダンスの歴史を変える日が来るかもしれない。日本のアイスダンス界の明るい未来に期待したい。



結弦くんが、後輩達の生きるお手本になっているのは喜ばしいことです。
鍵山選手も、表彰式のとき、結弦くんを見習って国旗をたたんでいましたね。

全日本は、後輩達が生身の羽生結弦に触れる良い機会だったでしょう。


そして、「どこがやねん!」と突っ込みたくなる羽生語録が…『自分に才能がない
過去にもありました…『僕は腕が短い』(←どんだけ腕ほしいの?)

自分に才能がない』…これは総突っ込み案件ですが(笑)、要はそれほどまでに彼の理想が高いということを意味します。ひとつの理想をクリアしても、その先にさらに高い理想がある。追っても追っても限界がない。だから『もっと才能があれば』と思ってしまうのかもしれません。

努力次第で人は変われる』という言葉には、その「足りない才能を補うために」どれだけ多くの努力を重ねてきたか…という結弦くんの自負を感じます。24時間テレビで子供達に言ってましたね。「周りがやってることの、俺は3倍やる。だって、3倍やったら、絶対に上手くなる」と。3倍でも謙遜で、実際は10倍くらいやってそうだけど。

かつてトレイシーも言ってました。「才能があっても、それを生かせない選手が多い。結弦は天から与えられたギフトを最大限に生かすことができる。それこそが彼の最大の才能」だと。

スケートのために、たくさんの幸せを捨ててきた人です。フィギュアスケートをやるために生まれてきた人。五輪二連覇も、冬季1000個目の金メダルも、スーパースラムも…自分の全てをこの競技に捧げてきた人に相応しい勲章。そう考えると本当に感慨深い。本当にとれてよかったな~とつくづく思うのです。




西山は今春、羽生と同じ早稲田大学人間科学部eスクールに進学した。カナダを拠点にしながら競技と学業を両立できる大学を選んだ。レポート提出や小テストはすべてインターネットで行う。







参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/05/15 17:25 | クリケット・恩師COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

最新号マガジンはゆづ成分95%!、クリケもうすぐ再開か?、ワールドチケットについてのお知らせ

もしかしたら、もうすぐクリケットが再開されるかも…。



カナダ最大都市トロント市があるオンタリオ州は、本日5月14日に経済再開の第一ステージの解禁を発表した。これにより5月19日からショッピングモール以外の小売店の完全再開やすべての建設プロジェクトが再開となる。また、手術や医療・ヘルスサービスも含まれる。5月16日土曜日にはゴルフコースとマリーナが一般に開放されるという。

小売店は、物理的な距離を保つことが必要とされるため、一度に入店できる顧客の数を制限するか、予約でビジネスを行う必要がある。

スポーツ関連は、サイクリング、ゴルフ練習場、乗馬、スポーツ射撃クラブ、ボート、体操、フィギュアスケートなど個人レベルのスポーツの再開が検討されているが、チームでの活動はまだ認められていない。プールの閉鎖も続く。

公共の図書館はカーブサイド・ピックアップが可能となるほか、ペットのグルーミングも再開となる。

なお、今日のフォード州首相の解禁発表に関しては、ブランプトン市やミシサガ市の市長からは経済再開を急ぐことについて懸念の声も挙がっている。

オンタリオ州では昨日5月14日の新規感染数がこれまでで最も少なかったことを確認している。



ステージ1のガイドラインを発表。ガイドラインでは、フィギュアスケートは活動を再開することが許可されているスポーツの1つらしい。早ければ、5月19日くらいにはリンク再開できるのかなあ。クリケット、一般営業はともかくとして、競技選手だけでも1日も早く練習させてあげてほしい。

今、ジュンファンもジェイソンもクロコワちゃんも自国に戻ってます。メドベは…おそらくまだ日本でしょう。外国人は現在時点ではまだカナダに入国不可だから、現在もカナダにとどまっていないと、リンク解禁になってもクリケットで練習はできない。結弦くんが今どこにいるのかは明らかになっていません。トロントにいるとわかっている日本人スケーターは宮原さんくらいかな。


ストックホルムワールドからメールが届いているようです。


コロナのパンデミックにより、オールイベントチケットのリリースを延期しました。 ただし、心配する必要はありません。 発売日が決まり次第お知らせします。 シングルイベントとISUアワードのチケットは、2020年秋の初めに利用可能になります。チャンピオンシップとチケットのリリースに関する情報を継続的に提供し、ストックホルムでの滞在と訪問に関する情報も提供します。


やはりアワードは意地でもやるようです。オールイベントの発売は延期だけど、単日チケットとアワードのチケットは今年の秋に先行で発売する予定らしい。オールイベントを延期したのは、ワールド開催できるか不透明なのが一番だろうけど、単日とアワードのチケットを先に売って、アワードがどの程度売れるか様子見する意味もあるかも。エキシビションじゃないなら、競技チケットだけでいいって人多そうだし、強制的にアワードがついてくるオールイベントチケットを多めに残しそうな気がしてならない…。


もうすぐマガジンの発売日ですよ~。
目次みてびっくりした。これ、95%くらい羽生成分じゃない?(笑)


20200518FM2019-2020vol7.jpg

フィギュアスケートマガジン2019-2020 Vol.7 シーズンハイライト (B.B.MOOK1492) ← アマゾンサイトへ

いつもと同じページ数なら、マガジンは100ページくらい。で、目次をみる限り、ジュニアワールドの2ページとクリス追悼記事の2ページ以外、ぜ~んぶゆづ成分じゃないかと思うのよね。ということは、羽生成分95%以上? マガジン誌史上でも、1、2を争うくらいの占有率じゃないかしら。変な忖度しないマガジンさん、心からありがとう!!


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/05/15 12:05 | 海外情報COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |