ゆづ愛用のマスク会社への誹謗中傷に思うこと ほか

結弦くんが愛用しているマスクの製造会社が酷い目にあってますね。
結弦くん、何の関係もないのに写真使われてる。





今、結弦くんが使っているのはこれかな。


結弦くんも愛用のマスクの会社の災難だけに心を痛めているでしょう。

これもSNSの暴力です。あの室井って女、以前から発言がトンチンカンで不快なコメンテーターでした。いったいなんでテレビ局が今だに使っているのか本当に謎。どんなに程度の低い四流タレントでもテレビに出ている人には影響力があることが全くわかっていない。こういう人はテレビにでてはいけないし、SNSもやってはいけない。

日本のメーカーが日の丸マークのついたマスク製造して、なぜ非難されるのかわけわからない。これも、一種の日本へのネガティブキャンペーンですね。以前から思ってはいたけど、今回のコロナ騒動、メディアの日本サゲ工作が本当に酷いと感じている。


これ、実は私もだいぶ前から思っていたこと。


派閥外だということ。コーチが外国人だということ。袖の下には無縁の人だということ。事務所に入っていないこと。フィギュア村と無駄な付き合いはしないこと。ライバル陣営にとって邪魔な存在であること。色々理由はあげられるけど、これも大きな理由じゃないかと思っていた。最近の政府のコロナ対策へのメディアの報道の仕方や、今回のマスクの誹謗中傷騒動を見て、絶対これも理由だと確信した。

美しい容姿とGOATと呼ばれる非凡な才能。さらには被災地に1憶をはるかに超える寄付をし続けている篤志家。日本人であることに誇りをもち、国旗を大事に扱い、表彰台では国家を歌う。海外メディアに報道されることも多い彼は常に「日本人として恥ずかしくない」言動を心がけている。彼を通じて、世界の日本人へのイメージがアップしたことは間違いないと思う。でも、それを「おもしろくない」と感じる人達が、この日本には、獅子身中の虫のように確かに存在している。

世界中で映像を流される会見で居眠りや大あくび。発言すれば放送事故。その上、インチキ技術とおかしな採点で試合のたびに物議を醸し世界中から顰蹙を買うような日本人。その方が都合がいいのだ。存在そのものが日本のディスカウントキャンペーンになる。結弦くんのような模範的な日本人は、そういう人達にとっては邪魔な存在。

今回報知さんが結弦くんのフォトブックを出すことになりました。報知は読売系スポーツ紙。読売といえば、官邸の機関誌といわれるほど、安倍政権よりです。「羽生結弦展」を企画したのは読売。いつも結弦くんに好意的な記事を書いてくれ、「夢を生きる」の編集協力をした永井順子さんは読売記者です。そういった繋がりを考えれば、報知さんが結弦くんのフォトブックを出すのは、スポニチさん以上に十分ありえることでした。

フジが結弦くんに冷たいのは、スケ連やUSMとズブズブの関係だからだろうけど、ではTBSは? フィギュアとはまったく関係ない局のくせに、フジより陰湿だなと感じることが多い。TBSが反日メディアなのは周知の事実。要はそういうことでしょう。TBSは在日局だと言われてます。国のメディアが反日に支配されるって、こんなに怖いものなのかとつくづく感じます。


ゆづマスク


オリチャンのオリンピックアルファベット企画、ファンによって決まりました。


フィギュア界からは、結弦くん、ザギちゃん、ハビが入っています。
これスクショ撮るのすごく大変だった。十何回トライしてやっと捕獲した(笑)


オリチャンさん、こんなお遊び企画もしてた。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/05/30 17:30 | 雑談COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

東海ウォーカー羽生ギャラリー、歴代WS1~10位&男子JW王者シニア成績動画

東海ウォーカーのフィギュアスケートギャラリー、結弦くんのお写真たくさんありました。

全56枚中、38枚に結弦くんの画像あり。












いつもとても興味深い動画をUPしてくださるASTAさんの動画、まだ紹介してないのをあげます。
過去に紹介したのはこちら。

シーズン世界ランキング推移動画
http://bltraveler.blog63.fc2.com/blog-entry-3652.html

男子スケーター身長比較動画
http://bltraveler.blog63.fc2.com/blog-entry-3621.html


男性フィギュアスケート選手:ISUワールドスタンディング 2001-2020羽生結弦、エフゲニー・プルシェンコ、高橋大輔


2011-2012 4位
2012-2013 2位
2013-2014 1位
↓(5シーズン1位を維持)
2017-2018 1位
2018-2019 3位
2019-2020 2位
2020-2021 start 1位



男性フィギュアスケート選手:ジュニアおよびシニアチャンピオン。成功 高橋大輔 羽生結弦 宇野 昌磨



こうやってみると、結弦くんとヤグプルのシニアでの成績が突出してますね。
ジュニアワールドチャンピオンになっても、シニアで成功できるとは限らない。


ゆづ戦績

プル戦績

ヤグ戦績

ジュニア王者戦績

JWチャンピオンが五輪金メダリストになる確率 → 11%
JWチャンピオンがワールドチャンピオンになる確率 → 16%
JWチャンピオンがコンチネンタル大会チャンピオンになる確率 → 27%
JWチャンピオンがGPFチャンピオンになる確率 → 11%


すべてをとって、さらに五輪を連覇する選手なんて、もう100年くらいは現れなさそう。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/05/30 13:10 | 雑談COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |