6年分のFaOI一挙放送!、サンスポ紙面スライドショー、ほか

テレ朝2で、過去分のFaOI一挙放送です。



テレ朝チャンネル2で放送した2014~2019年の公演を振り返り放送!!

【ファンタジー・オン・アイス 2014】
<幕張公演>
■6月28日(日)よる9:30~

【ファンタジー・オン・アイス 2015】
<幕張公演>
■7月4日(土)午後1:30~

【ファンタジー・オン・アイス 2016】
<幕張公演>
■7月5日(日) よる6:00~
<神戸公演>
■7月11日(土)よる8:00~
<長野公演>
■7月12日(日)午前9:00~

【ファンタジー・オン・アイス 2017】
<幕張公演>
■7月18日(土)よる10:20~
<神戸公演>
■7月19日(日)午前10:00~

【ファンタジー・オン・アイス 2018】
<幕張公演 初日>
■7月25日(土)午後5:50~
<幕張公演 2日目>
■7月26日(日) ひる12:00~
<幕張公演 最終日>
■8月1日(土) ひる12:00~
<金沢公演 初日>
■8月1日(土) 午後3:20~
<金沢公演 2日目>
■8月2日(日) ひる12:00~
<金沢公演 最終日>
■8月2日(日) 午後3:10~
<神戸公演>
■8月8日(土) ひる12:00~
<静岡公演 初日>
■8月9日(日) ひる12:00~
<静岡公演 2日目>
■8月9日(日) 午後3:30~
<静岡公演 最終日>
■8月16日(日) ひる12:00~

【ファンタジー・オン・アイス 2019】
<幕張公演 初日>
■8月22日(土)午前10:30~
<幕張公演 2日目>
■8月23日(日)ひる12:00~
<幕張公演 最終日>
■8月23日(日)午後3:00~
<神戸公演>
■8月29日(土)ひる12:00~





FaOI2014-2019


FaOI公式さんから、結弦くんのメッセージが発信されるのを今か今かと待っているのですが、なかなかUPされません。公式さん、わかっているくせに、この焦らしプレイ…ドSだわ。公式で正式に発表がなかった日本人スケーターのメッセージがあがってるので、結弦くんがないとは思いがたいんだけどな。

クリケットの練習が始まっていて、スケーターたちがジャンプも跳び始めているという情報がすでに上がってきています。誰と誰が参加してるという具体的な名前はでてきませんでしたが、結弦くんがカナダにいるのなら、コーチたちと練習を開始してる可能性が高い。

もし、そうならば…FaOIのメッセージ動画は、単なるメッセージだけでなく、滑っている姿を出してくれるのでは?という期待を抱いてしまいます。スケ連のメッセージでは、自粛中の地上での演技だったけど、今滑っているのなら、もしかして?と。今までだって練習動画なんて上げたことない人だけど、いつも斜め上をいく人なので、こんな過剰な妄想を抱いてしまうのであった。それもこれも公式さんが焦らしすぎるからいけないのよ(笑)


写真集が着々と刷られています。



報知さんは一足早く見本誌が届いてます。




← アマゾンサイトへ

← アマゾンサイトへ


関係ないけど、最近、使い捨てマスクがとても暑いので、こんなの注文してみました。
東京西川さんのひんやりマスク(笑)

 ← アマゾンサイトへ



サンスポさんも、結弦くんでかなり儲けたよね。



ミラノ五輪公式さん。動画にちらゆづ。
イタリアも来てほしいよね。無理を承知で淡い期待はもってると思う。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/06/10 14:10 | アイスショー・イベントCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

クリケット最新練習情報 & ゆづがロシアの児童書に!

昨日届いていた新しいPCを開封しました。セットアップして、ウィルスソフトいれて、エッジにお気に入りを移行して、とりあえずネットだけはできるようにしたので、今日から新しいPCで更新します。画面の1/4が見えないと全画面表示ができずイライラしたけど、今日からはストレスフリーで更新できます(笑)

昨日はそんなこんなで、あまり情報収集してませんでした。1日してないとついていくのが大変。

トレイシーやオーサーがクリケットの近況報告してくれてますね。



Cocoさんのツイより。いつも翻訳ありがとうございます。

オンタリオスケ連の公開ヒアリング、今日はクリケのブライアンとトレーシー、そしてローマンくんのコーチのトレーシー・ウエインマンも参加。
明日6/9から、練習できるスケーターのカテゴリーが増える(プリノービスやアダルトなど)。6/12からは一度に練習に参加できるのが10人になる(今は5人)

トレーシーウエインマン(以下tw):練習再開できると聞いたのは5/26で、27日からの三日間はシニアの選手だけ1時間ずつ、そして次の週からノービス/jrも加えた。まだホームリンクは使えてない。初日はストローキング/基礎だけ、2日目に一つだけジャンプを許可した。今日で9日目だけど、みんなコロナ前のジャンプまでほぼ戻せた。技術が戻るのは早かった。特に陸上トレーニングがんばった子は、前より良くなったくらい。

クリケのトレーシー(以下ト):ブライアンと私の現役時代は、5月は氷から1ヶ月離れるというサインをしなくちゃいけなかった。リンクが使えなくて、6週間滑れないのが普通だった。
だから、こういう状況のことはよくわかってる。オフを取ることの利点もわかってた。アドバイスできるとすれば、急がず時間をかけて気を付けて。私たちは基礎練習に集中した。ブライアンはフットワークをやってみせた。
コーチ2人とスケーター3人で練習するのは、コーチにも選手にも学ぶところが多い。

ブ: ズームで振り付けをやった選手もいる。

ト:氷上練習ができる他の国にいる選手と、ズームで練習したことも。

tw:ズームは練習の可能性を広げた。今後は氷上とズーム併せての練習も。

(他のコーチへのアドバイス)
ト: 時間をかけて、楽しんで。

tw: この経験/経過を楽しんで。技術はすぐに戻る。

ブ: この状況(他の地域より先に練習できていること)に感謝して。

Twはホームリンクが使えなくて値段が高いことを言ってましたが、アイスホッケーの選手も、(グループではなく)個人での練習を再開するためリンクの需要が増えるはずで、まだリンクが開いてない地域でも、今後は交渉できるかもとのこと。



自粛期間、ピラティスや心理学について学んでいたスケーターって、一人しか思いつきません(笑) 



結弦くんがロシアの児童書にのりました。翻訳ありがとうございます。


②「ジャンプ、柔軟性、音楽性。けれど2歳の頃から喘息を患っていることを知る人は少ない。彼は良い成果を達成するために、たくさん努力しなくてはいけなかった。
ある日、結弦はいつものように故郷、仙台のリンクで練習していた」

③「突如、彼は足元の氷が揺れているのを感じ、恐ろしい地鳴りと割れる音を聞いた。少年はスケート靴にカバーをかける間もなく、外へ飛び出した…
2011年3月11日、この日恐ろしい地震が起きた。多くの建物が崩壊し、人々は水も電気もなく取り残された。結弦が家族と住んでいた家も被害を受けた」




⑥「2018年の平昌五輪で結弦は再び成功し、もうひとつの五輪金メダルを勝ち取った。二度の五輪勝利後、結弦は日本国民の英雄になった。
仙台の街路には同郷人を出迎えようと多くの人々が集まった。表彰の印として地元からスケーターにはお米が贈られた。もちろん、4年間十分足りるだけの量」

⑦「結弦は今も競技を続けている。ファンたちは彼を喜ばせようと、彼の好きなぬいぐるみを持って来てリンクに投げる。くまのプーさんを」



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/06/10 09:25 | 海外情報COMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |