羽生沼の入り口は喘息研究、ソチ五輪直前ロシア記事、ほか海外記事 

目についた海外記事をいくつか。翻訳ありがとうございます。

こちらはソチ五輪前の古いロシア記事の翻訳です。結弦くんのこと詳しく調べてます。



上の記事と同時期のロシアのプルさんインタ記事。インタの終盤に結弦くんについて触れてます。


こちらは最近のロシア記事です。あらゆる面で絶賛してくださっています。


喘息を研究しているポーランドの科学者の記事に羽生結弦が登場。


ポーランドの科学専門誌「Genetyka」(「遺伝学」という意味です)に掲載された喘息に関する記事に、結弦くんのことが書かれています。筆者のエワ・クロチク博士はポーランドの科学者です。

彼女は特にフィギュアスケートのファンではないそうですが、羽生君のことは平昌オリンピックで見ていたそうです。

科学者であり科学コミュニケーターでもあるクロチク博士は、エピジェネティクスと喘息に関する一般向けの記事を書きたいと思い、羽生結弦が喘息持ちであることを知っていたので、まず後成的修飾について調べ、次にアスリート(特にスケーター)の喘息について考察し、「最終的にユヅの素晴らしい動画と美しい写真から目を離すことが出来なくなってしまった」そうなのですw

沼の入口はあらゆるところに開いているのですね。

喘息の研究が入口になるとは!


結弦くんはあらゆるジャンルの第一人者を沼に落としてしまうのね…。


こちらはプラネットハニューでおなじみマルティーナさんが羽生沼に落ちたときのお話。



東京西川さんのひんやりマスクと洗えるマスク。安心の日本製。

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/07/28 07:05 | 海外情報COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦を撮るフォトグラファーたち <小海途良幹>

神カメラマン・小海途良幹さんについて少し。



「太陽」と「神ラマン」

「いつもありがとうございます!」

フィギュア会場で、女性たちから話し掛けられることが増えた。中には海外のファンもいる。

「小海途神」
「小海途神ラマン」

Twitter上では、羽生を捉えた写真とともに、そんな言葉が並ぶ。

中国版TwitterのWeiboにまで「小海途 棒棒」なんて書き込みがあるという。
棒は「素晴らしい」という意味だと、小海途は友人から聞いた。

「もう変なことできませんね (笑)」
面はゆい思いもあるが、冷静に現状を見て言う。

「羽生選手は太陽なんです。まばゆい光を放っているからこそ、僕みたいな周囲の人間にも光があたるということなんだと思います」


王者に立ち向かう挑戦者

太陽の光は、すこぶる強い。

常にカメラを構え、どんな動きをするのか頭をフル回転しながら1日を過ごすと、まるで日光を浴び続けた時のようにぐったりする。

大会期間中、気を付けていても体重が減る。

体力勝負の面もあり、週2、3回は10キロ超のランニングは欠かさない。

「彼を撮るときは、王者に立ち向かう挑戦者の気持ちで臨んでいます」

全力でぶつかっていくと、思った以上の力を引き出してくれる感覚もある。

スポーツ選手というくくりでは片付けられない存在。小海途は「表現者」だと思って対峙(たいじ)している。

「いつも何かを表現しているからこそ、見ている者にインスピレーションを与えるのかなと」



長久保さんのコラムです。


 羽生結弦選手を撮るのは楽しい。優雅な舞い、激しいステップ、それをなんとかファインダーの中に押し込みシャッターを切る。予習復習は時として無駄だ。演技の大筋は同じでも顔、手、足先の向き、流れ…、思うままにアレンジ、ブラッシュアップされていく。一期一会の演技の写真を腕利きカメラマンたちが持ち寄って「さあオレの羽生結弦を見てくれ」と勝負する。まるで千変万化する万華鏡の一瞬の記憶を競い合うようなもの。それが楽しくてしょうがない。

(中略)

 翌日のエキシビション、「氷粒を投げ上げるシーンが撮りたい」と言ってカメラ席の外れに陣取る小海途良幹の姿があった。彼もまた羽生結弦という万華鏡をのぞいてしまったカメラマンなのだ。



太陽、万華鏡…オッサンカメラマンを次々に詩人にしてしまう結弦くんであった(笑)

長久保さんと小海途さんの講演会に行ったことがあります。たくさん写真を用意されていて、挙手で「どの写真が好きか?」というアンケートをとったら、最終的に長久保さんの写真が勝利。長久保さんが小海途さんに大人げなくドヤ顔をされていました(笑)  

小海途さん自身は「神」という呼び名は何気にプレッシャーのようですが(笑)、各カメラマンさん同志、心密かに互いに対抗意識燃やしているのではないでしょうか。そういうカメラマンさん同志の良い意味でのライバル意識が、素晴らしい写真集を次々と生み出しているのでしょうね。


こちらは小海途さん自身が書いたコラム。
小海途さんに限らず、変なライターよりカメラマンさん達の方がよい文章を書きますね。


 羽生選手は、その戦う姿を通して多くの人に影響を与えています。私もその一人。私は常々、彼に写真の表現を引き出してもらっていると感じています。

 スーパースラムを達成した四大陸選手権の会見場で、羽生選手の横に水の入ったペットボトルが3本並んでいました。それを彼の手前で、ぼかして撮ったのがこの写真です。普段なら「邪魔だな」と思ってよけて撮影していたでしょう。

 羽生選手が表現していることを写真で表現することは困難な取り組みです。自分が持てるもの全てをぶつけていかなければなりません。そんな葛藤を繰り返していると、普段と違うアプローチになり、思いがけずいい写真が撮れることがあります。羽生選手に自分の力を引き出してもらっていると感じる瞬間です。まさに、それがこの時でした。無機質なペットボトルをきれいな水玉に変えることができたのです。

 私に限らず、ファンの方もたくさんの力や感情が羽生選手によって引き出されていることでしょう。その影響力、そして功績は初代最優秀選手賞受賞にふさわしいものです。(写真部・小海途 良幹)



これも、羽生太陽の光が小海途さんを輝かせたのかも。
もちろん小海途さんの腕あってのことだけど、小海途さん、嬉しかったでしょうね。



小海途良幹-羽生


東京西川さんのひんやりマスクと洗えるマスク。安心の日本製。

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/07/27 13:15 | アーチスト・裏方・メディアCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

7/24にSEIMEI花火のプレゼント!& 前橋花火大会羽生花火まとめ

羽生ファンの花火師さんの手により、毎年羽生プログラムの花火を楽しませてくれた前橋花火大会も今年は中止となりました。そんなときに救世主が! SEIMEIの花火を打ち上げてくださいました。

コロナ禍で花火大会が軒並み中止となる中、個人スポンサーによるプライベート花火が打ち上げられました。とても個人出資とは思えないレベルの高さ。これまでのSEIMEI花火の中でも出色の出来では? 出資された個人スポンサー様、北日本花火興業様、ありがとうございました。



では、過去の前橋花火大会を振り返ってみましょう。

2016…SEIMEI
2017…Hope&Legacy
2018…SEIMEI
2019…Origin



2016 前橋花火大会 グランドフィナーレ Maebashi Fireworks finale



2017.8.12 前橋花火大会 4Kダイジェスト



2018第62回前橋花火大会 音楽花火「SEIMEI」 総合司会まえばしCITYエフエム84.5青柳美保 4k撮影



2019前橋花火大会 スペシャル音楽スターマイン



前橋花火大会さんのフェイスブック。過去の花火動画もみれます。
https://www.facebook.com/watch/maebashihanabi/



東京西川さんのひんやりマスクと洗えるマスク。安心の日本製。

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/07/26 16:40 | 雑談COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

ロッテスペシャルCM 情報&動画まとめ Part.3

一夜限りのスペシャルCM。情報&動画まとめ、その3です。

一夜限りのCMはアスリートの枠を超えて、あらゆるジャンルの人達に感銘を与えています。



今日、ダンサーに結弦のコマーシャルを見せました。
「彼らの先にあることは不確かですが、努力が無駄になることはないことを知っています。あなたを強くするものはすべての価値があります。」-YH
これは多くのアーティストにも言えると思います。意味深い芸術的なコマーシャルに込められた美しいメッセージ。



音楽を担当したAUDIOFORCE さん (本社はドイツ) のツイート


インスタ
https://www.facebook.com/audioforcemusic/posts/3299175320146100

関根光才監督との最新CM、LOTTEの"Gum For The Game"の音楽をaudioforceで担当させて頂きました。アスリートの葛藤と情熱に寄り添うような、繊細で力強い音楽に仕上げました。
Film production: TAIYOKIKAKU
Director: Kosai Sekine
Music: audioforce
We would like to thank you for all the people who involved in this project!



結弦くんが何かするときいつも数字が符号する。こういうところも不思議な神秘性がある。


ロッテの撮影陣に田中総司さん。


結弦くんが初めてクワドサルコウを降りたときにそばにいたのは田中さんでした。
ソース http://www.asahi.com/shimbun/nie/kiji/20140224/


 羽生結弦には、こだわりがあった。「4回転サルコーに挑む」。それは、このジャンプが東日本大震災後の希望だったからだ。成功の確率は低かったが、フリーの最初に組み込んだ。

 2011年3月11日。羽生は生まれ育った仙台市での練習中、突然の揺れに襲われた。避難所で家族4人雑魚寝し、暗闇で余震と寒さに震えた。「そろそろ練習しなきゃね」。10日ほど経って母にそっと背中を押された。かつてのコーチを頼って横浜市へ。仙台を離れる時、涙が流れた。

 仙台を震度6強の余震が襲った4月7日。横浜のリンクで揺れを感じた羽生は、心が折れた。「先生、もう疲れたよ」「こんな状態の中で続けていいのかな」。弱音を漏らした。

 その2日後、神戸市であったアイスショーに出演。万雷の拍手に包まれ、思った。「神戸も震災を経験し、復興した。仙台も復興できる」。勇気がわいた。

 以来、各地でのショーに出演することで練習の代わりにした。

 11年夏、青森県八戸市。「跳んでみせてくれよっ」。ジャンプコーチの田中総司さん(31)に促され、助走に入る。靴の刃で氷を削って跳び上がる「ザッ」という音、着氷の「トン」という音が、静寂の中、響いた。人生初の4回転サルコーを決めた瞬間だった。「先生! サルコー、下りたよ」。羽生がこんな笑顔を見せたのは、震災後初めてだった。

 約60回のショーで訪れた全国のリンクでは、誰も使用料を受け取らなかった。田中さんは「みんなに練習場を提供してもらい、感謝で、ショーでの集中力も、練習で滑る量も増えた」。昨年12月、拠点としていた仙台のリンクを訪れた羽生は、ボードに「サルコーの確率が上がってきました。頑張ります」と書き残した。



中国ファンもweiboで田中さんと結弦くんのこととりあげてる。
https://m.weibo.cn/status/4530436875747877



土日分の情報番組。ありがとうございます。

200725 めざど 1回限り新CM 4回転に王者のこだわり


200726 サンデーLIVE 1回限り放送!「こだわり新CM」



8月9月発売のフィギュアスケート通信です。

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/07/26 11:20 | スポンサーCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

ロッテスペシャルCM 情報&動画まとめ Part.2

スペシャルCM動画、各通信社からのメイキング動画と、情報番組のまとめです。





宙さんのおまとめ。∞のおまとめとほぼ同じ内容ですが、念のため。




チャイティーさんが情報番組をまとめてくださっています。



8月9月発売のフィギュアスケート通信です。

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/07/25 17:40 | スポンサーCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP