年内の国際大会は80~90%不可能 ~ロシア記事より、ほか

MVSの突っ込み記事は次にまわします。まとめてないので。

ハーシュさんの情報元はロシア。ラケさんがロシアだから信憑性は高そうね。



ここに驚きはありませんが、まだ注目には値します。ロシアのWebサイトは、「状況に詳しい情報源」を引用して、少なくとも2020年の終わりまで国際的なフィギュアスケートのシーズンは、80~90%の確率ないと見ています。

以下、ロシア記事のだいたい訳。

事情に詳しい2人の情報筋はCEに対し、ISUが年末までに国際大会を開催できる可能性は低いと語った。主な障害はコロナウイルスのパンデミックではなく、感染の広がりを封じ込めるために州が導入した法的規範です。

ISUは、国境が開かれ大会を開催する準備ができている国を見つけるために努力していますが、すべてのアスリートが来て国に戻ることができるという確信はありません。ロシアフィギュアスケート連盟は、2020/21シーズンはロシアカップとロシア選手権のステージで構成される可能性が高いとロシアの選手にすでに通知しています。少なくとも年末までロシア圏内になります。情報源は、この確率を80〜90パーセントと見積もっています。

1週間前、ISUは来シーズンの予備カレンダーを発表したことを思い出してください。今日、カレンダーに存在していたジュニアグランプリ日本大会は、正式に中止されました。(ドミトリー・クズネツォフ)



ロシアは今年中は国際試合はないとみてますね。
口に出さないだけで、ほとんどの人はそう思ってると思う。


上の記事にあったとおり、横浜のジュニアグランプリシリーズ日本大会は中止。


世界選手権のオールイベントチケットは、一応8/25に発売の予定。



えっ、コロナで中止でも返金されないかも? 払い戻しのポリシーが記載されていないのね。
2020年のワールドのことがあるから、様子見多そう。


ストックホルム:こんにちは、フィギュアスケートの世界選手権のチケットはまもなく購入できます。
ストックホルム:我々のページではコロナウイルスについて言及していません。
ストックホルム:ただし、チケットは*何らかの*理由があっても返金されません。受ける~。



現状のスウェーデンの規制ではワールド無理よね? 無観客でもない限り。


スケートカナダも予定はだしてる。もやは予定は未定状態だが。



昨日紹介した大坂さんのインスタストーリーにオリチャンが反応!


現代のスーパースターがスーパースターをサポートする。
大坂なおみがオリンピックチャンネルで羽生結弦とウサインボルトの古典的な瞬間を振り返り、追体験する。


オリチャンさんに、ウサインボルトとともに並べられてる結弦くんである。
ネイサンをボルトと並べられる? IOCとISUはだいぶ認識が違うよね(笑)


追加でこれも。


メドベは今CSKAのブヤノワのもとで練習してる。しかし、移籍ではないとのこと。
元々、メドベはロシアに帰ったときは、CSKAで練習していました。だから既定路線かと。
あとは、本当にクリケに戻るかどうかということですね。今年試合なさそうだしね。


羽生結弦カレンダー豪華ラインナップ!

ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← アマゾンサイトへ

ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← アマゾンサイトへ 

2020-2021 シーズンカレンダー(壁掛け)
 ← アマゾンサイトへ

2020-2021 シーズンカレンダー(卓上版)

 ← アマゾンサイトへ



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/07/04 14:00 | ISU/JSF/IOC/JOCCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

ISUがMVSの選手紹介文を印象操作? 五輪二連覇を無視!

最優秀選手賞のページがUPされました。
ネイサン、パパシゼ、結弦くんの順で、紹介されています。

https://www.isu.org/figure-skating/isu-skating-awards/most-valuable-skater


ISU Skating Awards 2020 - Most Valuable Skater


Honors the Single Skater or Pair or Ice Dance Couple who best managed to increase the level of popularity of Figure Skating with their fan base, media attention and sponsor appreciation.

男子シングル、ペア、アイスダンスのカップルの中で、ファン層への影響力、メディアの注目度、スポンサーの評価を向上させ、フィギュアスケートの発展に最も寄与した選手、あるいはカップルに贈られます。



Yuzuru HANYU (JPN)


ISU_MVS-Yuzuru Hanyu-1


Yuzuru Hanyu is the first Japanese male skater to win Olympic gold and the first skater to perform a clean quadruple Loop in competition and surpass a total score of 300 points. He is a two-time ISU World Figure Skating Champion, ISU Four Continents Figure Skating Champion, four-time ISU Grand Prix of Figure Skating Final medalist and four-time Japanese national Champion. He even won ISU World Junior Figure Skating Championships and ISU Junior Grand Prix of Figure Skating Final titles, making him one of the most decorated skaters in the world.

羽生結弦は、日本男子として初めて五輪金メダルを獲得し、競技会で初めてクリーンな4回転ループを跳び、初めて総合得点300点を超えました。2度のISU世界選手権チャンピオン、ISU四大陸チャンピオン、4度のISUグランプリファイナルメダリスト、4度の全日本チャンピオンです。ISU世界ジュニアフィギュアスケート選手権やフィギュアスケートファイナルのISUジュニアグランプリでも優勝し、世界で最も華やかなスケーターの一人となりました。



・平昌五輪の金(66年ぶりの五輪二連覇)を無視。
・誤:4度のグランプリファイナルメダリスト → 正:4度のグランプリファイナル金メダリスト
・男子シングル初のスーパースラム達成を無視。


世界で最も華やかな経歴の選手といいながら、中でも一番華やかな五輪二連覇とスーパースラムをスルーするISU…。


ISU_MVS-Yuzuru Hanyu-2

ISU_MVS-Yuzuru Hanyu-3

ISU_MVS-Yuzuru Hanyu-4


では、ネイサンの紹介文を見てみましょう。

Nathan CHEN (USA)

Nathan Chen (USA) was the first skater to perform four, and only one year later, five quads, in a Free Skating program. At age twenty, he has an Olympic bronze Team Event medal and is two-times ISU World Figure Skating Champion, ISU Grand Prix of Figure Skating Champion, ISU Four Continents Figure Skating Champion and four-times National Champion. Chen sets an example by combining high-level studies and skating. He contributes to the popularization of men’s skating in the USA and worldwide.

ネイサン・チェン(アメリカ)は、フリースケートプログラムで4つ、そしてわずか1年後に5つのクワッドを跳んだ最初のスケーターでした。20歳の時、オリンピック団体銅メダルを獲得し、2度のISU世界フィギュアスケートチャンピオン、フィギュアスケートISUグランプリのチャンピオン、ISU四大陸大会チャンピオン、4回の全米チャンピオンです。チェンは高レベルの勉強とスケートを両立させる模範を示しています。アメリカと世界中で男子スケートの普及に貢献しています。



アメリカと世界中で男子スケートの普及に貢献

おいおいおい…ここ笑うとこ? 結弦くんの功績をネイサンにスライド芸?
結弦くんの戦績や功績を下げて、日本の二番手男子を上げる印象操作は日本のスポーツ紙やテレビが散々やってきたけど、ついにISU公式まで…(呆)。あと、ネイサンの紹介文には、グランプリチャンピオンと書いてますね。結弦くんはメダリストに格下げになってるけど。

高レベルの勉強とスケートを両立させる模範

あくまでもイェール芸人を貫き通すネイサン。
過去にも超一流大学の勉学と両立させながら五輪金とった選手がいましたが、ここまで文武両道を売り物にしたでしょうか。実績ではどう転んでも結弦くんには勝てません。この紹介文で、それがネイサンの最大のセールスポイントなのだとあらためてよくわかりました。


ISU、信用ならないとは思っていたけど、まさか日刊スポーツレベルにまで落ちるとは…。

この紹介文がいかに茶番かついて、次回に検証します。



羽生結弦メモリアルフォト特集の家庭画報8月号と、付録付キスクラ最新号

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


東京西川さんのひんやりマスクと洗えるマスク。安心の日本製。

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/07/04 09:25 | ISU/JSF/IOC/JOCCOMMENT(23)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |