ゆづ、卒論完成! ~24時間TV2020インタ「僕が動いた」こと

結弦くんのインタビューきましたね。
PCで調べものをしていて、ふと時計をみたら15時15分!!
「しまった!! 遅かったか? いやいつも予定時間より遅れるからたぶん大丈夫か?」と慌ててテレビをつけました。予想通り遅れていて、なんとかセーフ。録画予約はしてるけど、ホッとしました。



200823 24hTV 羽生結弦が今を語る!







 フィギュアスケート男子で五輪連覇の羽生結弦(25)=ANA=が23日、日本テレビ系「24時間テレビ43」にリモート収録で出演。コロナ禍で「動いたこと」として卒業論文の完成を明かした。

 早大の通信過程で人間情報科学を専攻する羽生は「勉強してました、ひたすら」と口にした。卒業論文を書いていたといい「フィギュアスケートにおいて、モーションキャプチャ技術っていうのはどれだけ使えるかっていうのと、どういうふうな展望があるかをまとめた論文です、基本的には」。

 内容は3Dモーションキャプチャによるジャンプの研究。自らの体にモーションキャプチャをつけ、陸上でジャンプを跳んで研究した。3回転半(トリプルアクセル)をデジタル化。将来的に選手の技術の向上やAI採点など、スケート界の発展に役立てたいとの思いから選択したテーマで「練習する時間が少なくなってしまったからこそ勉強にすごい集中できていて。自分の論文を完成させられたことが一番動いたことかなと思っています」と話した。

 現在の日常については「出来る限りの所ではマスクをして、出来る限りのところは全て消毒してみたいなことをひたすら頑張ってやっているつもりです」と、細心の注意を払っている。「病床数が増えれば増えるほど、医療の最前線で本当にウイルスと戦っている方々ってすごく大変だなっていうのは常日頃感じていて。ウイルスをまずは自分に感染させない。そこからまた広げないっていうことをすることこそが、今回一番のみなさんへの応援なんじゃないかな。感染拡大につながるような行動をしないという選択をしているだけで、僕たちは回復した未来に向かって動けているんだなというふうに思っているので」。医療従事者に思いをはせた。

 今年は大会やアイスショーの中止、延期が相次いでいる。「早くみなさんの前で思い切って、本当に少しの不安もなく少しの心配もなく自由に演技をして、自由に声出して自由に笑える、自由に泣ける、そんな日が来ることを願っています」と締めた。

 羽生は2014年から毎年、24時間テレビでアイスショーを演じてきた。22日にはVTRで出演し、オープニングコールを務め「2020年、世界は変わってしまいました。ただ今みんなで少しずつ動きだしています。離れていても心は共に前に進みましょう。僕の1歩もあなたの1歩も、誰かの明日を変える1歩かもしれません。それでは、43回目ではなく新しい日常での1回目。24時間テレビ、動く。スタートです」と語っていた。








結弦くんが使っているモーションキャプチャー、どっちかわからないですが…。

PERCEPTION NEURON 2.0
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2193.php

PERCEPTION NEURON PRO
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_711.php





まずは、結弦くん。卒業論文完成、おめでとうございます!!


「フィギュアスケートにおいて、モーションキャプチャ技術っていうのはどれだけ使えるかっていうのと、どういうふうな展望があるかをまとめた論文」

「3Dモーションキャプチャによるジャンプの研究。自らの体にモーションキャプチャをつけ、陸上でジャンプを跳んで研究した。3回転半(トリプルアクセル)をデジタル化。将来的に選手の技術の向上やAI採点など、スケート界の発展に役立てたいとの思いから選択したテーマ」



とても大学生の卒業論文とは思えません。結弦くんの研究は、これからのフィギュア界への大きなレガシーになるのではないでしょうか。そして、将来的にAI採点についても考えてくれていることがうれしかったです。多くの羽生ファンが、現行の採点に疑義を唱え、AI採点が必要性と訴えている。結弦くんも同じ思いでいてくれたのだと。先日、フェアジャッジの嘆願書がISUに提出されたばかりですが、尽力してくださった方々にとっても、大きな勇気をもらったのではないでしょうか。

シチズンのインタの言葉「最近までリモート講義を受けていた」は今にして思えば、「卒論完成」の布石だったのね(笑)

口頭試問で一度だけ出席しないといけないはずですが、こういうご時世ですから、それもリモートでOKかしら? 結弦くんの論文を読む特権をもっている早稲田の教授陣の方々、とてもうらやましいです。出版しませんか?(笑)


羽生ファンからの絶賛より、一般の方々からの誉め言葉がうれしい。
ファンフィルター入ってないから。私達の感覚が正常の証明(笑)









「病床数が増えれば増えるほど、医療の最前線で本当にウイルスと戦っている方々ってすごく大変だなっていうのは常日頃感じていて。ウイルスをまずは自分に感染させない。そこからまた広げないっていうことをすることこそが、今回一番のみなさんへの応援なんじゃないかな。感染拡大につながるような行動をしないという選択をしているだけで、僕たちは回復した未来に向かって動けているんだなというふうに思っているので」


まったく押し付けがましくなく、しかしこの上なく正論。真っ当すぎるほど真っ当な結弦くんの言葉。医療従事者の人達はとても嬉しかったと思う。

最大の予防策をしていて感染するのは仕方がない。けれど、自分のことしか考えず、軽はずみな行動をする人が多いことも事実。子供たちが不便な思いをしても我慢しているのに、大人が我慢できずにハメを外して、医療従事者を苦しめるなんて言語道断。1日も早く正常な日々が戻ってくるには、私達一人一人の自覚が必要。わかっていたことだけど、結弦くんの言葉にあらためて心が引き締まる思いがしました。


明日のeveryにもたぶんきますね。結弦くんは24時間TVのevery枠での出演だと思うので。
私は地域の壁でたぶん見れませんが、動画の女神様の降臨を待ちます(笑)


8月9月発売の羽生本。

 アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/08/23 17:00 | テレビ番組・チャリティーCOMMENT(12)TRACKBACK(0)  TOP

5日目のシチズンゆづ ~落ち込んだときの対処法

シチズン中国さんより、5日目の結弦くんです。





えっと…落ち込んだ時は…そうですね。好きな音楽を聞いて、そのリズムに乗ったりとか口ずさんだりとかして気分を上げるようにしています。でも、どうしてもやる気がない時とかストレスを感じる時は、もうそのまんま(笑)、そのまんま、なんか、どうしようもないと思うので無理に頑張ろう思わないで自分を認めるようにしています。





これ、1年以上前のねこまさむねさんのツイ。TLで流れてきた。可愛いから貼っておく。





金色の羽根柄のハンドタオル

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/08/23 13:40 | スポンサーCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |