「羽生結弦の漫画は終わらない」②~中国記事より、ゆづのメッセージが創作バレエに、ほか

「羽生結弦の漫画は終わらない」のブログ記事の2回目がUPされました。



羽生結弦はその力で、私たちに誰も到達したことのない遠くを見せてくれる。そしてフィギュアスケートを新たな高みへと導いてゆく。しかしその人生の起伏は激しく、信じられないような乱高下が繰り返されている。熱血漫画でさえこんな物語は有り得ないかも知れない。

熱血漫画でもありえないから、編集からプロットを突き返されるような人生をリアルで送っているのが羽生結弦。信じられないような乱高下が続くジェットコースター人生。私達ファンは振り落とされないように必死でしがみついている。そして、どんなに怖くても、不思議と脱落者がほとんどいないのだ。私は羽生ジェットコースターに8年半も振り回されてフラフラなのだが(笑)、それでも自ら降りたいと思ったことは一度もない。


最近、色々お騒がせのプルさん節。



マッシさんが「いいね」してます。



結弦くんのメッセージに触発された創作バレエを発表されています。


結弦のメッセージにインスパイアされたクレッシェンドの新しいダンス〜光〜。
「真っ暗なトンネルの中で希望の光を見出すことはとても難しいと思います。でも、3月11日の夜空のように、真っ暗だからこそ見える光があると信じています」



フィギュアベマは、出演者が忖度なく自由に発言してるから好き。


こういう地上波にはない視点で放送してくれるのも好き。



結弦くんが怪我をしながらも選手として長寿なのは、若いときから量より質の練習をしているからかも。



こちらは白壁通信の動画版。ありがとうございます。



10/26発売の「羽生結弦の言葉」.

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/09/23 17:05 | コラム・雑誌記事COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

テレ朝2ch「私が今やるべきこと」感想、スケ連新人事発表、ほか

昨日、テレ朝チャンネル2のフィギュアスケート特番「私が今やるべきこと。」を録画で見ました。変則的なシーズンで、おまけに目玉の結弦くんがGPS不出場を表明してるしで、番組作りが難しいのはわかるけど、まれにみるつまらなさでした。

まず、いまさらアワード(笑) すでにJスポーツでアワードを見ていた視聴者にとっては目新しいものは何もなく。しかも、新人賞のコス、衣装賞のチョクベイ、プログラム賞のパパシゼは、受賞シーン直後に、受賞対象になった演技をフルで流したくせに、MVPの結弦くんだけ演技を流さないのは嫌がらせですか? 唯一の日本人受賞者、しかもMVPの演技を流さないなんて、日本の番組とは思えませんよ。またどこかへの忖度かしら。

あと、宮原さんと宇野くんのリモート対談。別にやってもいいけど、あれだけ延々とやるか…(3時間の番組で2人のコーナーが40分弱あった)。宮原さんは先日「フィギュアスケートTV!」にもリモートインタビューで出演していて、そのときは今季のプログラムや今の状況などを詳しく語っていましたが普通に充実したインタビューでした。しかし、昨日のは…正直、内容はないし、グダグダで話の要領がえない。はっきりいって話がお世辞にもうまくない二人の組み合わせもマズイ。あと宇野くんが、自分より頭の良い宮原さんに対して、対談の主導権を握ろうとする感じがありありで引きました。5分ほど聞いてましたがそれが限界でそれ以降は早送りしました。あれは宇野くんのyoutuber活動の宣伝ですかね。


〇ネイサンのリモートインタビュー
・ワールドの中止は残念だったが、妥当な判断。
・氷上練習は3ヶ月できなかった。本格的に滑れたのは7月から。
・大学はリモート授業なので休学。北京五輪を見据えてと、大学では学生生活を送りたいから。

・羽生選手のGPS欠場について
とても責任感のある決断だと思うよ。出場すれば大勢の人が集まってしまうと考えたとても責任感のある行動だね
彼はまさにレジェンドで、フィギュアスケートそのものに革命を起こした
彼と試合に出るのは、いつだって光栄なことだよ

〇リーザのリモートインタビュー
ファイナルに行けなかったけれど、良かったととらえています。ファイナルの時期に私は4Tの練習をしていました(4T-3T成功の映像挿入)。ファイナルに出ていたら、その練習に追われ、4回転を練習する期間がとれませんでした。2週間みっちりと練習したから、跳べるようになったと思います

リーザはレスガフト記念体育大学を卒業。専攻はフィギュアスケートコーチ専科。コロナ禍で練習を休んでいるとき論文を仕上げるためにPC作業に明け暮れていた。将来はコーチになるつもりなのでしょうね。

試合が続くシーズン中は、なかなかプログラムに入れない高難度ジャンプの練習まではできません。でも、リーザはファイナルに出ない2週間に集中して練習した結果、4Tを習得した。ということは、GPS欠場を決めている結弦くんには、4Aを集中して練習する時間があるということ。もしかすると、次に、試合で私達の前に姿を現すときは、4Aを装備してバージョンアップした羽生結弦が見れるかもしれません。


さて、スケ連の新しい人事が発表されました。



谷本さん起用は、現在東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の理事を務めておられるのでその絡みでしょう。前会長が五輪相です。谷本さんは昨年コマツを退職されています。スケ連に再就職ってことでしょうね。理事だと給料がでます。そして、もうひとつの理由はこれかな。荒川さんとお知り合いのようです。
→ https://ameblo.jp/asaki-316/entry-11282347477.html

また、外務省出身で日本ラグビー協会理事の斎木尚子氏(61)が新たに副会長に就任しています。2019年に外務省を退職されているので、スケ連は天下り先のひとつということでしょう。ラグビーだから、森氏つながりかな。


そして残念なニュース。


BMWに乗って「『休憩4600円』の古びたラブホテル」で不倫。せめてシティホテルでしようよ、有名人なんだから。多目的トイレよりはマシだけどさ。今、ANA所属のアスリートは結弦くんと瀬戸選手だけ。瀬戸選手は、結弦くんと同じ「花の1994年組」。不倫はプライベートなことだから、他人がどうこう言うことじゃないけど、おそらく会社設立以来最大の危機に直面しながら、瀬戸選手をサポートし続けているANAさんのこと思うと、悲しくなる。

結弦くんは、クリケットの駐車場で1ヶ月パパラッチが張り続けても、クリケと家の往復しか撮れず、仙台のアイリンで張っていても、練習のために家族に送迎されてる姿しか撮れない。こういう同年代のアスリートのスキャンダルがでると、結弦くんがいかに尊い存在かということをあらためて実感する。瀬戸選手は、結弦くんをリスペクトしてると言ってたのだから、ストイックなところも見習ってほしかった。週刊誌に見つかって狼狽するくらいなら、不倫はやめれ。結弦くんは全く火の無いところに煙をたたされたことあるけどな(怒)。


まだ署名してない方は、よければ協力をお願いします。



ちょっぴりオトナルっぽい雪肌精のおしろい

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/09/23 11:15 | 問題提起COMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |