twitter上で殺〇予告! 掲示板で過去にも? 

ご存じの方もいると思いますが、twitterで結弦くんの殺害予告がありました。




20201026殺害予告1
20201026殺害予告2
20201026殺害予告3
20201026殺害予告4

Yuzuru Hanyu deserves to die suffering.(羽生結弦は苦しんで死ぬのが相応しい)

I would do everything to kill Yuzuru.(結弦を殺すために全力を尽くす)

Yuzuru never worth for any pride.(結弦はいかなるプライドにも値しない)

Yuzuru Hanyu will die at very young age.(羽生結弦は大変若くして死ぬだろう)



官邸
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

法務省人権相談窓口
https://www.jinken.go.jp/soudan/PC_AD/0101.html

インターネットホットラインセンター
http://www.internethotline.jp

日本スケート連盟 通報・相談窓口
http://skatingjapan.or.jp/soudan/

スポーツ庁(文科省)ご意見、問い合わせ
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry32/

JOC(日本オリンピック委員会)
https://www.joc.or.jp/general/inquiry/


殺害予告されたのは初めてではありません。




藤井くんに殺害予告があったとき、将棋連盟は迅速に対応しました。


早々にアカウントを削除するくらいなので、予告を実行に移す根性はないとは思いたいですが、こんな書き込みをすること自体すでに異常者なので、狂人のすることは予測できません。カナダにいるのならまだ安心ですが、今は日本です。居場所も練習場所も練習する時間帯も週刊誌報道で晒されている。今はSPもついていない。ご家族が彼を守っている状態です。何かがあってからでは遅いのです。ファンがすでに警察に通報したともいわれていますが、本来はスケート連盟が動くべきでしょう。



仙台の味。
具の9割が牛タン「牛タン仙台ラー油 (辛口) 3個詰め合わせ」
 ← アマゾンサイトへ

具の9割が牛タン 仙台ラー油3個詰め合わせ
 ← アマゾンサイトへ

参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/10/27 08:10 | 問題提起COMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

ゆづがアジアから唯一選出 ~史上最高の25人のフィギュアスケート選手 & 2010年代を支配した冬の五輪選手10人

アメリカ発の記事です。「史上最高の25人のフィギュアスケート選手」
25人中、日本人は結弦くんだけです。アジア国籍としても唯一の選出です。



羽生結弦
この日本の脅威は、氷を優雅に彩る史上最高の男性シングルススケーターかもしれないと主張する人もいるでしょう。羽生結弦は過去2回の冬季オリンピック(2014年、2018年)で金メダルを獲得しただけでなく、世界選手権で2度優勝し、同大会で3つの銀メダルを獲得しています。羽生は19回世界記録を樹立しました。彼は12月まで26歳にならないと知っていますか。


TOP25skater


男子シングルは青女子シングルは赤ペアとダンスはピンク

〇男子シングル 11人
・ブライアン・ボイタノ(米国):五輪金メダリスト(1988年)、世界選手権優勝2回
・カート・ブラウニング(カナダ):世界選手権優勝4回
・ディック・バトン(米国):2度の五輪金メダリスト(1948年、1952年)、世界選手権優勝5回
・パトリック・チャン(カナダ):五輪銀メダリスト(2014年)、世界選手権優勝3回
・ジョン・カリー(米国):五輪金メダリスト・世界選手権優勝(共に1976年)
・ギリス・グラフストローム(スウェーデン):五輪金メダリスト(1920年、1924年、1928年)
・スコット・ハミルトン(米国):五輪金メダリスト(1984年)
・羽生結弦(日本):五輪金メダリスト(2014年、2018年)、世界選手権優勝2回
・エフゲニー・プルシェンコ(ロシア)・五輪金メダリスト(2006年)、五輪銀メダリスト(2002年、2010年)、世界選手権優勝3回
・ウルリッヒ・サルコウ(スウェーデン):五輪金メダリスト(1908年)、世界選手権優勝10回
・カール・シェーファー(オーストリア):五輪金メダリスト(1932年、1936年)、世界選手権優勝7回


〇女子シングル 8人
・ベギー・フレミング(米国):五輪金メダリスト(1968年)、世界選手権優勝3回
・ドロシー・ハミル(米国):五輪金メダリスト、世界選手権優勝(共に1976年)
・キャロル・ハイス(米国):五輪金メダリスト(1960年)、世界選手権優勝5回
・ソーニャ・ヘニー(ノルウェー):五輪金メダリスト(1928年、1932年、1936年)、世界選手権優勝10回
・ミシェル・クワン(米国):五輪銀メダリスト(1998年)、五輪銅メダリスト(2002年)、世界選手権優勝5回
・エフゲニア・メドベージェワ(ロシア):五輪銀メダリスト(2018年)、世界選手権優勝2回
・カタリナ・ヴィット(東ドイツ):五輪金メダリスト(1984年、1988年)、世界選手権優勝4回
・クリスティ・ヤマグチ(米国):五輪金メダリスト(1992年)、世界選手権優勝2回


〇ペア 4組(人)
・アルトゥール・ドミトリエフ(ロシア):五輪金メダリスト(1992年、1998年)、五輪銀メダリスト(1994年)
・エカテリーナ・ゴルデエワ/セルゲイ・グリンコフ(ロシア):五輪金メダリスト(1994年)、世界選手権優勝4回
・イリーナ・ロドニーナ(ロシア):五輪金メダリスト(1972年、1976年、1980年)、世界選手権優勝10回
・アルホナ・サフチェンコ(ドイツ):五輪金メダリスト(2018年)、五輪銅メダリスト(2010年、2014年)、世界選手権優勝6回


〇アイスダンス 2組
・ジェイン・トルヴィル/クリストファー・ディーン(英国):五輪金メダリスト(1984年)、五輪銅メダリスト(1994年)、世界選手権優勝4回
・テッサ・バーチュー/スコット・モイア(カナダ):五輪金メダリスト(2010年、2018年)、五輪銀メダリスト(2014年)、世界選手権優勝3回



国籍別(人・組とも)
アメリカ 9
ロシア 5
カナダ 3
ヨーロッパ(ロシア以外) 7
日本 1



アメリカに金メダリストが多いということもあるでしょうが、アメリカ人に対しては選出基準が少々甘いようにも感じます。まあ、そこはアメリカ人が選出してるので、仕方ないでしょう。

ほとんどが五輪金メダリストですが、例外は、カート・ブラウニング、パトリック・チャン、ミシェル・クワン、エフゲニア・メドベドワ、の4人。個人的には、この錚々たるメンバーの中では、メドベが少々浮いているように感じますが、「SPとFSで世界記録を13回樹立している」というのが評価されたようです。個人的には、メドベよりも、五輪金と銀をもち、世界選手権優勝2回、4つのカテゴリ中、一番初めにスーパースラム達成したキム・ヨナの方が、この中に入っても見劣りしないような気がしますが。

日本人…というより、アジア国籍で唯一選出されたのが結弦くんです。欧米の感覚では、アジアは今だに「フィギュアスケート後進国」なのだろうと思いますが、さすがに羽生結弦を外すわけにはいかないでしょう。


10ヶ月ほど前のものになりますが、「2010年代を支配した冬の五輪選手10人」。
こちらもアメリカの選出。NBCスポーツです。


結弦くんが、アジア人としては唯一選出されています。

羽生結弦
ショートプログラムで100点、フリースケーティングで200点、総合で300点を獲得した史上初のスケーターである。4回転時代の先駆者となり、男子シングルで五輪史上2人目の10代チャンピオンになった。ジャンプと他の誰にも真似できない芸術性を兼ね備え、世界選手権のタイトルを2つ五輪のタイトルをさらに1つ獲得。過去5年間において試合で2位よりも下の成績で終わったことがない。



マリット・ビョルゲン(ノルウェー):クロスカントリースキー
ナタリー・ガイゼンバーガー(ドイツ):リュージュ。
羽生結弦(日本):フィギュアスケート。
マルセル・ヒルシャー(オーストリア):アルペンスキー
スヴェン・クレーマー(オランダ):スピードスケート。
ミカエラ・シフリン(米国):アルペンスキー
テッサ・バーチュー/スコット・モア(カナダ):フィギュアスケート
リンジー・フォン(米国):アルペンスキー
ショーン・ホワイト(米国):スノーボード
イリーン・ヴエスト(オランダ):スピードスケート


テサモエは、結弦くんとともにこのTP10にも入ってますね。さすがです。


ANAさんのカレー4種セット。オリジナルタグ2個付き。




参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/10/26 08:20 | 海外情報COMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

ゆづシニアデビュー10周年を記念してプチ祭り

結弦くんのシニアデビュー10周年記念でTLが盛り上がってました。



2010年の今日、羽生結弦がシニアスケーターとしてデビュー!彼はNHK杯で彼のショートプログラム、ホワイトレジェンドを滑りました。振付は阿部奈々美コーチ。




2010年の今日、羽生結弦は、NHK杯で最初の4回転であるトウループを着氷しました。彼はまた、阿部奈々美コーチが振付したフリープログラム、ツィゴイネルワイゼンを初披露しました。



羽生大好きなトルコのスポーツ局さん。


ちょうど10年前…アイススケートの生きた伝説である羽生結弦が、シニアデビューした。


NHK2010FS

20201024NHK2020NHK杯新聞
画像はカルーアミルクさんのツイよりお借りしました。当時の地方紙です。


シニアデビュー年のシニア合宿の結弦くん。



被災して以降、結弦くんはずっと寄付をし続けている。
シニアの歴史はほぼ結弦くんの寄付の歴史でもある。


そして、10月24日は天女の日でもある。
FaOI2018神戸公演初日に初披露の「春よ来い」を会場でみたときの衝撃たるや…。
マジで、天女が地上に舞い降りたのかと思った。会場全体が息をのんでいた。
羽衣をなくして天に戻れなくなり、人間界に住みついてしまった天女と言われても驚かない。



こういう不思議な偶然が多くて「天に守られている」感が半端ない。やはり天女に違いない(笑)


一口で10年というけど、選手生命の短いフィギュアスケートで、10年間第一線で活躍を続けた選手がどれだけいるだろう。何度も大きな怪我に見舞われながら五輪2連覇し、スーパースラムを達成し、11年目の現在もなお世界ランキング1位。これがどれだけすごいことか。そして、今もなお、モチベーションを失わず競技者を続け、私達に勇気を与え続けてくれるあなたには、本当に感謝の気持ちしかありません。


こちらも、結弦くんの写真と言葉で振り返る10年の記録。資料としてとても貴重。

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/10/25 11:35 | 雑談COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

ゆづがコロナ基金に寄付、年賀状コレクションサイト公開、「小学生が会いたい有名人」、羽生羽子板、ほか

TL上で気になった話題をいくつか。

結弦くんがまた寄付を。「羽生結弦展」の収益をコロナ基金に。





年賀状コレクションのサイトもできてます!


年賀状の「トトロ」「羽生結弦」「鬼滅の刃」のセレクトもすごかったけど、これもすごい並び。


今年も羽子板になりました♪ 前列センターですね。


以前にも紹介したかと思いますが、寺本さんの尊敬するのは羽生結弦。


KOSEの4人のミューズ。よくよく考えたらすごくね?
綺麗にメイクした女優さんたちを尻目に、スッピンで最高峰ブランドのグローバルミューズになる男性アスリートだよ。


国際羽生ファンクラブのプラネットハニューさんがまた鑑賞会を開催されます。



毎年恒例の新書館のシーズンガイド。
結弦くんの表紙ですが、羽生成分は少ないと思います。

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/10/24 13:55 | 雑談COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

全日本大会情報発表、最終種目は女子フリーに

全日本選手権の大会情報が発表されました。









男子のSPが平日の午後。女子のSPがゴールデンタイム。
いままで男子シングルのFSが最後の試合だったのに、今年は女子シングルのFSが最後です。
アイスダンスをどうしても土日にもっていきたかったらしい。本当にわかりやすい(笑)

これは、「羽生結弦は全日本欠場する」という前提で組んだスケジュールでしょうね。
おそらく、この日程をみて、メディア関係者もそう思ったんじゃないかしら。
最終的には結弦くんの発表待ちですが、どんな決断であっても、結弦くんを全面的に支持します。


「羽生にひとめぼれ」…まさに私達のためにあるようなお米(笑)


ここも行ってみたいな~。関東に住んでいたら絶対いくのに。



毎年恒例の新書館のシーズンガイド。昨日発売日でした。
結弦くんの表紙ですが、羽生成分は少ないと思います。

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/10/23 20:45 | 全日本選手権COMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP