ゆづが全日本選手権にエントリー!!

驚きました。結弦くんが全日本選手権にエントリーです。TLが大騒ぎになっています。













マッシさんは冷静です。エントリーリストに入っているからといって、100%出場が決まったわけではありません。


羽生結弦の名前は、全日本選手権(12月24〜27日)に出場予定スケーターのリストに載っています。ただし、エントリーリスト(20番羽生結弦)に含まれていることは、参加を保証するものではありません。この時点で、彼からのニュースが待たれています。


全日本2020エントリーリスト


正直とても複雑です。スケ連の感染防止対策全然信じてないので。せめて無観客なら…。
今日紹介した中国ファンの言葉。「とても会いたいけれど、ゆづの健康が一番大事」…私はこれに1000%同意です。無理しないでほしい。「エントリーしたのに出なかったらファンがガッカリする」なんて思わないでほしい。結弦くんの安全より優先するものはありません。いずれにしても、今は、彼自身の言葉を待ちたいと思います。


羽生結弦大型写真集 光 -Be the Light-

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/11/25 19:55 | 全日本選手権COMMENT(14)TRACKBACK(0)  TOP

「理想の羽生結弦」とは ~1年前の羽生語録より、世界ジュニア中止決定、NHK杯と全日本は有観客で強行開催? ほか

いろいろな話題をまとめて。

今日は11月25日。11月ももうすぐ終わりですね。



たとえ試合がなくても、今シーズン全休になるとしても、「理想の羽生結弦」になるために精進している姿が目に浮かぶ。この絶対的信頼感。そんな人のファンでいることが幸せだと感じる今日この頃です。

バドミントンの高橋礼華さんも保証しています(笑) 
「脇目もふらずストイックに打ち込める」という性格も五輪連覇に必要な才能。



締め切りが近いです!! 羽生ファンの皆さん、急いで!!


Sstyleさんが、結弦くんへのお誕生日メッセージ募集中。


昨日サーバーダウンして、今メンテナンス中でつながりませんが、しばらくすれば落ち着くかと。


昨日申し込むの忘れた…。でも売れ行き好調でよかった。再販を待ちます!


世界ジュニアは中止だそうです。中国は本当に慎重よね。


しかし、あくまでもNHK杯と全日本は観客を入れてやるらしい…。


大阪と長野の状況わかってます?


スピスケの選手の健康は守るが、フィギュアの選手の健康はどうでもいいらしい。


中国ファンは本当に、結弦くんのことを一番に考えてくれてるよね。


中国の羽生ファンは、世界中の状況が安定しておらず、感染がまだ広がっているため、いかなる場合でもゆづの健康が最も重要で、ゆづに会いたいというのはそのあとだという意見で一致しています。現時点で私たちが最も望んでいるのは、ゆづが安全であることです。

誰よりもゆづに会いたい、でもものすごく恋しくて早く会いたいと思っても、彼の安全以上に大切なことはないと感じています。



こちらのリンクは「婦人画報」の一覧です。
そこから「婦人画報 2021年01月号 羽生結弦特別版」に飛べます。
一時在庫切れになってましたが、また予約できるようになりました。
→ 婦人画報


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/11/25 11:20 | 雑談COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

「アメリカはアジアの選手の成功を喜ばない」~アメリカのチャンピオン製造の黒歴史

プラネットハニューさんの記事を紹介します。とても読み応えがありました。
かなり長いですが、ぜひサイトに飛んで読まれることをお勧めします。



アメリカがいかに大国の政治力を利用して、自国から多くのチャンピオンやメダリストを量産してきたか…を分析してくださっています。ある海外のスケオタが言っていた言葉を思いだします。「羽生には足りないものは何もない。ただひとつ。アメリカのパスポート以外は」。

プルさんは「ユヅルは五輪3連覇できる。日本のスケ連が五輪に集中させるなら4連覇も可能だ」と言っていた。可能です。しかしそれには条件がつきます。アメリカから有望なライバル選手が現れなければ…という条件が。それはプルさんが自分の経験で一番よくわかっているでしょう。

「ネイサンルール」と揶揄されるネイサンに有利なルール改正をし、GOE7段階を11段階にすることでよりジャッジの裁量が幅をきかせるようになった。ネイサンのジャンプは着氷すれば高いGOEがつき、ステップは蹴躓いてもGOE満点、ノーカンスピンもレベル4と判定されプラスのGOEがつく。かたや、結弦くんのジャンプはどんなに完璧でもGOEを渋られ、足りてるジャンプは回転不足をとられ、さらにはシリアスルール(「羽生限定ルール」と呼ばれる)でPCSを下げられる。

本当の実力がどちらが上か、どちらの方が出来が上だったか…それらは関係ない。ジャッジはもう決めているのです。どちらを勝たせるかを。


アメリカは他のどの国よりも多く勝ち、数十年もの間、この競技を支配し、その後、姿を消しました。アメリカ人スケーターがいなくなった訳ではなく、ただ単に彼らが勝つのを止めたのです。

アメリカフィギュア界にも長い冬の時代が訪れます。昔ほどメダルをとれなくなりました。女子の最後の五輪金メダリストは2002年のソルトレイクのサラ・ヒューズが最後。メダリストとしても2006年のサーシャ・コーエン(銀)が最後です。男子は2010年のトリノでライサが金メダリストになりましたが、それがあの有名なインマンメールによる結果であることが明らかになり、せっかくの金にケチがつきました。ネイサンは、そんなお寒い状況のアメリカフィギュア界に久々に現れた唯一の希望の星。アメリカが総力を結集して推すわけです。




イェール進学など賢さ、その他全部。それが試合で明らかになる、彼は目立ちたい様な人じゃないんだ、トップにいる彼を突き落としたいと思う様な人は居ないんだよ。試合で勝ち続けるのを色々言う人がいるけど、それは本当に彼がただベストだから。謙虚で他の人の為に自分の時間を割く素晴らしい若者。

なんて言うのか、上の人なんだ。勿論努力家だろうけど良くなろうと強く思ってるんじゃなくて、そんな生き方をする人。彼の全てが好き。質が高いし。4Lzは後の方がずっと大きかったよね。リンクのカバー率の高さ。ただ良いんだよ。過去に彼の様な人は居なかったし今後も長い間現れない。彼は特別なんだ



これは、EDAEのエアリアルチャレンジというイベント(バーチャルでジャンプを競うイベントらしい)で審査員をしていたときのスコット・ハミルトンのコメントです。ハミルトンは、1984年のサラエボ五輪で、オーサーと金メダル争いをして、金メダルを勝ち取ったシングルスケーターです。旧採点時代で、規定が苦手だったオーサーは7位発進。ショート・フリーとも1位でしたが、規定の順位が足を引っ張り金を逃しました。規定がない今のルールであれば、オーサーが金メダルだったでしょう。「オーサーの方が金にふさわしかった」と今でも言われる所以かと思います。


以前、フィギュアスケーターと身長の関係について記事にしたことがあります。
→ 男子シングルスケーターと身長について調べてみました

1988~2014年までのオリンピックチャンピオン(8人)の身長 : 171~188cm
1988~2014年までのオリンピックチャンピオン(8人)の平均身長 : 178cm


ハミルトンは1984年の五輪チャンピオンですが、高難度ジャンプ全盛で小柄な選手が有利な現在と違って、以前はあまりにも小さな選手はチャンピオンになれない時代でした。160cmしかないハミルトンは例外でした。とすれば、彼も「アメリカのパスポート」の恩恵を受けた一人かもしれません。


過去に彼の様な人は居なかったし今後も長い間現れない。彼は特別なんだ。

ん? これまで、結弦くんが各方面からささげられてきた賛辞じゃん。ネイサンにスライド?(笑)

彼の人生は壮大で映画にすべき

羽生結弦の世界的人気は五輪二連覇してるからだけではなく、彼の人生が尋常じゃなくドラマチックであることも理由のひとつではあります。それをアメリカも意識しているのか。イェールやら移民としての苦労やらの装飾品でネイサンの人生まるごと飾り立て「ドラマチックな羽生結弦」の地位をネイサンに移譲させたいという意図がミエミエです。


これは今年のスケアメでのジョニーの実況です。


オーサーのライバルだったハミルトンがどんだけネイサン上げしていても、「はいはい、アメリカ、アメリカ」と流せるのですが、結弦くんがリスペクトプログラムをささげるほど慕っているジョニーがネイサンの太鼓持ちに成り下がっている姿はあまり見たくありませんでした。ジョニーはNBCから雇われているのだから、NBCの意向に沿ったコメントをするのはビジネスです。ただ、おそらく結弦くんも聞いているであろうことを想像すると心が痛みます。

何よりも…ジャッジによって不当な下げ採点される苦しさを、ジョニーは一番よくわかっているはずの人だからです。そのあたりの経緯に少し触れた記事を過去に書いています。
→ フィギュア選手と同性愛 ~男子フィギュアの価値観とセクシャリティの狭間~ その2


プラネットハニューさんの記事にこんなくだりがあります。

アメリカにとって花形は女子シングルですが、応援したいマッチョがいれば、男子シングルでもいいのです。私は故意に『マッチョ』と書きました。何故なら、女性に優美さが求められるように、少なくとも西洋の概念によれば、男性は男性的で逞しくなければならないからです。

フィギュアスケートが女子またはゲイのスポーツというレッテルを貼られ、潜在視聴者だけでなく選手までこの競技から遠ざけてしまうことを恐れ、欧米のメディアは常に男子シングルのアスレチック面を強調してきました。そして並外れたゲイのスケーターがいましたが、彼らのセクシャリティは私的な問題です。


フィギュア界は今でも保守的です。しかし、今の時代、建前上はポリコレを無視するわけにもいかず、ジョニーに対してしてきたようなあからさまな差別はしにくくなった。そのせいか、昨今はカミングアウトする現役選手もでてきてはいます。しかし、あくまで「男は男らしく」という価値観は変わっていないと思います。あの器械体操のような無味乾燥なネイサンの演技を高く評価するような土壌はもともとあるのです。

ヤグディンが「トルソワは器械体操、コストルナヤは新体操」とか言ってたそうですが、なんとなく言いたい意味はわかります。女子の器械体操タイプはPCSが渋られ、新体操タイプの方がPCSが高くなります。本来、男子も女子も同じ採点基準でなければおかしいはずなのですが…。

日本はATMとしては役にたつので、アメリカの邪魔にならない範囲の選手ならメダルをくれます。しかし、邪魔になりそうなら全力で叩き潰そうとする。ましてや、ATMの本丸がまったく守ろうとしない日本人選手。なんの遠慮もいらない。


色々言いたいことはあるのですが、長くなってきたので、いったん区切ります。また続きは書きたいと思います。


羽生結弦大型写真集 光 -Be the Light-

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/11/24 12:50 | 問題提起COMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

今日からクリケ閉鎖、NHK杯観客を入れて大丈夫?~大阪で感染者激増、ほか

気になった話題をいくつか。

今日(11/23)は、結弦くんが故郷の宮城で開催されたNHK杯でショート歴代最高得点を更新して、首位発進した日です。



そして、1年前のNHK杯で優勝した日でもあります。


ゲームといえばこれ! このCMを見て以来、「結弦くんの私服は白シャツ」信者です(笑)



そして、トロントは今日(23日)からロックダウン。


クリケットも今日(11/23)から閉鎖されます。
https://www.instagram.com/p/CH22gyurJm_/?utm_source=ig_web_copy_link

20201123クリケ閉鎖1


期間は28日間のようですが、感染状況によっては延長もありえるでしょうね。

20201123クリケ閉鎖2




私も目を疑い、そっと閉じたくなりました…。東京との人口換算だと780人。
検査数の少ない日曜日の発表でこの感染者数。19%近い感染率がヤバイです。
NHK杯はこんな大阪で、観客を入れるつもりでしょうか?


コロナは風邪ではない。普通の風邪は後遺症は残りません。


「死亡率が低い」ということで、「風邪と同じ。騒ぎすぎ」という人がいます。コロナは風邪ではありません。インフルとも違う。ワクチンもなければ、特効薬もまだないのです。

私がよく拝見している海外旅行ブログ。そのブロガーさんが昨年の12月に武漢を旅行して体調を壊したと。翌1月には味覚障害がおこり、その後10ヶ月ほど、ほぼ毎日37.5度発熱する症状が続いたとか。今は37.5度を超えなくなっているけど、それでもまだ100%完全に体調は戻っておられないようです(PCR検査は受けておられないそうですが、症状からほぼ間違いなくコロナ感染症と思われる)。なんらかの後遺症が残る人が3割から5割いるそうです。そして後遺症の治療費は自費になります。軽く考えるのは危険すぎる。




想定する対象は感染状況の判断に使う4段階の指標で2番目に深刻な「ステージ3」に相当する地域を挙げた。感染者が急増し、酒類を出す飲食店への外出自粛を求める段階となる。該当するかは都道府県知事が判断する。22日夕時点では1つもない。

政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長は20日の記者会見で「北海道の札幌地域はステージ3に入っているのではないかと判断している」と述べた。東京と大阪も「近づきつつある」と話した。


近づきつつある??? いや、完全に大阪はステージ3だと思いますが???


東京五輪もGOTOも、電通とパソナと一部の政治屋の闇しか感じないわ、もう。



驚愕のオソロシア。ロステレはフツーにバンケがありました。マスクレス…。



1年前のNHK杯のデジタルサイネージ。今年は結弦くんは出場しませんが…。


こんな結弦くんの可愛い姿も、早く見たいよね…。
でも、結弦くんが健康で元気でいてくれさえすれば、それが一番。それが最優先です。



羽生結弦大型写真集 光 -Be the Light-

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/11/23 11:25 | 雑談COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

田中宣明 SEASON PHOTO BOOK 撮影メモリーズ ~2017-2018 season & 中国シチズンよりゆづコラボ時計完売のお知らせ

頑張って更新してるつもりですが、話題が多すぎて、全然追いつかない(汗)
遅ればせながら、田中さんの講座「撮影メモリーズ」の「2017-2018シーズン」分をまとめておきます。






『羽生結弦 SEASON PHOTOBOOK 2017-18・前半』撮影メモリーズ


『羽生結弦 SEASON PHOTOBOOK 2017-18・後半』撮影メモリーズ




中国シチズンさんより、ゆづコラボ時計完売のお知らせ。最終の販売分も数分で完売した模様。


→ WeiboとWechatで更新しておきます。皆もCちゃんと引き続いて連絡できます。


アマゾンで、クリファ付きでまだ買える商品(クリファの種類は選べません)。

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/11/22 16:55 | アーチスト・裏方・メディアCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP