作曲家が語る「羽生結弦と”天と地のレクイエム”」

「3.11を忘れない」…東日本大震災から10年に合わせて開催される「共に、前へ」に合わせて、「天と地のレクイエム」の作曲家・松尾恭伸さんが、曲と結弦くんについてのエピソードをツィッターでずっと発信してくださっています。

こちらは、結弦くんが「天と地のレクイエム」を初披露した5年前の記事です。



フィギュアスケートの羽生結弦選手が演じる、今シーズンのエキシビション・プログラム「天と地のレクイエム」が静かな感動を呼んでいる。使用されている楽曲(原題「3・11」)は、ヒーリング・ピアニスト/作曲家の松尾泰伸が2011年3月11日に起きた東日本大震災の鎮魂曲として完成させたものだ。そしてこの作品に羽生選手が白羽の矢を立てたのだ。その経緯を松尾に聞いた。

「2011年9月に初演したときの映像をYouTubeにアップしていて、それを振付師の宮本賢二さんがご覧になり、羽生選手にご提案いただいたようです。他にも候補はあったらしいんですが、羽生選手は“この曲しかない!”と思ったそうです」。
 
なぜこの曲だったのか。松尾は、「もしかしたら羽生選手は僕と同じことを感じているかもしれない」と話す。「不思議なんですが、この曲が生まれたとき、自分の意志とは別に、何かに突き動かされるようにピアノに向かいました。そして、まったく知らない、聴いたこともないメロディを弾いている自分がいたんです。それは見えない存在に与えられるような、降りてくるような感覚でした。羽生選手は、このプログラムについてのインタビューで“滑り始めると自分の体の中に何かが降りてくるような感覚になった”と語っているんですが、それは僕が得た感覚とすごく似ているんですよ。彼も何かしらの存在にこの曲を選ばされた、演じさせられたのかもしれない、と思いました」。
 
松尾は音楽を発信した。羽生選手はそれを演じた。ふたりとも目に見えない存在にその役割を担わされたとすると、いったい何のためだろう。松尾は東日本大震災の惨事をテレビで目にした直後、ピアノに向かっている。羽生選手は生まれ育った宮城県仙台市が被災し、被災地のこと、犠牲者のことを常に思いやっている。

羽生選手の「天と地のレクイエム」を観戦した松尾は、「何か強い決意のようなものを持たれているのを感じた」と話す。

「羽生選手の演技は、他の選手のそれと明らかに表現が違っていました。彼は五輪の金メダリストとしてのプライドもあり、アスリート意識が人一倍強いんだろうと想像しますが、それでもああいった表現はそうできるものではないと思います。あそこまで全身全霊を傾けられるのは、彼が“表現者”だからなんですよ」。
 
弔慰の気持ちを表する表現者。その思いが届いた先には、「感動」があるのだと言う。

「それは苦しみでも悲しみでもない感情です。人は何があっても、どうにかして生きていかないといけないのですが、そのためのエネルギーが感動なんですね。でも、与えるだけじゃないんですよ。羽生選手も語っていましたが、お客さんが感動することによって演じるほうもたくさんの感動をいただくんです」。
 
感動の往来が、生きる糧になる。「天と地のレクイエム」は、それを私たちに伝えるために生まれたのかもしれない。
 
知る人ぞ知る存在だった松尾の楽曲は、今、羽生選手の演技によって世界へと羽ばたいている。この現象をどのように受け止めているのか。

「多くの人に聴いてもらえるきっかけをくださった羽生選手に心から感謝しています。でも、もともと僕はいただいたメロディを発信しているだけなので、ここに僕の思いは何もありません。世界で聴かれているという信じられない展開にも、どこかに“あ、そういうことだったんだ”と納得できる感覚があります。もしかしたら羽生選手も同じようなことを感じているかもしれませんが、目に見えない誰かが役者を集めてそれぞれに役を与えていて、僕たちは無意識なところでその役をこなしている、そうやって世の中が動いているような気がしてなりません。この曲を聴いた皆さんが少しでも心動かされるようなことがあれば、幸運にも奇跡的に「天と地のレクイエム」が世に出させてもらった意味があったのだと思っています」。

取材・文:副田つづ唯



エピソード①~⑦までは、こちらにまとめてます。
http://bltraveler.blog63.fc2.com/blog-entry-4060.html
以下は、エピソード⑧~⑯です。




















柚子の香りの香水

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/12/19 15:00 | アーチスト・裏方・メディアCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

表紙はゆづ!~ISUカレンダー、ワールド宣伝動画、仙台縁日にゆづの巨大ポスター、ほか

ISUがカレンダーを発売します。表紙は結弦くんです!!



ストックホルムワールドのインスタよりワールドの宣伝動画。結弦くんも出演。


しかし、スウェーデンはかなり深刻な状況。


スイスもスポーツ施設は閉鎖と。ランビのリンクは大丈夫なのだろうか。



今年も仙台縁日に、巨大ポスターが登場しています。




【羽生結弦】全日本フィギュアスケート選手権2020の巨大パネルが登場!



今月25日発売のs-styleです。

 ← アマゾンサイトへ

https://s-style.machico.mu/pickup/12683

12月7日にお誕生日を迎えた仙台出身の羽生結弦選手へ向けて、全国から寄せられたお祝いメッセージも紹介。
約4,000通のコメントの中からピックアップしてご紹介します。一部メッセージは、ページの都合でなくなくカットさせていただきましたが、S-style1月号発売以降に日刊S-styleWebで順次公開してまいりますので、お楽しみに!


202101s-style

私もメッセージ送った(たぶん)けど、4000通も集まったのか~。
メッセージ送った人はもしかしたら、掲載されているかも?


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/12/19 08:00 | ISU/JSF/IOC/JOCCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |