ゆづ「理想の新入社員」4位、くりぃむ上田&GPF2016SP面白動画、「震災と未来」展開催概要、ほか

もろもろの話題をまとめて。

ブックインブックの誌面で入りきらなかったお話です。必読。




これはなかなか興味深い動画です。2016年GPFのLGCを見るVIP席の反応。
ISU各国連盟のお偉いさん達にもえらく受けてる。そして菊地さんのバンバンが…(笑)


ソースのニコニコ動画はこちら
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30359345


この動画も面白い。上田さんは「フィギュア村」の外の人だから、評価が真っ当です。





クリケット3兄弟の時代はよかったなあ。今でも二人を慕ってくれて嬉しいね。



東京だけですよね? この展覧会も巡回してほしいなあ。



ランキング関連は、結弦くんは上位常連。



 ← アマゾンサイトへ(キスクラ最新号)

 ← アマゾンサイトへ(マッシさん降臨・氷上の創造者)

 ← アマゾンサイトへ(アイスジュエルズ最新号)

 ← アマゾンサイトへ(真壁氏の著書。真壁×羽生対談あり)

 ← アマゾンサイトへ(B4の大判サイズ)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/02/05 17:00 | 雑談COMMENT(9)TRACKBACK(0)  TOP

伊藤さんの衣装ポスカブック発売決定、アイリンLINEスタンプ、KOSEの医療従事者支援、サンスポ記事への疑問、ほか

もろもろの情報まとめて。

伊藤さんの製作された衣装のポストカートブックが発売されます。



フィギュアスケートの美しい衣裳がポストカードに!
羽生結弦選手の衣裳の多くをはじめ、国内外のトップスケーターの衣裳を次々と手がける衣装デザイナー・伊藤聡美の作品がポストカードブックになりました。

フィギュアスケート衣裳集『FIGURE SKATING ART COSTUMES』用の撮り下ろし写真の中から、貴重な未発表の写真も含め55枚のポストカードに。

大切な人へのお便りに、フィギュアファン仲間への近況伺いに、あるいは額に入れて飾っても…使い道は様々に楽しめます。

【収録衣裳】
羽生結弦選手、樋口新葉選手、本田真凜選手
本田望結選手、三原舞依選手、今井遥さん
ボーヤン・ジン選手、E.メドベージェワ選手
松田悠良選手、白岩優奈選手、永井優香選手

※切り離して使えます。


アマゾンから予約可能です。
FIGURE SKATING ART COSTUMES POSTCARD BOOK ← アマゾンサイトへ(一覧から飛んでください)




アイスリンク仙台さんもコロナ禍で大変だそうです。
もし欲しいものがあったら協力してあげてね。


アイリン手袋は、あれこんな選手も?と意外なほど世界中のスケーターに愛用されてて、びっくりすることがあります。


ラインスタンプ買いました。可愛い♪



化粧品業界も苦しい中、医療従事者への支援をされてるKOSEさん、素晴らしい。



さて…TL等で話題になっていたサンスポの記事、決して「下げ記事」ではないのですが、個人的に思うところがあり、スルーするつもりでした。ライオンさんがとりあげておられ、私と同じ疑問を書いておられたので、紹介します。



このサンスポの記事に書かれていた結弦くんの「言葉」は、他のメディアでは全く取り上げられていません。サンスポの独自取材ということでしょうが、フジサンケイグループなので、個人的にいまひとつ信頼性がおけないというのもあります。嘘でなくても脚色してないか?と。これが報知やスポニチならばまた別なのですがね。なによりも、結弦くんが言ったとされる言葉の真意が「???」でした。TLでは「かっこいい~~~」の大合唱だったので、疑問をもつ私がひねくれているのか?と思ったり。ライオンさんの記事をみてちょっとホッとしました(笑)

もうひとつ思ったのは…本当に結弦くんにそう声をかけられたとしても、本人の了解もなく、マスコミにベラベラ話していいの?ということ。まさか結弦くんも記事になるとは思ってなかったんじゃないかな。さっそく風紀委員やアンチが、この記事を利用しはじめていますね。見ようによっては「上げ記事」であるにも関わらず、私が何気にモヤモヤしたのは、「これは利用しやすい記事」だと直感的に感じたからだと思います。




マスコミは美談仕立てが好き。結弦くん自身や恩師との美談ならば大歓迎だけど、後輩絡めての美談記事に私はアレルギーがある。まだ無名の選手が売りだすには、彼を「利用」するのが一番効率的。そういう過去を散々みてきた。実際、これはあくまでも「後輩選手の記事」ではあるが、タイトルに「羽生」が使われるのと使われないでは、アクセスが天と地ほど違うはずなのだ。

後輩絡みの記事であっても「羽生選手をリスペクトしてる」程度の記事ならば、私もそんなに神経質にはならない。日本のフィギュア村で「羽生リスペクト」公言しても、羽生ファンの好感度や注目は得られたとしても、総合的にあまり得にならないのは佐藤くんや他の選手をみてもわかる。ただ、ネイサンリスペクトを公言して、自分を「安全地帯」においている選手の羽生絡みの美談は、どうしても裏を読んでしまう。

フィギュアを真剣にみてると、どんどん性格が悪くなってくるような気がする(もとからそんなに良くはないが)。昔、野球ファンだったことがあるけど、そのときは、いちいち記事の内容を裏読みしなくてすんだ。純粋に勝敗だけを楽しめたのになあ(笑)。


 ← アマゾンサイトへ(キスクラ最新号)

 ← アマゾンサイトへ(マッシさん降臨・氷上の創造者)

 ← アマゾンサイトへ(アイスジュエルズ最新号)

 ← アマゾンサイトへ(真壁氏の著書。真壁×羽生対談あり)

 ← アマゾンサイトへ(B4の大判サイズ)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/02/05 11:45 | 雑談COMMENT(14)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |