羽生結弦 写真まとめ① ~世界選手権2021 読売新聞

今回のワールドはメディアの人数がかなり絞られていました。スポーツ報知の矢口さんは現地に行っていません。スポーツ報知紙面の写真は、系列の読売新聞の若杉カメラマンの写真を使っています。ちなみに、能登さんも現地ではないので、最新号のスポルーティバは田口カメラマンの写真を使用するそうです。

若杉さんが現地の写真をツィッターであげてくださっています。
まとめてリンクを貼っておきます。(埋め込むと大変なボリュームになってしまうので)

20210322 エリクソングローブ(会場)
https://twitter.com/tshashin/status/1373899306646839298

20210323 羽生結弦公式練習①-1 PR 
https://twitter.com/tshashin/status/1374056835150454787

20210323 羽生結弦公式練習①-2 PR 
https://twitter.com/tshashin/status/1374067971568599041

20210323 羽生結弦公式練習①-3 PR 
https://twitter.com/tshashin/status/1374071421345890306

20210323 羽生結弦公式練習①-4 PR 
https://twitter.com/tshashin/status/1374073578522574849

20210324 羽生結弦公式練習②-1 MR 
https://twitter.com/tshashin/status/1374449087915851777

20210324 羽生結弦公式練習②-2 MR 
https://twitter.com/tshashin/status/1374452032799576074

20210324 羽生結弦公式練習②-3 MR 
https://twitter.com/tshashin/status/1374452542868918276

20210324 羽生結弦公式練習②-4 MR
https://twitter.com/tshashin/status/1374456989749706760

20210324 羽生結弦公式練習①-1 PR
https://twitter.com/tshashin/status/1374668237594632204

20210324 羽生結弦公式練習①-2 PR
https://twitter.com/tshashin/status/1374670070782251010

20210324 羽生結弦公式練習①-3 PR
https://twitter.com/tshashin/status/1374671630031540225

20210324 開会式 
https://twitter.com/tshashin/status/1374777801790873607

20210325 羽生結弦公式練習③-1 PR
https://twitter.com/tshashin/status/1375027512015785986

20210325 羽生結弦公式練習③-2 PR
https://twitter.com/tshashin/status/1375029163506200580

20210326 羽生結弦SP 首位発進速報
https://twitter.com/tshashin/status/1375105809110216708

20210326 羽生結弦SP① 
https://twitter.com/tshashin/status/1375111774878466051

20210326 羽生結弦SP②
https://twitter.com/tshashin/status/1375114081414303745

20210326 羽生結弦SP③
https://twitter.com/tshashin/status/1375117069881126914

20210327 羽生結弦公式練習④-1 PR
https://twitter.com/tshashin/status/1375469401747636228

20210327 羽生結弦公式練習④-2 PR
https://twitter.com/tshashin/status/1375472893602246656

20210327 羽生結弦公式練習⑤-1 MR
https://twitter.com/tshashin/status/1375746335157186563

20210327 羽生結弦公式練習⑤-2 MR
https://twitter.com/tshashin/status/1375746444058054657

20210328 羽生結弦FS
https://twitter.com/tshashin/status/1375839060195954692

20210329 羽生結弦EX①
https://twitter.com/tshashin/status/1376206032700112900

20210329 羽生結弦EX②
https://twitter.com/tshashin/status/1376209161856425990

20210329 羽生結弦EX③
https://twitter.com/tshashin/status/1376241580529618950


読売新聞のインスタの公式にもお写真きてます。








ツィッターが更新されてお写真増えたらまた追加します。
それにしても若杉さん。SP首位発進のときはひゃっほーして4回も更新してたのに、FSでは1回だけ。エキシビションは復活して3回。若杉さんの精神状態が正直に伝わってくる更新内容です。


WC2021EX.jpg

エキシビションの地上波放送は関西は壁でした(涙) FODプレミアムで見ることはできましたが、衣装がビリーブなのが謎でした。よく考えてみたら、今東京の展示会に貸し出し中だからですね。


 ←アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ(羽生特集16P)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/03/29 11:45 | 世界選手権COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

フリー後 バーチャルミックスゾーン会見・プレカン・一夜明け会見 全文 ~世界選手権2021

フリー後の会見をまとめて。


フリー終了後のバーチャルミックスゾーンの会見。



フリー終了後のプレスカンファレンス。


一夜明け会見。スポニチ版。






こちらは日刊スポーツ版の一問一答。


デイリーと報知の一夜明け会見の記事。全文ではありません。







アクセル、あと1/8回れば立てるところまできてると。リンク貸切で、自分の裁量で練習ができていることが、4A完成の速度を速めているようです。ただ身体のケアをしてくれる人はカナダにいる。長い間ケアをしていないために、4Aの練習でかなり負担が身体に蓄積している。このまま日本にとどまるべきか。それともカナダに戻れるのなら戻るべきか。彼も色々葛藤しているようです。

確実に平昌五輪の時より、ヘルシンキのワールドよりも上手くなっている。確実に上手くなっているので、羽生結弦は

それは私も思います。ヘルシンキよりも、平昌よりも、彼はうまくなっている。所作はさらに美しく、ジャンプの安定感も増した。なのに、採点上は評価が年々低くなっていく。彼の胸中はいかばかりでしょうか。しかし、最近は採点については達観というか、割り切りができてきているような気がします。彼の目標は4Aの完成に移っている。

今は感染することなく、無事に日本に戻れることが一番ですが、どうか怪我だけは気をつけてくださいね。仙台にいるから、身体のケアは菊地さんがしてくださってると思っていました。彼ほどの超一流のアスリートに専用のトレーナーがいないとは。なんとかならないものだろうか。


 ←アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ(羽生特集16P)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/03/29 07:00 | 世界選手権COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

フリー不調は喘息発作が原因と判明 ~世界選手権2021

ショックで寝込んでいる方もいるのではないでしょうか…。
昨日は残念な結果でしたが、無事3枠とれたことはよかったです。
順位はともかく、彼の思い描く演技をさせてあげたかった。

結弦くんは公式練習では不調には見えなかった。最後の公式練習でもです。









結弦くんは決して言い訳はしないですが、ファンは結弦くんをものすごく細かく観察しているので、彼の異変にはすぐ気づきます。鈍い私でも、結弦くんがヘアセットしていないのに引っかかりました。



彼の様子から、喘息の発作がでていたのではないかという指摘が、私が目にした限りでも複数でていました。確かにSPのときから少しおかしかった。SP後のインタも、顔が紅潮して息が切れていた。こちらのツイはその代表的なもの。



いつも、ウォームアップエリアには6練の約1時間前には到着してるのに、ほんの10〜15分前の到着だった。実況も、これは珍しいです、って言ってたらしい。直前まで部屋で休んでいたということ。ルーティンもいつもと違う。おかしかった。几帳面な彼が、戦いの場に挑むのに髪をセットしていないのも不可解だった。ナチュラルに流した…という髪型とは明らかに違った。


海外オタのツイ。


その場に居合わせた人が、彼がフリーの前に喘息の発作を起こし、それがウォームアップに遅れて現れた理由だと言っています。そして、ロシアのチームドクターを呼んだそうです。

ロシアのチームドクターを呼んだということは、また日本はドクターを帯同しなかかったということ。中国杯の衝突ときもアメリカのチームドクターにみてもらってた。日本スケ連は、あの頃から何も変わっていない。

真壁さんとの対談で、結弦くんが「公演は1日1回が限界」と言っていたのは、おそらく喘息の持病があるからでしょう。彼は4Aの練習で体を酷使してきたと言っていた。発作がでたのは、その過労も原因かもしれない。


海外オタのツイは本当でした。ロシア記事です。日本のメディアはなぜスルー?



そんな体調なのに、現地スケーターと混じるグループナンバーまであるエキシなんて辞退して早く日本に帰って!



 ←アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ(羽生特集16P)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/03/28 10:40 | 世界選手権COMMENT(23)TRACKBACK(0)  TOP

5回目公式練習ドキュメント、またゆづの数字の神秘が…フリー滑走予定時刻が震災発生時刻と合致、クリケより応援動画、ほか

ワールド2021バナー


残念ですが、新たな感染者がでました。これで3人目です。



ISUは、継続して実施している検査において、新たにコロナウイルスの陽性例が見つかったことを発表しました。濃厚接触者が特定され、調査と検査が行われました。これらの検査は陰性でした。陽性者は隔離されています。

陽性者は特定されていませんが、濃厚接触者も隔離すべきでしょう。数日前に行われた2回目のテストの後に発生したと思われ、陽性者が最初の検査をすり抜けてバブル内に数日間いたということになるので、事態はこれまでのケースより深刻です。ビュッフェ等でマスクレスで他の人達とテーブルを囲んで食事をしていた可能性もあります。


昨日の日本時間で夜のサブリンクでの練習の様子です。
結弦くん、調子がいいですね♪



「少し詰まった」とはいっても、これなら全然大丈夫ですよね(マトモに採点されるなら)。


公式練習ドキュメント。






クリケットからエールのビデオが♪


WC2021クリケエール1

WC2021クリケエール2


さて…ちょっと鳥肌たったことが…。




東日本大震災の発生日時 2011年3月11日14時46分

前回優勝した世界選手権から3年11ヶ月。
フリーの滑走時間は、現地時間で14時46分。
今年の世界選手権は震災発生から10年目の3月



結弦くんには、これまでも理屈では説明付かない数字の偶然が数多く起きています。それならば、このコロナ禍で、多くの批判の声を押し切ってISUが開催に踏み切った、この世界選手権に結弦くんが出場したことにも、なにか意味があるはず。彼は天から使命を授かってこの世に生まれてきたのでは…と思わずにはいられないからです。


スケオタではないアカウントのツイに「え?」と思った。


「あまのみなかぬしのかみ」ってこういう神様です。

 太古の昔は、天地(あめつち)の区別もなく、全てのものは形をもちませんでした。しかし、あるとき天と地が別れ、天の高天原(たかまがはら)にはじめて現れたのが天之御中主神でした。
 天地開闢(てんちかいびゃく)、宇宙の始まりです。
 しかし、天之御中主神は宇宙の根源、もしくは宇宙そのもので、ありとあらゆるところに満ちていて、姿をとらえることはできません。現れたとたんに、完全に姿を隠してしまいます。
 けれども、姿を隠したとはいえ、その後何もしていないわけではありません。目に見えない世界から神々に指令を出すことで、常に宇宙を操っている至上神なのです。


この「あまのみなかぬしもかみ」はこの世に天と地を作った神様で、日本神話の最高神らしいです。このおばあさんは、たまたまテレビに映った結弦くんにこの神様をみたのかもな~と思いました。最近の結弦くん、完全に姿を隠していること多いし、姿を隠してるときも何もしないわけじゃなくて、世の中に影響を与え続けている。そして、プログラムは「天と地と」。「天と地のレクイエム」というプログラムもあるよね。


 ←アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ(羽生特集16P)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/03/27 12:50 | 世界選手権COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

ゆづへの低評価、ネイサンの高下駄PCSに各方面から批判の声が…~世界選手権2021

採点、特に男子シングルについての偏向採点批判は、スケオタにとって風物詩化しています。しかし、今回がいつもと違うのは、これまではジャッジ批判を避けてきた北米の専門家からも疑問の声がでてきていることです。

北米の前に、まずマッシさんから。



羽生結弦は、世界選手権のショートプログラムで106.98点を獲得しました。8シーズン連続で1つ以上の国際大会で100点以上を獲得しました。100点以上の国際大会の合計は14回になります。伝説。




羽生結弦は輝かしいキャリアの中で3度目の世界選手権のショートプログラムを制しました。彼はテクニカルスコアとプログラムコンポーネントで最高でした。残念ながら、彼はいくつかの要素の中で過小評価されていました。今日のSPは少なくとも110の価値がありました。


こちらに、マッシさんの解説あります。


では、北米サイドの方々の意見を。



ジャッキー:PCSに関しては、ブラウンは48〜49くらい、羽生は48くらい、チェンは44〜45くらいだ。

メーガン:100%正解。私はネイサンが大好き。大ファンよ。でもルールはルール。大きな失敗があった場合、PCSを9.75つけることは許されていない。そして、彼は多くのPCSを手に入れた。





メーガン:ネイサンのスケートが大好きよ。彼のしていることを愛しリスペクトしてる。でも今日は…彼のPCSがジェイソンよりも高いのは犯罪よ。悪いけど、それは絶対に間違ってるわ。明らかに公正にジェッジされてない。

ハーシュ:議論の余地はありません。



ケイトリン・オズモンドも、メーガンに同意して参戦してましたね。「PCSはジェイソンの方が高くあるべき」と。もちろん、それだけでなく、結弦くんへの低評価へのスケオタの採点への不満はTLにあふれています。

ジャッキーがネイサンのPCSの高さに疑問を呈し、それにメーガンさんだけでなく、ネイサン応援団であるハーシュですら同意している。スケオタには散々批判されていたネイサンの高下駄を、今回はネイサン擁護側の北米の専門家すら問題視しているということです。ISUは加減ということを知りません。今回は応援団ですら擁護できなくなってしまった。

ジェイソンはクワドレスですが、演技構成点上の評価はすこぶる高い。全米選手権では、PCSはネイサンよりジェイソンの方が高かった。それが、見た目はノーミスに近かったジェイソンより、転倒ありでスピンのレベルもとれなかったネイサンのPCSが高かった。これまで、北米関係者は、GOATと呼ばれる日本人選手への冷遇は見て見ぬふりをしてきました。北米人のジェイソンに対してまで同じようなことをやらかしたのはまずかったですね。


韓国の解説者も110点以上でると予想してました。反日の国ですら。



ガンディさんの分析。ネイサンの高下駄も酷いが、日本の二番手も負けず劣らず。



ネイサンは、ルッツの調子が悪いようです。抜くかもしれないと。


ネイサン・チェンが4Lzを2回連続で失敗(ワールドのSPで転倒、全米選手権のFSでステップアウト)したため、「フリーでは4Lzを外すかもしれない」と言っていました。 クワド4本だけだと、羽生(がクワド4本実行したとき)に対して基礎点の優位性が失われます。


こちらはハーシュの記事です。


それぞれが2021年の国内選手権で優勝したフリープログラムの、GOEとPCSを加える前の段階で、エレメンツの基本点を基にすると、土曜日のフリーでは、チェンが羽生に約8点の差をつけてスタートすることになる。

この差は、チェンが5本のクワド、羽生が4本のクワドを跳ぶことを想定している。もしチェンが、現在2回連続で失敗している4回転ルッツ(全米選手権では着氷のステップアウトでGOEがマイナス4.14)を捨てれば、その差はかなり縮まるが、チェンは木曜日に、ここ2、3日の練習でうまくいかなければ、その可能性があると言っていた。

2018年以降のルールでは、4回転を1種類だけ繰り返すことが認められており、チェンは安定した着氷ができない4回転ループには、当然挑戦したくないので、ルッツなしでクワド5本構成にすることは現実的には不可能です。

「今のところ、リスクを冒してまでやる価値があるとは思えません」とチェンは言う。「自分にできることと、無理をしてでもやらなければならないことは紙一重なのです」

羽生は、2019年世界選手権や2019年グランプリファイナルでおこったような、ショートプログラムでの大きなミスをしなかったことで、3つ目の世界タイトルを獲得し、2018年オリンピック以降の3回の対戦で初めてチェンを倒す有利な立場に立った。



時間があれば、続きを書きます(フリーが迫ってるのであとまわしになるかも…)。


 ←アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ(羽生特集16P)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/03/26 21:25 | 世界選手権COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP