むしろ逆効果?~ISUの怒涛のネイサンプロモーションについて
今年の1月1日のISUの新年の更新はネイサン画像でした。
世界選手権が近づくにつれて、ISUのネイサンの怒涛のプロモーションが始まっています。
こちらが現在のISU公式のトップバナー。
現在のISUアカウントの固定されたツィートもネイサン。
https://twitter.com/ISU_Figure/status/1365376082615107585
2月23日からのISU公式のネイサンプッシュの怒涛の更新
2/23、2/24、2/26、2/27、3/2、3/3、3/5、3/6,3/9、3/10、3/11
たまに他の選手が思い出したように挟まれますが、ほとんどネイサンネイサンです。
あまりにも異様なネイサン推しに、このようなリプもついてますね。
Is the ISU the promoter of Nathan? Does the ISU understand neutrality and fairness? A fair referee is paramount at the World Figure Skating Championships.
— マダムKOKO (@madam_koko) March 9, 2021
ISUはネイサンのプロモーターなのか? ISUは中立性と公平性を理解していますか? 世界フィギュアスケート選手権では、公正なジャッジが最も重要です。
公平中立であるはずの国際競技団体が、一人の選手に特別肩入れしているのは問題です。ただ、これだけ推しても、間に挟まった樋口新葉さんの動画のツイより「イイネ」が少ないのが笑えますが(笑)
今のISUのネイサン推しを見ていると、3月のワールドはISU的には「ネイサンのためのワールド」なのだろうなと感じます。そこで、こんな記事を思いだしました。最近の安藤さんのインタです。真央さんとのことについて語っておられます。
安藤美姫が明かす 浅田真央との本当の関係「扱いが違い過ぎましたね(笑)」
――よく比較されたし、世間の印象も違った
安藤 それはメチャクチャ感じていましたよ。扱いが違い過ぎましたね(笑い)。覚えているのが07年の世界選手権。浅田さんのために用意された大会と聞かされ、世の中が浅田さんの優勝を求めていた。現場にもそんな空気が漂っていました。確かテレビ中継のゲストが(女優の)井上真央さん。優勝インタビューで「ダブル真央」という流れだな…って冷静に見ていました(笑い)。そんな状況で私が優勝しちゃって。変な意味じゃなく、本当にごめんなさいって気持ちでしたね。
07年の世界選手権。浅田さんのために用意された大会と聞かされ、世の中が浅田さんの優勝を求めていた。
世の中は羽生結弦の優勝を求めていますが、3月のワールドが、ISUがネイサン3連覇のために用意した舞台であることは、この異様なプロモーションをみればわかります。
そういえば、2017年の名古屋のグランプリファイナルは、明らかに「某後輩選手のために用意された大会」でした。平昌五輪はネイサン金メダルのためにお膳立てされていました。どちらも、本人が自爆してシナリオを狂わせてしまいましたが。
平昌五輪前もネイサン金メダル当確キャンペーンはすごかったね。
しかし、どうやら、あれは逆プロモーションになっていたようなのです。
先日、ステイホーム効果で羽生ファンが増えたという記事を書きましたが、アメリカで羽生ファンを増やした要因がもうひとつ。平昌前のネイサンキャンペーンがむしろ羽生結弦キャンペーンになってしまっていたようなのです。
I heard about Yuzu because US media was hyping Nate before the Oly and called them rivals & showed clips. I thought his skating looked much more beautiful so I googled him, saw vids on YT and watched him skate for the first time at the PC Oly. Been a crazy Fanyu ever since 🥰 https://t.co/3UcMqEzRNd
— 🌸Nicole🌸 (@NicoleCarina) February 14, 2021
ゆづのことを知ったのは、オリンピックの前に、アメリカのメディアが、彼ら(ゆづとネイサン)のことをライバルと呼んで動画をたくさん流して、ネイサンを持ち上げていたから。私は彼(ゆづ)のスケートの方がもっと美しいと思ったので、彼を検索し、Youtubeで動画を見て、平昌オリンピックで彼のスケートを初めて見たの。それ以来、私は熱狂的な羽生ファンよ。
Yuzu just going around capturing everyone's heart lol. 🥰
— 🌸Nicole🌸 (@NicoleCarina) March 10, 2021
これとまったく同じことが、私の場合はアダム(リッポン)で起こりました(笑)。平昌の前にメディアがアダムを持ち上げていたので、男子のスケートを見ることにしたのですが、ショパンとSEIMEIを見た瞬間に好きになってしまいました。
ゆづはみんなの心を掴んで回っているわね(笑)。
この人は検疫期間の隔離で羽生沼に。
I’ve heard about him a couple of years ago actually. I think yt recommended one of his performances. I loved it and remembered him and his name but unfortunately didn’t look further than until quarantine started. That’s when I got super into it and here I am😁😁 https://t.co/r8ZUnr5bRv
— Wella (@fedwells) February 15, 2021
実は数年前に彼のことを聞いたことがありました。youtubeが彼のパフォーマンスの一つを勧めてくれたのだと思います。私はそれが大好きで、彼と彼の名前を覚えていましたが、残念ながら検疫が始まるまではそれ以上は見ませんでした。隔離がきっかけで(ゆづに)超ハマってしまい、今に至ります。
Nicoleさんみたいな人は多いの?という質問に対するアメリカンの回答。
So many have become yuzu fans by of the hype around chen
(多くの人がチェンの誇大広告をきっかけにゆづのファンになった)
They google see chen and turn away instead they see yuzu and become fans
(チェンを検索して見て目をそらす代わりに、ゆづを見てファンになるの)
Funny part is img paid for this
(面白いのは、IMGがこのために(宣伝費を)支払ったことね)
つまり、IMGは広告費を払ってネイサンのプロモーションに力を入れたけれど、ネイサンより、比較された結弦くんに興味をもった人ばかりで、結果的に、結弦くんのプロモーションになってしまったということらしい。今、結弦くんとの比較をやめて、ネイサンの映像だけやたら流しているのはそのせいかしら?(笑)
IOCはちゃんと世間の需要をわかっています。
https://t.co/EqhgGHbuJK の公式アカウントが3.11に「羽生結弦の10年」を固定トップツイートにしている。「羽生の目を通じて2011年3月11日のリアリティーを理解しよう」。もう羽生結弦その人が、メディアになっている。 https://t.co/v3MUGPUWbb
— 森田浩之 (@hiroyuki_morita) March 11, 2021
今回のISUのネイサン「UpAgain」キャンペーンも、依怙贔屓が露骨すぎてむしろ反感を買っているように感じます。ISUももう少し世間の空気を読んで、加減をすればいいのだけど、そんなことすらもできない団体だから、この御時勢にワールド強行しようとするんだろうな。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2020-2021_season
2021/03/13 18:10 | ISU/JSF/IOC/JOC | COMMENT(6) | TRACKBACK(0) TOP