ゆづの名前はなし!~SOI2021延期日程と出演者発表、ほか

先日、4月5月の試合とアイスショーについてまとめました。
→ http://bltraveler.blog63.fc2.com/blog-entry-4208.html

そして今日、スターズオンアイスの延期日程と出演者が発表されました。



<開催日程> ※2021年4月8日(木)~11日(日)より変更
2021年4月22日(木) 18:00 開場 / 19:00開演
2021年4月23日(金) 13:00 開場 / 14:00開演
2021年4月24日(土) 12:00 開場 / 13:00開演
2021年4月25日(日) 12:00 開場 / 13:00開演

<出演スケーター>
宇野昌磨、鍵山優真、佐藤駿、山本草太、樋口新葉、紀平梨花、坂本花織、三原舞依、小松原美里&小松原尊 ほか


やはり、24日25日の週末を絡めた日程になりました。4月中ならここしか横アリは空いていなかった。

スターズオンアイスの第一弾出演スケーターとして発表されていた、河辺愛菜、吉田陽菜、島田麻央、島田高志郎、本田ルーカス剛史の5選手は全員消えています。24日と25日に京都でBOIが開催されることが決まり、そちらと日程が被るからでしょう。木下優先ということですね。宮原さんもBOI出演するので、SOIの方にはINしていません。

■今後の出演予定スケーターの発表予定について
3月中に出演スケーターの追加発表を発表できるよう調整を行って参ります。


通常、最低15人(組)、普通は17~18人(組)出演するので、追加はあるはずです。本来なら海外スケーターがINするのですが、今年は難しいでしょうから、あとは日本人プロスケーターとか、名古屋のスケーターかな?

結弦くんは入ってません。アイスジュエルズのインタビューを読む限り、試合に出たことすら謝罪していた結弦くんが、アイスショーに出るとは思えません。なので、予想通りではあります。オンリーファンや遠征組はキャンセルする人が多いと思いますが、ソーシャルディスタンスが保てるので、今の状況だとかえっていいのではないでしょうか。いずれにしても、結弦くんが出ないのなら、個人的には何の関心もないショーではあります。


サンクスツアーも本日、スターズオンアイスに合わせて延期が発表されました。


宮城は今日初の100人超えで、東京を抜いて1位になったらしいです…。
ボランティア辞退続出も、こういう状況が背景にあるのでしょう。


東京の陽性率、やばくないですか?


萬斎さんなどマトモな人は東京五輪から離れ、残っているのは品性下劣な奴ばかり。



 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ(プーさん付録付)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/03/17 21:00 | アイスショー・イベントCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

今度はバド全英オープンで陽性者、小ネタ3つ(羽生vsネイ勝敗表、金メダルと身長の関係、ワールドオッズ)

これだフェンシングの日本人選手の陽性者は5人。24人中5人って…。



違反者には罰則規定ないとダメ。価値観が違うすぎるから性善説ではどうにもならない。


今度はバドミントンの国際大会で陽性者確認。


なるほど。だからマガジンの木受さんは現地に飛び、山口さんはお留守番なのね。


ストックホルムでは、コロナ検疫所の職員もマスクレス。フェイスガードは役にたちません!


ワールドにむけての明るいニュースがない…。



いろいろモヤモヤするので、小ネタを3つほど。

小ネタ、その1。結弦くんとネイサンの対決煽り記事。


羽生VSネイサン勝敗表

この勝敗表みて今更気づいたのだけど、結弦くんはネイサンに負けたときでも2位しかないけど、ネイサンは結弦くんに負けたときは、5位とか6位とかあるんだよね。

スポーツデータの分析、提供を行う専門会社、グレースノート(本社・米国)は2月4日、開幕1年前となった北京冬季五輪のメダル予測を発表し、フィギュアスケート男子の羽生はチェン(米国)の「金」に次ぐ「銀」、女子の紀平梨花(トヨタ自動車)は「銅」とした。

この会社、平昌五輪の1年前の2017年2月の予測も「金:ネイサン、銀:羽生」でした。そして結弦くんが世界選手権2017で優勝すると、2017年5月の予測では「金:羽生、銀:ネイサン」に変わりました。女子については「金:ザギトワ、銀:コストルナヤ」とし、ザギトワについて「いまだに1位予想とするだけの実績がある」とか言ってるくらいなので、全然アテにはならない予測だと思います。ワールドが終わった結果で、5月の予想はまったく変わるでしょう。

ソース 



小ネタ その2。ロシアのワールドのオッズ。

ワールド2021オッズ(ロシア)

ネイサン:1.5倍、羽生:2.5倍、エイモズ:6倍、宇野:6倍、ジョウ:7倍、コリャダ:7倍、鍵山:8倍…優勝を争う2人を5人が追うみたいな予想ですかね。オッズはこうなってますが、ロシア記事につくロシアンのコメントはほぼ羽生応援団の様相のようです(ネイサンはほぼガンスルー)。


小ネタ、その3。世界の男子シングル選手の五輪・ワールドチャンピオン身長比較。


身長について調べたブログ記事はこちら。
6年半前のものなので、平昌は入っていません。ソチまでです。
→ 男子シングルスケーターと身長について調べてみました

フィギュアに最適な身長は、男子の場合、170~175cmだと思います。チャンピオンはそのレンジの身長に集中しています。見栄えがよく、かつジャンプに悪影響を与えない身長がそのあたりなのだと思います。最近は高難度ジャンプ重視で、小柄な選手が有利な傾向がありますが、個人的には、フィギュアの器械体操化は、フィギュアの未来にとってあまり好ましい方向性ではないのでは…と思います。


 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ(プーさん付録付)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/03/17 15:45 | 雑談COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |