4回目公式練習動画&ドキュメント ~世界選手権2021

ワールド2021バナー


今日の結弦くんにとっては4回目の公式練習の模様です。

















あともう少しですね。ドキドキ。



 ←アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ(羽生特集16P)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/03/25 21:50 | 世界選手権COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

新たに陽性者2人発覚、コロナ感染対策無視&偏向採点 ~傍若無人すぎるロシアンたち

新しく発売予定の本です。詳細はまだわかりませんが、とりあえずお知らせまで。



クワドラってたくさんの選手のインタ載せてるので全員応援のスケオタの評判いいけど、写真は正直微妙なの多いんですよね。カメラマンが他のとこにくらべるとイマイチというか。どんな仕上がりになるんでしょうか。

これは第2号。1年前に発売された第1号は買いました。羽生成分7~8割だったかな。


能登さんはオンライン講座で「行くのは躊躇する」と言っておられたので、お留守番かなと思ってました。田中さんは「行く予定だけど、入国できるかどうかわからない」と言っておられました。なんとなく雰囲気としては、田中さんも日本かな。



いつもはプレスルームはごった返してる。結弦くんの出る大会とは思えない。


また2人の陽性者が発覚。プレス関係者が制限されるのは仕方ないですね。


ホテルの部屋からメインリンクまでの経路。


とにかく、ロシアが傍若無人すぎる。


ジュ―リンはダンスのシニカツのコーチです。
シニカツは二人とも感染しました。シニツィナはけっこう重症化して苦しんでました。こんなコーチの下で練習してるのなら、さもありなん。


ロシアンたちよ、マスクしなさい!!


提供された食事を部屋で食べるのかと思ったら、普通にビュッフェが…。


スケーターは道具を扱うのに手袋をすることになっているが、これは守られているのだろうか? マスクも必要なく、部屋が広いにもかかわらずソーシャルディスタンスが守られていないのに、手袋に何の意味があるのだろう? 部屋で食べることができるなら、なぜビュッフェを提供するのだ、ISU?

紀平さんもブッフェで食事しているようですが、大丈夫でしょうか。日本人だけならまだしも、ロシアンもこのレストランを利用しています。彼らの辞書に「ルールを守る」という文字はありません。トングをつかむのに手袋が提供されていても、それをちゃんと使うとは思えません。「マスクする」というルールさえ守れない人達です。


採点を語ってる部分だけ、ちょっと抜粋します。


アレクセイ・ジェレズニャコフ
いつものことですが、ほとんどすべての国で、私たちロシアのジャッジも含めて、国内の大会では少し多めに採点しようとします。そうすることで、選手の評価や国際的な競争力が高まり、将来のための蓄えになることは明らかです。世界選手権での判定が厳しくなるのは、当然のことです。女子シングルでのロシアの優位性と他国との差に、多くの人がすでに悩んでいます。そして、ジャッジは私たちの選手に与えるポイントを少なくしようとするでしょう。ロシアのジャッジとは違います。

でも、ロシアの大会でシャルバコワやワリエワがもらうPCSは、かなり公平だと思います。カミーラは一般的に、バレエのラインやポジションでのスケーティングの基準となっています。これが理想です。アーニャはとても構成力のある女の子で、彼女たちは当然のことながら点数をもらっています。国際的な大会では、彼らは少し過小評価されると思いますが、それも不思議ではありません。

大会によって違うんですね。ジャッジが気づかないような、どこかで目をつぶっているような瞬間があるかもしれません。でも、国内のジャッジは、国際的なジャッジよりもそういうことに忠実なんです。シャルバコワに限らず、うちのトップアスリートたちには、ジャッジが小さなミスを許してくれることが多いんですよ。国際大会ではそれが通用しません。アンダーローテーションやエッジなど、すべてを直接フォローされてしまいます。特に、私たちの演技を見れば、私たちが再び表彰台独占することを理解するでしょう。



昨日の女子シングルショートのロシア女子への採点に関して、TLが荒れています。ジェレズニャコフが語るような「国内大会>国際大会」とはなりませんでした。ロシア女子に関しては。むしろ、国内大会より高いGOEやPCSがでていた。


アリとラケルニク(ISU副会長)とコーガン(ロシア事務局長)とラファ。お友達同盟。
WC2021ラファアリラケ


コーガンとラファとネイサン。もう隠す気もないらしい。米露同盟。
WC2021ラファネイサン


これが、競技の認知や人気をグローバル化するということ。これも羽生結弦の功績。


試合のたびにスケオタの間で紛糾する採点問題。女子は男子ほどは荒れなかったのに、とうとう女子まで。もう、マジでダメかもしれんな。この競技。ロシアとアメリカ主導の出来レースのために、他国の選手は感染リスクにさらされてるのか。


私も見にいきたかったな。



 ←アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ(羽生特集16P)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/03/25 17:00 | 世界選手権COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

ゆづ総合1位!~アスリートイメージ調査、スポルーティバ新刊表紙はレミエン、味の素が応援メッセ募集!

スポルーティバの新刊がでます。表紙はレミエンくん。異例のピンク背景。

sportiva2020-2021.jpg

スポルティーバ 羽生結弦 日本フィギュアスケート2020-2021シーズン総集編 ← アマゾンサイトへ

価格:1980円
出版社:集英社
発売日:2021年4月12日



結弦くん、安定の1位です♪



■ アスリートイメージ総合ランキング

1位:羽生結弦(フィギュアスケート) 

2位:大坂なおみ(テニス) 
3位:池江璃花子(水泳)
4位:大谷翔平(野球)
5位:田中将大(野球)
6位:リーチマイケル(ラグビー)
7位:八村塁(バスケットボール)
8位:柳田悠岐(野球)
9位:ダルビッシュ有(野球)
10位:久保建英(サッカー)


■ アスリートイメージ評価 各種ランキング

・「華やかな」アスリート
1位:羽生結弦(フィギュアスケート)
2位:紀平梨花(フィギュアスケート)
3位:大坂なおみ(テニス)
4位:藤澤五月(カーリング)
4位:柳田悠岐(野球)

・「誠実な」アスリート
1位:リーチマイケル(ラグビー)
2位:池江璃花子(水泳)
3位:阿部一二三(柔道)
4位:羽生結弦(フィギュアスケート)
5位:入江陵介(水泳)

・「テクニックがある」アスリート
1位:羽生結弦(フィギュアスケート)
2位:久保建英(サッカー)
3位:桃田賢斗(バドミントン)
4位:平野歩夢(スノーボード)
5位:錦織圭(テニス)

・「常にチャレンジ精神を持ち続けている」アスリート
1位:池江璃花子(水泳)
2位:羽生結弦(フィギュアスケート)
3位:渡邊雄太(バスケットボール)
4位:大坂なおみ(テニス)
5位:久保建英(サッカー)

・「精神的強さを感じる」アスリート
1位:池江璃花子(水泳)
2位:羽生結弦(フィギュアスケート)
3位:桃田賢斗(バドミントン)
4位:リーチマイケル(ラグビー)
5位:田中将大(野球)

■ 調査概要 ■
・調査方法:Web調査
・調査地区:首都圏+京阪神圏
(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県)
・調査対象者:対象エリアに在住の15~69歳の男女
・有効回収サンプル数:600サンプル
・調査期間:2021年3月2日~3月9日



味の素さんが応援メッセージを募集してます。


メッセージを送りました♪


トリビュートバレエの皆さんからも、結弦くんにエール。


私が最近常々結弦くんに感じていたことを、ズバリ言葉で言い表してくださったツイ。


百戦錬磨の軍師と高僧の静寂さと9歳の無垢さ…十代のころは「天使の笑顔をもった野獣」なとと呼ばれていたが、年齢とともに落ち着きと円熟味を増して、今は謙信と天使が美しい青年の姿の中に同居している。ユーミンをして「あんな透明な人は見たことがない」と言わしめた透明感。美とは精神の鏡…まさにその通り。彼が、まったく年齢も、ある意味現実味さえ感じさせないほどの”美”を保ち続けられる理由はそこにあるのだろう。

ただ…彼は強いだけの人ではない。コロナ禍で心折れそうになったこともあったという。そして、1年ぶりに再会したオーサーやトレイシーに向ける心からの笑顔。彼が「伝説」ではなく、生身の人間だということを思い出させる瞬間だけれど、そういうときの彼もまたすこぶる魅力的なのだから始末が悪い(笑)


 ← アマゾンサイトへ(羽生特集16P)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/03/25 12:35 | 雑談COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

ゆづSP29番滑走、3回目公式練習動画&ドキュメント、ANA・中国大使館からのエール

ワールド2021バナー


ショートの滑走順でました。



25日の男子SPの滑走順抽選が行われ、羽生結弦(ANA)は33選手中29番目、25日午後3時51分(日本時間午後11時51分)に滑走する。




最終グループの2番滑走です。全日本のショートも最終グループの2番滑走(26番)でしたね。


3回目の公式練習動画です。










この謎のジャンプ構成にTLがざわつきました。ミステリアスゆづ。


ANAさん、ありがとうございます。




中国大使館からもエール♪


中国のワールドのポスターでの結弦くんの扱いの大きさ。一番目立ってる(笑)



 ← アマゾンサイトへ(羽生特集16P)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/03/25 07:00 | 世界選手権COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |